閲覧総数 6647
2008.11.14
|
全1145件 (1145件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 相手は元K-1戦士。 打撃がめちゃくちゃ強い悠羽輝選手。 記者会見でも出た話なのでもう秘密にせずにぶっちゃけますが、私は今年中の現役引退を考えています。 つまりこの試合は引退へのカウントダウン。 しょっぱい試合はできないので、佐伯さんに今のライトヘビー級で1番強く、勢いのある相手を選んでいただき感謝しています。 DEEP最強のストライカーは誰か、皆さんどうか見に来てください。
2012.01.03
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 真樹先生は、我が師匠の足立光さんが尊敬していた、師匠みたいな方で、私も度々お話を伺ったり、からかわれたれで、その豪快かつやんちゃな風貌からは想像できないほど優しい方でした。 慎んでご冥福をお祈りいたします。
2011.12.23
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() とても美味しかったので皆様もぜひ1度ご賞味下さい。 ここでしか手に入らないので! クリック ↓ http://kizunadining.ocnk.net/ 蔵元より直送にてご自宅にオリジナル純米吟醸酒をお届け致しま
2011.12.15
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ![]() ![]() 私が格闘技にチャレンジしようと決めたのも、ボビーの存在があったからです。 そんな彼の忘年会が代官山のフランス家庭料理の店Le Bistro Pachon でごく久しい身内の間だけで行われました。 最高に美味しい料理にはボジョレーが良く合ってて、酒が進む進む? 因みにLe Bistro Pachonはあのミシュランで一つ星を獲得した事もある超一流フレンチ・レストランRestaurant Pachonの系列店。 他にもLe Petit Bedon と言う私が大好きなレストランもありますので代官山にお立ち寄りの際はぜひ是非。 ボビーの忘年会の二次会は私のバイト先でもある新宿のラウンジ&バーの輝夜で、飲めや歌えやの大騒ぎ。 マスターのまっちゃんやカウンターエリカちゃんとすっかり意気投合のボビー。家族か? 本当に楽しいひとときでした。
Last updated
2011.12.15 14:27:11
コメント(0) | コメントを書く
2011.12.09
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ![]() ○12月17日 テレビ信州(TSB) 9時30分-10時25分 ○12月24日 福井放送(FBC) 13時50分-14時45分 ○12月25日 テレビ金沢(KTK) 11時40分-12時35分 静岡第一テレビ(SDT) 13時00分-13時55分 北日本放送(KNB) / 中京テレビ(CTV) / テレビ新潟放送網(TeNY) 15時00分-15時55分 ○12月30日 山梨放送(YBS) 10時30分-11時25分 どうか楽しんでご覧ください。
2011.11.09
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ![]() 静岡のメンバーは今飛ぶ鳥を落とす勢いのお笑いユニット平成ノブシコブシと滝川クリステルのモノマネでも有名な私の妹分のサヘル・ローズ。 小松にはサヘル・ローズと新婚ホヤホヤの優子りん、さらに、口を開けば面白い古坂大魔王さん。 番組は年末放送予定ですので、また近いうちに詳細を書きます。
2011.09.14
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() とてもカッコ良い道場で驚いた。 今日の練習仲間はニコラス・ペタス氏の一番弟子のKOICHIと23日行われるRISEで私と同じく試合するプリンス・アリ選手。 アリ選手はK-1でも大活躍のとても強い選手。試合に向けてヘビー級選手とのスパーリングが必要だった私には願ってもない相手。 とにかくボロクソ強かった。だってでかいんだもん! 本当に良い練習ができてよかった。 途中参加の誠吾選手が瀬戸君とナイスな殴り合いをして練習終了。 ヘビー級四人の中に1人だけミドル級の瀬戸君。よく頑張りました。
Last updated
2011.09.15 00:14:48
コメント(0) | コメントを書く
2011.08.22
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() この日行われたCLUB DEEPは当日券も出ない程の客の入り。会場内は熱気ムンムンでした。 オープニングファイト第一試合、62kg以下契約で戦った我が弟子、鈴木啓泰はこの日が総合格闘技初試合。 アッカ.アカデミーの切り込み隊長として立派な働きを見せ、1R2分25秒、レフェリーストップ で永安研二選手に(Team-ARAIDO)勝利。 続いてオープニングファイト第2試合は80kg以下契約で登場のエンちゃんこと、先日NICE MIDDLE でライトヘビー級チャンピオンになったばかりの遠藤悟選手。 序盤は鈴江憲選手(電撃龍太郎)に三角締めから腕十字を取られ、危うく一本負けするところをギリギリで逃げ、逆に怒涛のパウンド。相手コーナーはたまらずタオル投入。これにより1R1分50秒エンちゃんの逆転TKO勝利。 