アフロ先生の囲碁って最高!

2006/12/06(水)00:36

【協和発酵杯全国大会の時の話2】

全国大会(3)

11月25日の話。 この日は、大会の前日の土曜日。昼過ぎに東京に向かった。 東京に着いたのが16時30分くらいだったと思う。 その日は特に何の予定も無く、誰か友達でもつかまればメシでも食べに行こうかなーと思っていた。 でも、どうやらみんな忙しかったようで、なかなかつかまらなかった。 というわけで、じゃー観光でもしようかと、浅草の雷門に向かった。シブイネー。 雷門なんてホントに久しぶり。中学校の修学旅行以来だよ。 浅草に着くころには、かなり日が沈んで、すっかり夜の街並みになっていた。 名物の金のうんこも暗かった。 しかし、雷門のところにはまだ観光客なんかが大勢いて、記念撮影してた。 周辺には人力車なんかもたくさんあった。なんか昔来た時とあんまり変わってなかった。 でも、まあそれなりに感動。 俺もせっかくなので、記念に写真を撮ることにした。 そこら辺にいる人に「すいません、写真撮ってもらえますか?」と聞くと、かなりとまどった様子だったがOKしてもらい、無事撮影。照れなくてもいいんだぜ。 いい写真が撮れた。 そして、浅草寺に参拝しに行った。 明日勝てるかなーとおみくじを引くと「吉」という、中途半端な目が出た。 まあ、結果的に見てもそんなとこだったかな。ククク。 しばらく仲見世をブラブラしながら、先ほど電話したけど繋がらなかったナゾさんに電話してみた。 ナ「おー、アフロ先生ひさしぶりー。今東京来てるんだよねー。」 ア「そうなんですよー。もし良かったらメシでもどうですかー?」 ナ「うん、仕事片付けたらそっち向かうよー。ホテルで待っててー。」 と、とんとんびょうしに話が進み、その日はナゾさんと飲むことになった。 ナゾさんへのお土産に人形焼を買って、浅草を後にした。 そしてホテルのある御茶ノ水に向かった。 つづく

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る