Bita=wan-kenobiのブログ

2018/02/21(水)19:26

二回目のLT中深場釣り

釣り(49)

​​​​​​​​​​さてさて、懲りずにまた行って来ました。LT中深場釣り。​ 船宿は前回同様、片瀬漁港の萬司朗丸さんです。 ここは面白いシステムが有って、一回船に乗るとリベンジ券ってのがもらえるんですね。んで、次回そいつを持っていくと、​同じ釣り物の船に\7,000で乗船できる​と言うものです。​​ これは使わない手は無い。 しっかし、冬の朝は寒いw 釣りに行ったのは2/16。この日、結構冷え込んだんだよね。 冬の釣りは、釣り場(船宿)に到着するまでが苦行ですw 今回も前回同様18号船、飯田船長。 なんと大型船に客は自分含めて二人とかwww 絶対赤字だろうなw​ この日は北風なので、船は北に向けるはず。なので朝から陽が当たる右舷ミヨシに座った。 この日も前回と同じ江ノ島沖を攻める。 水深は大分深い場所を攻めて、終日250m~360mだった。 今回、ラインを100m足してきたのである程度安心して釣りが出来たけど...、釣れる魚のサイズ考えるとPE3号500mとか巻いた方が安心できるな。 さて釣りの方はと言うと、相変わらず全力でサバ祭り。仕掛け落としても、150m~200mラインで食われて、ムツのいるタナまで落ちない。 おまけに今日は、サバに混じってアジまで食ってきやがる展開。 もうこいつらホントやだ。('A`) でも、そんな中でも何とか仕掛けがタナまで落ちると、ポツリポツリと飽きない程度に釣れてくる。 ちょいと珍しいもの釣れました。超高級魚のアラです。​ この釣りを頻繁にやる人には珍しくないのかも知れないけど、年に1~2回程度しかやらないであろう自分にとっては、恐らく人生で最初で最後ではないかとwww 見た目がカッコイイっすね、この魚。ヒレが尖っててこえぇぇw 東京タワーかな? もう終日こんな水深。全力で電動リールの恩恵受けてますw やってて思ったことは、道糸も仕掛けも、もっと細くして良いのではないか、と。 私の道具は、PE4号+幹糸12号+枝素8号+オモリ150号。 水深300mも超えると、当然二枚潮~三枚潮は当たり前。出来る限り水切れの良い道具の方が扱いやすい。 細仕掛けにしたところで、どうせオモリ150号程度だし、デカいのが掛かったとしても2~3kgのメダイだろう。そんなもん、7~8号あれば十分獲れる。 次回やるときはもっと細い道具立てで挑戦してみよう。 結局この日の釣果は、  クロムツ×1  ムツ(ホンムツ)×1 ←New!!  アラ×1 ←New!!  オオメハタ(白ムツ)×3(キープ2)  ユメカサゴ×3  カタボシアカメバル×1 ←New!!  マアジ×2(キープ1) ←New!!  マサバ×大量(キープ1)  ゴマサバ×大量(キープ1) 今年に入って初めて釣った魚には​New!!​を付けてみた。 終わってみればなかなか良い釣果。(´‐`) サバは前回よりもちょっと小振りだったかな? もう一回りデカいと良いんだけどね。 あ、懲りずに刺身食いました。美味かったっすw 今回はサバに混じってこいつらも邪魔してくれました。普段なら喜ぶターゲットだけど、今回はいらねぇw これはもう定番みたいですね。ユメカサゴの1尾は立派なサイズ。 オオメハタはさすがにもういらないかな。 決してマズイ訳じゃなく、むしろ美味い方だと思うんだけど、サイズが小さくて食うところが少ない。 捌く労力に見合わない魚だ。 頭もろともカチ割って、干物か何かにすれば良いのかなぁ? 上手い利用法がイマイチわからんのよね。 クロムツの写真は無し。代わりにコイツ。 本種のムツだと思われます。​ ムツとクロムツって非常に良く似ていて、素人目には違いが解らないんだけど、釣った直後だと全体の色味、特に側線を挟んで上下の色のコントラスト加減が違うんですよね。 クロムツも一尾釣れました。こいつより一回り大きかったけど、今日のムツはサイズが小さかったですね。残念。 だが、安定の美味さでしたけどねw (´‐`) うっかり口の中に指突っ込んで大流血したのはナイショ。 さてさて面白いの釣りましたよ!( ・`ω・´) 釣ったときはユメカサゴだとばかり思っていたのだが、帰宅して捌こうとしたら???になった。 並べると全然違う魚なんですよね。 見た目もカサゴと言うよりメバルに近い。 そんで、相模湾の深海に住むメバルを片っ端から調べたら、有りました! ​カタボシアカメバル​ だそうです。​ 知らんがな、そんな魚。('A`) ともかく、珍しい魚1種追加。 いやー、深場の釣りって結構楽しいっすね。 ちなみに、最後の1流しでこの日一番のデカイやつがヒットしたのですが、あと30mってところでラインブレイクでバラしました。 最後まで暴れたのでたぶん2~3kgのメダイでしょう。 直前に幹糸がヨレて絡まって、仕掛けが弱っていたのは知っていたのだが、どうせ最後1回だから~と思って、仕掛け交換しなかったんだよね。 もっと仕掛けに対してシビアにならないとダメだなぁ。('A`) 次回釣行は3月上旬に、佐島から出船。一応マダイ狙いだけど...さて、何が釣れるかな? やっぱり釣りは楽しいです。 それでわ。​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る