我が家のLED電球元年
今年は我が家のLED電球元年になるかもしれません。使える電球を捨ててノイズの多そうなLED電球化なんてアホかと思っていましが、子供がスイッチに手が届かないとか、消し忘れが多いとかを考えると部分導入やむを得ないところもありそう。人感センサーで廊下の電気が付いたりすると子供には便利でしょう。しかも今既存電球1個を100円で買い取ってくれる店もあります。LED電球の値段はまだまだ1,500〜4,000円くらいしますが、それでも買い時と思いたい(笑ま た、あらためて家の中を見て回ると、浴室(×2)、トイレ(×2)、廊下(×2)、ダイニング(×3)、そしてもちろんリビング(×2)と電球も多く、仮 に1カ所50wで2時間使っていたとすると、一日24〜25円、一ヶ月725円ほど。一年で8,700円。これは高いと言いたいけれど、そうでもないか (笑すべてを替えるつもりはありません。ただ消し忘れの多いトイレ(×2)と自動消灯させたい廊下(×3)、4人家族だと点けている時間が意外に長いお風呂(×2)は替えるつもり。リビングとダイニングは他照明もあるので、少し様子見したいと思います。電球は口金がE11、E17、E26と種類があります。我が家の浴室とトイレはE26、廊下はE17です。変換プラグもありますが、今後家を設計するときは照明の口金を統一すると相互に入れ替えもできて結構便利かもしれませんね。また、浴室は調光器が付いているので調光器対応のLED電球が必要です。浴室とトイレは密閉器具だし、廊下は人感センサー付きのダウンライトと、正直最初からそれ向けに基本設計されていないと、LED電球は選びにくいなぁ。明るさも色も各メーカーによって違うと思いますから、今バラバラと買って様子を見ているところ。家を設計した7年前はLED電球が一般的ではなかったし子供もいなかったので、今こんな対応を取り始めたところです。今回あらためて家のライティングを見直しています が、こだわって付けたけど半年に1回も点けない箇所もあります。明るさや生活する場所が読み切れなかったからです。ライトではなくドアをガラスにして光を 透けさせればよかったと思う場所もあります。逆にここにあれば便利だった、あるいは廊下のように最初から人感センサーを付けておけばよかった場所もありま す。階段にはセンサーを付けたのにね(笑