Headless

2016/06/26(日)09:26

HOMELAND (シーズン3)

カウンターテロ(32)

あっき〜2002さんの楽天エンタメナビでのテレビドラマ「HOMELAND (シーズン3)」の作品評価は5点(5点満点)です!テレビドラマ「HOMELAND (シーズン3)」■出演者クレア・デインズ/ダミアン・ルイス/モリーナ・バッカリン/ジャクソン・ペイス/モーガン・セイラー作品レビュー「三部作の締め括り」を楽天エンタメナビで見る あらすじ イランの諜報組織とのアメリカ国内での戦いが描かれる。 テロから2カ月後、 壊滅的な打撃を受けたCIAは解体の危機に瀕している。 事態を重く見たソールや同僚ダール・アダールは キャリーの病気や彼女とブロディとの関係を 議会の委員会で暴露する。 これを自分へ罪をなすりつけることによって CIAを守ろうとする陰謀だと考えたキャリーは必死に抵抗するが、 危険人物として精神病院に入れられてしまう。 一方ブロディは、国外へ逃亡し、 身動きの取れない生活を強いられている。 ブロディの家族は経済的および精神的に追い詰められている。 だがキャリーの苦境は 実はイランの諜報組織の幹部をおびき寄せるための秘密作戦であり、 ブロディを含めた一大作戦へとつながっていく。 シーズン1から始まった、一連の事件の終わりに向けて、 起承転結でいう所の、転と結になるわけですが。 ここまでやるか?!と思ってしまう、 クレア・デインズの演技にしても、話の構成にしても さすがとしか言い様がありません。 薬物治療を取り入れてキチガイ度が増して、 糞!糞!連呼のヒロインとか、どうしようも無い救いの無さを 数話に渡ってアピールして、視聴者までも完全に騙すという。 人気あってこそできる高等テクニックに 24を観ていた頃のテンションが戻ってきた感じがしました。 良い意味で「糞!」と騙されて叫んでしまいます。 シーズン1と2については、じらす演出が多かったので、 イマイチ爽快感なくスッキリしませんでしたが、 全てはシーズン3のために有ったような気がしました。 ホームランドのシーズン中、 最も盛り上がった、面白かったシーズン3 見てる人が全員騙された!と言うぐらいの、 じらしたもん勝ちなところは有りますけど、 ソールがキャリーを裏切った時には、 マジかよCIA市ねぐらい思ったもんです。 いや、面白かった。 そして、 あれだけ散々、2トップをアピールして来たのに、 主役の片割れであるブロディが本当に死亡とか、 これは思い切ったなぁ・・って思いました。 素晴らしい そして、傾きかけたCIAに、 どういうわけか、わざわざイスラム教徒を雇った上、 スカーフつけたままな事を、激しく罵ったりするシーンが、 まぁ、極端なアメリカ人の本音みたいなのをぶつけていて、 これが日本だったら、 やっぱり最初から移民についてはよく思ってない上に、 そこで、ボランティアに配られた食事に イスラム教徒が食べれないものが入ってただどうだ言われたら、 てめぇの国じゃねーだろ!って日本人もキレておkでしょう。 というような暴論に見えなくも無いギリギリの所も出てきます。 移民に関しては、あくまで移民ですからね。 そこは、地元民には決してなれませんよって 当人達もわかった上で、権利を主張してきますが、 下手な事を言うと、レイシストだなんだ言われます。 いえいえ、君たちここで生まれ育ってないでしょ? というのが、何故かタブーで、言っちゃいけない空気 最近、大阪の方に出ると、 ものすごくたまに、知らない人から声をかけられます。 で、それが外国人というか、見分けつかない人も居るんですが、 どうもね、こっちの事を理解してないっていうか、 一番、理解していて話しやすいの韓国人なんでしょうけど、 チャイナとかなると、中身が少々子供なんでしょうな、 自分が一生懸命主張したら、伝わって無くても理解しろ というような態度に感じました。 下手に英語で返さない方が良いもんで、 何語かわからない言葉で話しかけられて、 返事にとりあえず日本語で返した方が良いみたいです。 よく聞かないと、フランス語かドイツ語かなんてわかりませんし 英語じゃね?って思ったら、あっちの英語も適当でしたとか 日本に来るぐらいだから、日本の予習はしてるんですよね。 だから、日本語で先ず返してから、、という方が 日本人らしく対応できるんじゃないかと思う次第。 とりあえずwhat can i do for you? とか、言葉の前にlisten to meを入れて、 ゆっくり、伝わるように話せばなんとかなります。 日本に外国人が来まくってる現在、 確かに、僕の身の回りでもそれを体感はしてるのですが、 多分、もうそろそろ来なくなるんじゃないの?