カテゴリ:カテゴリ未分類
おぉっ、約1ヶ月のブランクとなってしまいました☆ こんなわたしのボツボツ日記を読んで下さっている みなさま、ほんっとーにありがとうございますぅ。 でまー、そんなこんなでバタバタと学生生活を 送っているのですが、先日ある方にこんなことを 言われました。 「そこは、あなたの“場”ですか?」 わたしの遭遇したシチュエーションは、話すと 長いことになるので割愛させていただきますが、 この“場(ば)”という単語にはとてもハッと させられるものがありました。 何かをしようと思ったとき、どんなときも 同じテンションで、同じ言葉で、同じ方法で 臨めばいいってもんでもないのかも。 或いは臨んだとしたら、結果はそれぞれ違うんだな。 と思い至りました。 風見鶏になるとか、そういう意味ではなくて、 やっぱり、その“場”における自分の立ち位置 とか、周りの環境を考慮するのは、当たり前の ことともいえますよね。 仕事をされている方にとっては「あったりまえじゃん!」 かもしれません。 逆に言うと、いつも同じようにしかできないのであれば、 場によっておのずと結果は変わってくるんだと、認識して おくことが必要だと思います。 ここは自分の場だろうか。 そこはあなたの場ですか? そんなことを考えてみると、また一つ 新しい光が見えるような気がしました。 みなさんはどうですか?? あ゛ーっ、それにしても8月末の嵐の国立ライブ! 当たるかな~~っ☆ そこはさ、“あたしたちの場♪”と言いたいっ。(*^0^*)/ ね、Lちゃん♪
最終更新日
2009.07.12 17:48:55
コメント(0) | コメントを書く |
|