372001 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

未来志向日本

未来志向日本

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ryubi2007

ryubi2007

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

gordon@ wxTZriACUBuFPSxCGHl hGg85m <small> <a href="http://www.QS3…
sally@ PVAhdXMqlvKqFBLW bWYAGy <small> <a href="http://www.QS3…
sally@ XduINtQjXuZMhK W0qApq <small> <a href="http://www.QS3…
sally@ QCMBZxQIKAsRI LZXItz <small> <a href="http://www.QS3…
PX2glp rgetloa@ PX2glp <a href="http://rgetloaaljat.com/">rgetloaaljat</a>, [url=http://sozfgbr PX2glp &lt;a href=&quot; <small> <a hr…

Freepage List

Headline News

2010.11.03
XML
カテゴリ:歴史
北方七年戦争(ほっぽうしちねんせんそう)とは、北欧を中心としたデンマーク、スウェーデンの戦争である。1563年から1570年まで続いたので北方七年戦争、あるいはスカンディナヴィア七年戦争と呼ばれている

デンマークは、1523年にスウェーデンが独立し、カルマル同盟が崩壊して以降、スウェーデンの強大化を脅威と見なし、注視してきた。隙あらば、再びスウェーデンを征服としようと目論んでいた。そして1558年、バルト地方でリヴォニア戦争が勃発するのである。スウェーデンはこの戦争に参戦した。

デンマーク王フレゼリク2世は、この間隙を縫ってスウェーデンに宣戦布告した。1563年である。スウェーデンは、フィンランドを通してバルト地方に影響力を及ぼそうとしていた。そして当時デンマーク領であったエストニア(エストランド)に侵攻するのである。フレゼリク2世は、エストランドにも兵を向けたが、主要な戦場は、スカンディナヴィア半島であった。当時デンマーク領であったスコーネや従属国ノルウェーからスウェーデン侵攻を開始した。

スウェーデンは、リヴォニア戦争で手一杯なのと、スウェーデン王エリク14世の精神異常など、デンマークにとって有利な状況であった。しかし、1563年、バルト海南部のボーンホルム海峡の海戦でフィンランド人提督のクラウス・ホルンをして、敗北を喫し、戦争は膠着状態に陥った。当時のデンマークは国力に余裕があり、スウェーデンとの戦争は決して苦ではなかった。しかしスウェーデンは、エリク14世から王位を簒奪したヨハン3世の下で戦争を引き継ぎ、必死に凌いだ。特にスコーネでは、激しい死闘が繰り広げられていた。結局、両者一歩も引かず、曖昧な形で休戦となった。しかしデンマークは、エストランドの再占領は叶わず、スウェーデンが領有を果たした。

1570年にフレゼリク2世とヨハン3世の使者がポンメルンのシュテッティンでシュテッティンの和約を結び、戦争は終結した。この戦争が終了すると、スウェーデンはリヴォニア戦争に復帰した。
北方七年戦争





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.03 19:15:24
コメント(0) | コメントを書く
[歴史] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.