Headless

2016/01/03(日)05:56

コマンドー

ガンアクション(10)

あっき〜2002さんの楽天エンタメナビでの映画「コマンドー」の作品評価は5点(5点満点)です!映画「コマンドー」■出演者アーノルド・シュワルツェネッガー/レイ・ドーン・チョン/ヴァーノン・ウェルズ/デヴィッド・パトリック・ケリー/ビル・デューク作品レビュー「実は監督の味付けが凄まじい」を楽天エンタメナビで見る あらすじ 南米某国のクーデター支援を断ったために 娘を拐われた元陸軍特殊部隊隊長は単身、反撃を開始。 肉体派スター、シュワルツェネッガーが 「ターミネーター」で見せた銃器アクションを さらに徹底して繰り広げる痛快作。 演出にムラがあって シーンごとに上がったり下がったりするボルテージは 中途半端だが、 クライマックス、敵陣に乗り込んでからの銃撃戦は かなりの迫力がある。 歴史に残るバイオレンス名画にして、シュワちゃんの代表作ですが、 その後も、シュワルツェネッガーという俳優は 様々な映画でヒットを飛ばしていきます、 では、何故コマンドーだけが特異に突出してるのでしょうか? それは、超絶戦争賛歌のマッドムービーだからです。 マーク・L・レスター監督という、 凄まじい監督だからこそコマンドーが名画なのです。 「処刑教室」から、「クラスオブ1999」への変貌っぷりや、 「リトル・トーキョー殺人課」の狂ったジャパン描写等、 まさに、B級映画の鏡 そんな監督が、当事最もバイオレンスな俳優を使って、 銃ぶっ放しまくって、人殺しまくる事に、何の疑問も持たない映画を作り上げました。 天才とキチガイは紙一重、一歩間違えばコメディ これぞ、芸術です。 再放送されてると、つい見てしまうんですが、 劇場に観に行った当事は子供だったので、 これが、凄腕の兵隊であったりとか、 超人間に見えて、凄い!と思ったりもしたもんですが、 だんだんと、大人になるにつれて、 ツッコミを入れて楽しむ映画へと様変わりしてきて、 気がついたら、自分の中での区分がコメディになってました 平たく言うと、 ウエイトトレーニングしまくった大男が、 大量の重火器を装備して、 反動の大きい銃器を片手で操って 歩く砲台をやる というのが、この手のアクション映画です。 ターミネーターが、バイク操作しながら銃撃つのもソレ 両手に重機関銃を抱えて、 引き金を引いたままクルっと振り返れば、 向いた方の敵は全員死んでるという、 まさに弾幕ガンアクション 一時代のブームみたいなものになったので、 銃を撃つ時も、腰に構えて撃って当たる ランボー怒りの脱出のポスターとかも、 ロケットランチャー腰溜めに構えてますよね ミリタリーがブームになって、 見る側に知識がつけばつくほど滑稽に見えますが、 80年代当事は、一般人がコレで誤魔化せる程度でした 平和ボケという言葉が実感できるかもしれません。 平和ボケついでに書いておくと 2016年の年始に騒ぎになっている揉め事 福袋の事件が多発してるみたいで ヨドバシカメラの福袋で、 ipadやsurfaceの入ったのを狙い、 前日から長蛇で並んでたところに 893が50人ぐらいで割り込んで、 見事に福袋を牛耳って行ったとか スタバで先頭にならんで椅子で場所取りした上、 その客のグループ数名が、 後ろに50名以上並んでいるのに、 全部福袋を買い占めて行ったとかなんとか え~・・とんでもないな、 今まで、そういう話を聞いた事が無かったんで、 中国人とかの爆買いなんかとの関連性を想像してしまいます 中韓が生活圏に入ってくるようになれば、 日本人の常識では考えられない事しますから、 お互い様とか譲り合いなんて事もせず、 何が悪い!って態度で一方的に終わらせるから 不快さだけが残るんですな・・ 愛国無罪とか、根っこから反日教育受けてたりで、 マジで関わったらいけない民族だし、 日本に入ってくるの困るんだなぁ しかし、福袋なんてのに群がる人ってのも、 そういうレベルなんだろうな・・っても思ったりして 結局、見せ側が管理しなくちゃいけなかったのに、 それが、ちゃんと出来てなかったって事なのかな・・ スタバの方は外資系の、意識高い系の典型と思ったのに、 個数限定もせず、先頭の1人に全部買い占められるとか、 尋常じゃないものを感じました。 僕はというと、 エアガンのお店の通販福袋をゲットしまして、 品物はまぁまぁ満足だったかな程度 スタンダードのマガジン対応のドラグノフと、 エアーコッキングの狙撃銃が入ってたんですが、 多分、マルゼンのAPSシステム入りの台湾製かな・・ あ~ついに、電動スタンダードもAKゲットしちゃたな これはマガジン共用できる47とスペツナズも買わねば

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る