|
カテゴリ:海外旅行
さて、三日目の夜、フィレンツェでアドバンス4番は体調を崩しました。
おなかがものすごく痛いというわけでもないのですが、とにかく止まらない。 トイレに行ったり、ベッドにもぐったりを続けてふと気が付くと、もう朝。 朝になると、トイレに行きたいということはなくなったのですが、とにかく息が荒くて心臓はドキドキ。だるくてフラフラ。そして吐きっぽい。 自分では 「これはカゼか?おなかから来るカゼか?もしくは食あたりか?」 と思いましたが、体温計もないし、どうすることも出来ません。 こうやって、海外で体調を崩すと一気に不安になります。 とにかく日本に帰りたくなり、心細くなり、 「あと二日、何とか乗り切ろう」 とおもうだけで、とても旅行を楽しめません。 不幸中の幸いは、この日がフィレンツェからローマへ移動する日で、午前中はバスに乗ってるだけでよかったって事です。 途中、恒例の「旅行会社と契約していると思われるお店」によって、買い物をさせられたときはつらかったですが、後はバスの中で爆睡。外の景色も楽しむ余裕はありませんでした。 ![]() バスからはこんな景色も見えたみたいです。写真が小さくてわかりにくいかもしれませんが、遠くのがけの上には家がびっしりと張り付いています。 昼頃になってローマに着いたのですが、ここでいきなり昼食。しかもピザ(T T) ただでさえ具合が悪いのに、考えてみると、昨日のお昼にフィレンツェでピザを食べてから具合が悪くなったので、とても食べる気にはなりません。 スープを軽く飲んでから、添乗員さんのところに行きました。 「ちょっと具合が悪いので、このあとの見学はパスしてバスの中で横になっていていいか?」 って聞きながら体調のことも説明。すると添乗員さんから思いもよらない言葉が! 「それはカゼでも食あたりでもないですね。オイルあたりです。普段、あまり油っぽいものを食べる習慣がない人が、イタリアに来て急に朝昼晩と油っぽいものを食べるとそうなるんですよ。ツアーの場合、大抵1~2人はそうなります。水分と糖分をとってください。コーラやポカリスエットなんかがいいですよ」 って。 だったらさ~、出発の日とか一日目とかにさ、そういうこと説明してよ。そしたらもう少し気をつけたのに~~~(T T) そして、2ヶ月くらい前の、旅行日程を決めてた日のことを思い出しました。 「せっかくイタリアまで行って、二日目の昼に中華料理ってのがあるけどさ、バカみたいだよね。イタリアまで行くんだから、イタリア料理を堪能しないとさ!!」 「そうだよね~。じゃあ、中華とか日本食とか入ってるのはやめようね」 って、いってたっけな~~~。そっか~、たまに中華とか入ってるのって、いろんな意味があったんだ~。いまさら気が付いても遅いけど(T T) 昼食のあと、バスが待機している場所に行く途中にコロッセオがあったので、ここの見学は気合でがんばりました。それに、アドバンス4番のイタリア観光の一番の目的はここだったのです。 ![]() ![]() フラフラよろよろしながらがんばりましたよ。 あまりじっくり見れませんでしたが。。。 さて、バスに戻ると、次に向かう先はバチカン市国のサンピエトロ大聖堂です。 ですが、アドバンス4番はもうフラフラ。 バチカン市国に入国するのに、行列で待たないといけなかったり、持ち物検査があるというのを聞いただけで、あきらめました。もう立っていられません。 しーには申し訳ないけど、バチカン市国はあきらめてバスで寝てることにしました。 ツアーのみんなが帰ってくるまでの2時間くらい、バスで寝ていました。しーもいっしょに。 サンピエトロ大聖堂に入れなかったのは痛恨でした(T T) しかし、こんなに具合の悪いアドバンス4番なのに、スケジュールはまだまだ続きます。 ![]() うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m ![]()
[海外旅行] カテゴリの最新記事
油あたりですか...大変でしたね。私の時は美食家の人がずっと案内してくれて8割は日本食だったり別の国の料理だったりで純粋なイタリア料理はほんの少しでしたね。
でも今回全部堪能してしまうと2回目行く所困ってしまいますが、また次の時の目標と言う事で楽しみにとって置きましょう! (2007.12.20 21:48:03)
long riderさんへ
まさかオイルあたりという言葉があるとは知らず、しかもだんだん調子が悪くなったわけではなくて、一気に来たのでどうしようもありませんでした(T T) イタリアにはバチカンにいけなかったという置き土産が出来てしまったので、それを取り戻しに絶対にもう一度行ってやると、心に誓っております(^^) (2007.12.21 08:59:11) |