2014/08/17(日)09:47
最近本がマイブーム。
おはようございます。
昨日の大雨は凄かったですが
関西の方は大丈夫でしたでしょうか。
私は最近本を読むことが
多くなりました♪
↑の天皇制について
帯が少々大げさですが
中身を少し読んでみて面白そうだと
思いました。
この内容については
以前から天皇制や古代史について
ある程度の認識はありましたが
日本の歴史の本も買いましたので
あらためて読み直してみたいと
思います。
世間で騒がれている
曽我馬子の父の墓かもしれない
曽我稲目の墓が都塚古墳だとすれば
大きな発見ですね。
以前に韓国語を
勉強していた背景に
曽我家と朝鮮の関係が書かれている書物を
読んでいました。
日本の多民族国家であるという所以や
隣国の人々に顔が似ているのは
ルーツが同じなんだということは
つくづく思います。
英語
□something
[サ]ムスィング
何か
□fishy
[フィ]シー
うさんくさい,インチキ臭い
※
I think there is something fishy about what she says.
「彼女の言うことについては、どこか胡散臭いと思う。」
there is something ~(形容詞) で「どこか~なところがある、~な何かがある」
fishy [フィ]シーは「魚のような、魚臭い」が元の意味ですが、「うさんくさい、いんちき臭い」
例:fishy story「胡散臭い話」
また、「魚のような、どんよりした、うつろな」
例:fishy eyes「うつろな目つき」
what she says は関係代名詞節で「彼女が言うこと」
ちなみに say [セ]イ「言う」の三人称単数形の says の発音は [セ]ズとなります(セイズではない)ので注意。
フランス語
(話)本好きの人を本の虫と言いますが、
仏語では別の動物を使って表現します。
その動物とは …de bibliotheque : 図書館の○○。
rat ネズミ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ bibliothequeの「e」にはaccent grave(アクサン・グラーヴ)が付きます。
chauve-souris コウモリ
chouette ふくろう
(話)Paul bosse nuit et jour.
ポールは朝から晩まで仕事をする
「bosser = travailler 仕事する・勉強する」
roi(m) 王
nuit(f) 夜
soire’e(f) 晩、よりの時間
de A a` B AからBまで
s’imposer 不可欠である、ぜひ必要とする
fa,con(f) やり方
he’roique 英雄的な、勇壮な
face a` qc ~に面して、直面して