Headless

2015/12/18(金)21:21

スティーヴ・オースティン ザ・ハンティング

犯罪(59)

あっき〜2002さんの楽天エンタメナビでの映画「スティーヴ・オースティン ザ・ハンティング」の作品評価は5点(5点満点)です!映画「スティーヴ・オースティン ザ・ハンティング」■出演者スティーヴ・オースティン/ギル・ベローズ/ゲイリー・ダニエルズ/エリック・ロバーツ/マリー・アヴゲロプロス作品レビュー「アクションヒーロー大根役者」を楽天エンタメナビで見る あらすじ プロレス界のスーパースター、 S・オースティンが主演するハードアクション。 悪党一味の人質となった娘を守るため、 耐え抜いた末に反撃に転じる国境警備隊員の戦いを描く。 プロレス団体WWEで絶大な人気を誇った後に俳優へ転身、 「エクスペンダブルズ」などの作品で 豪快な肉弾アクションを披露するS・オースティン。 その彼が、国境警備隊員の主人公を演じたハードアクション。 娘を人質に取られ、助けも呼べない森の中、 武器すらないという四面楚歌に陥った主人公が、 耐えに耐えた末、ついに反撃に転じるカタルシスが痛快だ。 監督はスティーヴン・セガール主演作を 多く手がけるK・ワックスマン。 相棒を亡くした国境警備隊員のジムは、 難しい年頃のひとり娘キムとの関係もうまくいかず、 逃避するように国境の森の中での仕事に没頭していた。 そんなある日、裏切り者に奪われた1000万ドルを追って、 強盗団が町へとやって来る。 一味は裏切り者の国境越えを阻止するため、 近くに居合わせた一般市民を人質に取り、 森を熟知するジムたち警備隊員に道案内を強制する。 ジムは人質の中にキムがいることに気付くのだが……。 元レスラーで大根役者だけど、アクションは良い 今回は、険しい山中を舞台にしたサバイバルなので、 ホンモノのアクションスターを使い切るには 持ってこいのシチュエーション 存分に暴れる事が出来たんだと思います。大満足 見た目も知名度も、プロレスラーという不死身の職業なので、 何回も崖から落ちて這い上がってくるし、 銃で撃たれたかな?と思ったら、赤いのついてた気がするだけ 普通のアクション映画としては、時代の移り変わりなりに、 当代最強のスターの一角を 確実に担っているスティーブ・オースティン まちがいなく面白く仕上がっていると思います。 CATVの番組票とかで、 エクスペンダブルズの悪役同窓会とかかかれてたり、 (序盤でエリック・ロバーツとのコンビ警官やってる あのスタローンの首を折った男とか言われてたり、 興味を引くエピソードが沢山あって笑えます ラストシーンに関しては・・ その後、どうしたか?というのは、 見た人が、主人公をどう評価するか?で変わると思うんです。 なので、面白い終わり方だったなって思います。 なんせ、1000万ドルの無記名債権を強奪した強盗を、 山の中で全員殺して、ラストは逃げずにボスも完殺 場所は、国境を越えた先のカナダ 心配して戻ってきた娘を捨てて、 1000万ドルの入った鞄背負って4輪バギーで走り去る姿には、 もう、目的変わってるだろ! という、凄いラスト ・・・だったような気がしますが これって、 散々正義を見せ付けておいて、ラストに強奪した金持ち逃げ ん・・・・ 最近なんだか、そういうの見た記憶が・・ いや、 前から目の前にチラチラ出てる話しなのに、 どうして、違うところに目を向けられてるのか? シナは、アフリカ支援に 7兆3600億円出すそうじゃないか・・ 日本はシナの緑化に100億円出すんだって? ドブに金を捨てるようなことは止めてほしい この政策もどうしたもんか 増税で国民から搾り取る ↓ 100億爆貢&円安政策 ↓ 中国人が日本のあらゆる資産を爆買い 他国の領海を埋め立てるのに有効活用 対中ОDA概要   平成27年10月7日 ・日中友好環境保全センター(104.99億円) ・中日友好病院(164.30億円) ・内陸部・人材育成事業(888億円) ・湖南省湘江流域環境汚染対策事業(31億円) ・北京市下水処理場整備事業(26億円) ・上海浦東国際空港建設事業(400億円) ・北京市首都空港整備事業(300億円) ・蘭州中川空港拡張事業(63億円) ・武漢天河空港建設事業(63億円) ・西安咸陽空港拡張事業(30.9億円) ・北京-秦皇島間鉄道拡充事業(870億円) ・貴陽-婁底鉄道建設事業(300億円) ・重慶モノレール建設事業(271億円) ・北京市地下鉄建設事業(197億円) ・大同-秦皇島間鉄道建設事業(184億円) ・杭州-衢州高速道路建設事業(300億円) ・梁平-長寿高速道路建設事業(240億円) ・河南新郷-鄭州高速道路建設事業(235億円) ・貴陽-新寨道路建設事業(150億円) ・黒龍江省黒河-北安道路建設事業(126億円) ・秦皇島港拡充事業(674億円) ・青島港拡充事業(597億円) ・河北黄力港建設事業(154億円) ・深セン大鵬湾塩田港第一期建設事業(147億円) ・大連大窯湾第一期建設事業(67億円) ・天生橋水力発電事業(1,180億円) ・江西九江火力発電所建設事業(296億円) ・五強渓水力発電所建設事業(252億円) ・三河火力発電所建設事業(246億円) ・北京十三陵揚水発電所建設事業(130億円) ・渭河化学肥料工場建設事業(269億円) ・内蒙古化学肥料工場建設事業(214億円) ・九江化学肥料工場建設事業(214億円) ・上海宝山インフラ整備事業(310億円) ・環境モデル都市事業(貴陽・重慶・大連)(307億円) ・寧夏回族自治区植林植草事業(80億円) (計:1兆81億円) 本来、 政治に物申すデモというものは、 デモをしてる同士で対立して潰し合うのではなく、 抗議する先は政治家や官僚である筈だったんですよ。 過去の国民による政治デモ、昭和の時代とか振り返ると、 なんとか闘争とか過激な事言ってる人の相手は、 政府や官僚ではあっても、海外や在日と争うとか無かった つまり、左右の対立を煽ってるのは、 答え合わせは政府だったんじゃなかろうか 結果にコミットするっていう言葉が流行りましたが、 コミットされてる結果はコレなんですよ どうして、これが許されるのか? 全く理解できません。 一度だけ自民党から民主党に政権が移った時、 民主党を応援してたんじゃなくて、 自民党にダメ出ししたんです それが、国民の総意だった筈 日本語しか話さない、海外に出ない人が多い国 だから、政府と国民の間での争いだったんだけど、 今のニュース見てたら、何だコレ?って感じ 国が傾くという表現に例えたら、 180度で、天地ひっくり返ってますが、 90度で倒れてしまうわけでしょう それって、360度の角度のうちの25%なんですよ 一年間の予算が幾らあるのか? 1兆円を超えるお金を1年で中国に渡してたら、 1%ぐらいじゃ済まないぐらい傾いてますって いつか、 日本人は、 こんな事されて、悔しい!憎い! ってきっと泣きながら死んでいくでしょう。 でも、 何もできないから 右右!っていって応援して、 マスコミの言論弾圧までやっちゃったから、 もう、国民の自業自得になってるから 死んでしまっている事に早く気づかないと それが現実的になるのが2020年 マンションに外国人が民泊しに来たり 普通の住宅街で夜中も酒盛りをして、 自動運転の自動車に糞尿や爆弾が積まれ 無防備な電車はガス室へと化しますから 人間、死んだらただの肉の塊になるだけですから、 地獄ってのは生きてるうちにしか見えません。 地獄ってのはココの事だったんだ・・ うつくしいくに にくいしくつう 来年あたり、偽イスラム教徒が日本に沢山生まれます

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る