六本木シュガーヒルから特別参加のラウンドガールの紹介の後行われた本戦第1試合、62kg以下契約に登場したのは七人の侍の三番手の下山智之。アッカ.アカデミーで修行中の弟子の中で一番調子のよかった 下山は 三塚勇介選手に(クラブバーバリアン)に挑んだのだが… 当初は打撃で行く作戦だったのだが、打撃を嫌がる三塚選手ともつれ、そのまま下山が上のガードポジション。すぐに立ってしきり直せばよかったものを、私の支持が足りず、下山は相手の寝技に付き合ってしまう。そして、腕ひしぎ十字固め をとられ、まさかの一本負け。確実にに勝てる相手だっただけにうまく支持してやれなかった師匠のとしてのミスが悔しい。次頑張ろう。 続いて登場は、実力はあるのにアマチュアの試合では中々結果が出せなかった弟子のチョウ・テギ。 第5試合、77.1kg契約で万を辞してのプロデビュー。 大西健太郎選手(ROOFTOP ACADEMY)との戦いはテギのダウンで始まり、テイクダウンで終わった。試合前に痛めていた右ひじのせいで打撃が全く出せない状態だったテギは、散々練習した打撃を勇敢に捨て終始テイクダウンに専念。1ラウンドにパウンドの雨あられも試合は決まらず、2ラウンドも決めきれなかった。それでも終始試合をコントロールしていたテギは嬉しいデビューでの初勝利を飾った。おめでとう。 三人の弟子の内二人が勝利。負けたり一人も堂々と戦い気分の良い私は、リングス金原道場の金原弘光選手とキックルールでのエキシビションマッチに参加。 デモンストレーションを兼ねた軽いスパーリング的な感じかと思いきや、金原さんの鬼のやうなミドルや、当たれはそくKOのバックブローが飛んで来た。 私もついついエキサイト。得意のミドルやハイキックを返し会場は大盛り上がり。 楽しい2ラウンドでした。 第10試合は77.1kg契約の戦い。 アッカ.アカデミーで修行中の弟子、久乗卓也が登場。 対戦相手は我が師匠、元DEEPウェルター級チャンピオンの長谷川秀彦選手と見事に戦い切ったすえ、判定負けもかなりの印象を残し、プロ修斗にも出場している極真会館の御子柴直司選手。かなりの強敵。 1Rは久乗が打撃からタックル、テイクダウンするも、御子柴選手はグラウンドを嫌いすぐに立ち上がる。それでも久乗は自分から前に出る姿勢。男らしい? 運命の2R、久乗のフックに御子柴選手はカウンターのフックを合わせ、久乗は鼻から大量の血を流してしまう。 ドクターチェック合計2回入る。それでも諦めずにタックルを仕掛ける久乗に御子柴選手は必死に防御。パンチとローも返す。大量の血を流しながらも最後まで立派に戦った我が弟子の姿は、師匠として本当に誇らしかった。 結果は御子柴の判定勝ちで、久乗は悔しさのあまり泣き崩れていたが、御子柴選手の予定されていた対戦相手の怪我のため、急きょ試合が決まり、3週間と言う短い期間に15kgの減量を成し遂げての見事な格闘家根性。胸を腫れ?お前は強い? 七人の侍、最後の1人はバンゲリング・ベイの侍、クレイジー・ヒル。 この日の第12試合、58.5kg以下契約に登場のヒルは、試合前からかなりの入れ込み。気合入り過ぎかと思うくらい。 相手の寒天健士選手(GSB)だいぶリラックスしていた感じ。 柔道参段の腕前を持つヒルは、得意の投げを決め積極的に寝技を仕掛ける。それでも寒天選手はヒルの猛攻をしのぎ切る。 次第に焦り出したか、ヒルはしつこく寝技を仕掛けるもことごとく寒天選手にしのがれ、最後はヒルのスタミナ切れの隙に寒天はバックマウントをとり、そのままチョークを決め、一本勝ち。 実力と結果は必ずしも一致しないのがMMAの怖さ。 勝つ人がいれば負ける人もいます。それでも真っ向から向き合って戦う姿はかっこいい。今回のCLUB DEEPはハズレ試合の無い本当に良い興行でした。 参戦した選手の皆さん、DEEPの実行員の皆さん、プロデューサーの足立さん佐伯代表、お疲れ様でした。 ラウンドガールの皆さんはセクシーでした。 見に来て下さったお客様全員に感謝しています。 もっともっと良い試合を見せれるように頑張ります。
2011.08.19
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 私が格闘家になろうと足立塾の門を叩いた時に師匠の足立光さん、MAX宮沢さん、長谷川秀彦とともに先輩として,良き兄貴としていろいろ指導やアドバイスをしてくれたルークさん。 六本木ヒルズにある外資系企業のエリートサラリーマンの彼は、趣味で始めた格闘技が何とキャリア25年。ベースは空手で長いリーチを生かした打撃には今でも苦しめられますし、長谷川さんから指導を受け、真面目な性格ゆえ地道な練習を積んだ寝技は一流のプロからも一本をとってしまうレベル。 史上最強のアマチュア? そんなルークさんとお別れする日が。 長年日本で暮らして来た彼がシンガポールに転勤する事になりました。 試合の時の緊張をほぐしてくれたり、年末のDYNAMITE!で武蔵さんと戦う事に立った時は器用に武蔵さんになり切りスパーリングパートナーを務めてくれたり。いくら感謝してもたりませんが、今まで本当にありがとうございました。 感謝の意味も込めて、必ずチャンピオンになり、ベルトをもってシンガポールに遊びに行きます。 ルークさんの試合する姿を一回は見てみたかった。
Last updated
2011.08.19 10:39:24
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全1145件 (1145件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|