テーマ:アニメあれこれ(25376)
カテゴリ:その他過去のアニメ感想、雑記
今回は大きな展開が・・・。
![]() 2011年05月27日発売【送料無料】フラクタル 第2巻 Blu-ray Disc 早速感想。 今回出てくる町はフラクタルシステムの恩恵を完全に受けられている町での話。 色々フラクタル、そしてネッサの謎が解けてきたけど、いまだに謎は多い。 虚飾の街ということで、クレインはこの街には否定的。 ・・・ってか製作サイドもそういう意識でやっているのだろう。 ネッサがいる以上そういった仮想のドッペルであったり、フラクタルのシステムは全否定せずに共存していくしかないと考えていたので、今回のように露骨に否定されたのはちょっと意外。 以前にはロスミレがやたらと野蛮な連中に見える描写もあったし。 ネッサが本当に鍵であることは明白になったので、色々先が見えてきたところはある。 いいタイミングで僧院のうるさいのも出てきたしね。 前から疑問に思っていたドッペルのあの妙な姿はフラクタルの恩恵を完全には受けられないためにああいった単純な動きしかしないドッペルを使っていたのね。 妙に納得。 そしてドッペルの中の人が何をやっているのかもわかった。 確かにこういったものを見せられてしまうと仮想世界だのフラクタルだのがいい悪い抜きに精神と肉体が分かれるってのはナシだな・・・とは思う。 ロクなことにならない、ってかちょっと醜くもみえる。 後思ったのは急に生々しくなってきたといったところかな。 フラクタル難民もいれば、フラクタルに頼らなければ生きることもできない人、思いっきりフリュネに暴力を加える奴もいるし、主人公は銃弾に倒れるし。 あのネットの評論家気どりの連中が・・・ってのは自虐ネタ?(笑 製作者サイドは頼むからそういった余計なことは言わないで欲しい。 純粋にその作品を作り上げたことに対してリスっている人たちまで気分を害してしまうことがあるって理解して欲しいのだが。 別に今回はヤマカン本人から出た言葉じゃないけど(笑 最後のシーンは衝撃的・・・というか唐突すぎる感じは否めない。 そこが少し残念ではある。 尺がないので仕方ないことはいえ、もう少しそこに行き着くまでの一連の流れに重みを持たせるような描写が欲しかった。 そうはいっても全体的に見て今回もすっごく面白くて一気に物語の核心に迫っていくんだろうなってのがわかる展開、演出は素直に楽しめたし、次回がとても気になる終わり方をしていたので、普通に満足。 次回はフリュネとネッサの行動が見所。 今からとても楽しみ。 ![]() 【送料無料】フラクタル(1)
Last updated
2011.03.06 20:54:39
コメント(0) | コメントを書く
[その他過去のアニメ感想、雑記] カテゴリの最新記事
|
|