Headless

2016/06/26(日)09:21

ブロス リターンズ/やつらはふたたび帰ってくる

ホラー(49)

あっき?2002さんの楽天エンタメナビでの映画「ブロス リターンズ/やつらはふたたび帰ってくる」の作品評価は4点(5点満点)です!映画「ブロス リターンズ/やつらはふたたび帰ってくる」■出演者マイケル・グロス/アレクシス・アークエット/ヒラリー・スワンク/ボージェス・クリストファー/グレン・ボーディン作品レビュー「勝手に作られていく続編」を楽天エンタメナビで見る あらすじ ホラー小説の大家、S・キング原作の「ブロス」の続編。 過去の忌まわしい出来事が現実になったため、 恐怖の体験を強いられる男を描くサスペンス・ホラー。 心理学者ジョンは故郷に戻ってくるが、忌まわしい記憶が甦る。 25年前、彼の姉が3人の不良に殺されたのだ。 だが、死んだはずの不良たちが再び甦り、 18歳になるジョンの娘を狙いはじめる。 キングの原作ではなく、前作の設定を利用して作られた作品。 キングの原作ではなく、前作の設定を利用して作られた作品。 勝手に続編を作り、キャラクターを使いまわすという、 スティーブン・キング印の原作によく有るシリーズ第二弾 登場人物のその後を描いているのですが、 13日の金曜日ぐらいの繋がりで、あそこまで過激にはしていない。 なんとなく、こういうホラーあるよねっていうキングお得意の話 昔は、こういう下らない映画がレンタルに沢山並んでいて、 下らないんだけどチェックして見てしまうという、 映画好きにとっては贅沢な環境が有りました。 また、こういうのやって欲しいですね。 設定使いましたっていうけど、 フルパワーにハイゲインしまくっとるやないか! という、二作目 子供の頃に、 悪魔の儀式の生贄として姉を殺した設定になっていて、 更に、 主人公の身内を呪い殺しながら復讐の機会を待ち続けている バイタリティ溢れる怨念である 遊び半分にタロットカードを投げると 凄い刺さり方をして死ぬという殺害方法とか その、 タロットカードの回転っぷりが、 ヘリコプターぐらい回っていて、 おいおい、どこにパワーアップ表現してんねんと・・ 糞おもろいwwww 恐怖は微塵も感じない、 むしろ、復活したアホ殺人鬼が、 どうしようもない田舎のアホを殺して 芝刈り機一つとっても、これだけ笑いを取る さすが、スティーブン・キング原作の なんて言ったらいいのかな・・ ホットロッド映画?w フルチューン過ぎて笑いが止まらない。 日本ではもうじき貞子vs伽椰子やるそうですが、 楽しみにしてるので、あえてキャスティングとか見ない事に ポスターチラっと見たら、 貞子の髪の毛がまるでパンテーンのCMしてて、 あ~ちゃんと手入れしてるんだねプロテイン配合してましたわ 想像するに、 チープな超能力バトルで、 一般人とは痛みを感じるところが違う二人のバトル いや、それはハリウッドの得意技だし無いだろう ひきこさんVSこっくりさんの方が、 呪いの頂上対決では早かったんだよなぁ ある意味、対決シリーズ2作目なのかも 伽椰子の家で呪いのビデオ鑑賞会して、 ビデオから貞子、二階から伽椰子とか、 どうせそんなんだろうとは思うんだけど・・ 今時の若い人がビデオって知ってるんかね 多分、トシオが結構頑張って、貞子が不利なところを、 主人公が貞子を応援するカタチで戦うんだろうな。 園子温監督あたりでフルチューンしてもらって、 別方向に大暴走してもらいたいとも思ってたんだが 吸血鬼vsフランケンみたいなのも良かった気がする これは初日に劇場鑑賞して、 今後の続編のために興行成績あげておかねば・・ いつか、富江や、一寸法師、おちょなんさん、 タケゾウ、悪夢探偵、ISORAで、 パラレルワールドで鬼ごっこして、 サイレンが鳴ったら家の中に入らないといけない サバイバルルールの生き残りバトルを サイレントヒルで開催してもらいたい ラストは、宿敵グリム・アベンジャーズと総当りの殺し合いとか あっ・・そういうの、 スーパーナチュラルであったなぁ・・ 昔は、やりたい放題の狂ったホラー沢山あって、 怖いだけじゃないの面白かったなぁ 街の人がゾンビになったら、 芝刈り機で全員ミンチにしたりするのに、 明るい音楽流れてたりとか ブレインデッドは最高だった そこには、映画と現実の明らかな境界線があって、 日常とは明らかに違う非日常があったもんですが 今時は、突発的な通り魔事件や、 お隣さん殺人事件なんてのがゴロゴロしてて、 ついコノ間あった、大騒ぎを忘れ去ってしまっている。 今日はアイドル20回刺されてるけど、 昨日は米兵の強@姦殺人で その前は、声優のタマゴが鈍器でボコボコ 川崎の首切り 寝屋川の子供二人レイプ殺人 和歌山でナタデココ 名古屋の毒エリート女 佐世保の毒女 割と普通になってきたなぁ・・ 学生の頃、オールナイトロングって映画が、 映像倫理に引っかかるとかなんとかで、 存在自体を抹消されるレベルの扱いをされていたが、 その映画の中には、 人間がちょっとしたきっかけでプチンと行く様が描かれ もしかすると、 米国にとって外国人である僕が見るキングの映画と、 外人から見たオールナイトロングってのは、 ポジションがあまり変わらないのかもしれない。 オールナイトロング【リユースDVD】【中古】 価格:500円(税込、送料別)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る