あーでもこーでもあるブログ

2018/01/26(金)09:29

出産準備はじめました4

出産(7)

産前産後、自分を甘やかせていいと書きましたが、 子育てとは大変なものだからと無理をせず、頼れる所や頼れる物に、しっかり頼る事をしてほしいと思ったからです! 私は上の娘の時は里帰りしましたが、 結局後半は自分でご飯を作って、 沐浴させて、 家族の洗濯物もしまって、 結構大変でした! というか、自分で大変にしちゃってました! 別に母の帰りが遅くても、 自分だけ適当なものを食べたり、 疲れた日くらい誰か帰ってきてから遅くに沐浴させても、 問題なかったんですが、 「自分がちゃんとしやな」 「迷惑かけないように手伝わな」 と、勝手に思っていました。 授乳は大変なものだ。 腱鞘炎になるのも仕方がないし、背中が痛くなっても仕方がないんだと思っていました。 でも、今は便利な物もあるし、便利な制度もあります。 ファミサポとか、ドゥーラとか。 授乳クッション 【全12色!】 毎日の授乳が快適に! 【マイブレストフレンド My Brest Friend】デラックス(ふわふわカバー)【正規品1年保証】 授乳 クッション 授乳まくら 授乳枕 洗える カバー 替えカバー おすすめ 人気 プレゼント 出産祝い これ、購入しました。 どれほど便利かはわかりませんが、娘の時に買った物はすぐにヘタってしまい、高さも足らなくて、座布団を畳んで積んだり、大変でした。 また授乳クッションを買うのか、それにしては高いな、とも思いましたが、毎日の授乳、本当に大変だったので。 二人目出産時は、産前産後保育などを申し込みましたが、定員があり保育園には通えそうもありません。 旦那はもちろん、両親や兄弟にお願いしてのりきる事になりそうです。 旦那も自分を追い詰めるタイプなので、私から実家へ散々頼りますと連絡しときました(笑) 頼れる人がいる、本当にありがたいことです。 上の娘を預けるにあたって、不安なこともたくさんあるけれど、下の子の出産は私にしか出来ないこと。 同じだけ愛する娘の為に、 そして同じだけ愛する自分の為に、 色々根回ししておこうと思います(笑) にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る