という気がして 現在、外国人が日本に押し寄せている理由の一つが、 円安で買い物客を呼び込んでいたというだけでなく、 元々、高すぎて外国人が来たら困ってたんですな。 円安っていうのは、 元々たかかったからこそ効果が有るわけで、 あのお高い日本に、今なら安く!という感じ しかし、それが2020年のオリンピックまで続くのか? 有り得ませんよね。 一時的な円安で、買い物客が押し寄せるという現象は、 そりゃ、有っても悪くないんですが、 せっかく自国の円の価値というものを上げつづけて来たのに、 政策で一気に下げてしまって、貨幣価値が落ちてしまう という事は、 世界標準での財産が減ったという事になるので、 それの、何処が良いのかよくわかりません。 税金の課税対象がどんどん広がって行くのを止められない なので、銀行にお金を預けて使わない方向で考えないと、 日常生活に支障をきたす未来が見え隠れしてますよね。 自転車の法律も弄繰り回した挙句、 恐らく、保険業者が乗り出してくるんだろうって思います。 ある日、気がついたら自転車購入時に保険必須とか タバコも現状で1箱500円以下ぐらいですが1000円越えそうです 喫茶店でモーニング食べるのも1000円近くなって行き 外国人が観光によく来るとか言えば釣り上げ必至ですよね。 コンビニとかで安く済ませようと思ってるものが、 安く済まなくなって行くんじゃないかと思っています。 銀行口座の財産にまで税金がかけられるようになってますから、 そんなの俺が使わないようにして貯めてるんだろうが! って言っても、法律でそういう風にされてしまったらもう悲惨 先進国数箇所に口座を持って、複数の国の貨幣を持つべきです。 高い安いの上下が有る毎に、利益が出るようにお金を移動させて 税金とかは絶対かけれないところで蓄財しておかないと。 日本の課税の仕方がおかし過ぎて、世界一ヘヴィになってるんです 今年のリオ五輪とか、よく見ておいたら良いと思うんですが、 どれぐらいの外国人が訪れて、どんなお金の落とし方をするか? 僕の予想では、世界規模で同じ番組を流してる系の局の、 ドラマの途中で流してるCMを見るに ブラジルに行く旅行のパックでは有るんだけど、 南米全体に行く感じで、オリンピックは避けてる傾向 そりゃ、歴史有る遺跡がいっぱい有りますからね。 そっち行って、綺麗な海岸や美味しいグルメが優先でしょう。 で、ついでにお気に入りの1競技見る程度。 パッケージがそういうものばかりになってました。 なので、東京オリンピックでも、 お目当ての1競技を見るためのパッケージ旅行で、 それ以外は、観光に行きたいという事になるんでしょう。 京都と大阪なんでしょうね。 でも、ほぼ知らない国へ旅行に行くだけなんで、 あっちの人もパッケージ旅行でしか来ないとなると、 旅行代理店に評価されない所にお金は落ちないんですよね。 さて、本日は5月10日なわけですが、 日本は変われるんでしょうか? DENTSU SECURITIES INC. TOYOTA TSUSHO CORPORATION Mitsubishi Group Corporation Marubeni Corporation Nissho Iwai Corporation SOJITZ CORPORATION SUMITOMO METAL INDUSTRIES LTD Tokio Marine Holdings, Inc Daiwa Securities SMBC Principal Investments Co. Ltd. NTT do Co Mo,Inc SOFTBANK BB CORP. Sony Corporation Dai Nippon Printing Co., Ltd NHK GLOBAL INC. LIVEDOOR CO. LTD. TOEI ANIMATION ENTERPRISES LIMITED DWANGO Co., Ltd. Rakuten Strategic Partners, Inc. Hiroshi Mikitani LOTTE GROUP LIMITED SECOM SCIENCE AND TECHNOLOGY FOUNDATION YASUMITSU SHIGETA Fast Retailing Co., Ltd. パナマ文書完全版が公開されて、 少しは騒がれるとは思うのですが、 あまりに、穴だらけの法律を悪用され続けていて、 犯罪者にも人権どころか被害者置き去りの日本 沈没船から逃げる彼等を、誰が責めることができようか もし、変われなかったら むしろ逆に、もっと滅びを加速させてあげたほうが、 良いかもしれませんね。 来たれ!大塩平八郎の乱!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る