Blog de afutura

2023/07/04(火)00:00

袋で育てる

家庭菜園(206)

ジャガイモの時に連作が必要と書いた​。堆肥を入れ7日だけ土を休ませたが、こんなの全然休ませたうちに入らないだろう。やむを得ぬ。 その後は予定通りのナス(千両二号)を植えた。今は梅雨で日照時間も減る。残念ながら7月に豊作にはならないだろうな。普通8月のナスの収穫量は減るが、6月植えは8月もいけるんだろうか。(たぶんダメ) 連作を避けるには場所を作ることだ。簡単には鉢植えだが、経験上 鉢植えと地植えは決定的に収穫量が違う。自分は長く収穫し主食のように食べたいので、普通に売っている8号9号程度ではきっと鉢が小さいのだ(1号は3cm、9号鉢は外形27cm程度)。鉢も意外に安くはないし、保管場所も取る。土もいる。 そうか。 場所を増やすなら土を買わねばならぬ。20〜30Lの土や腐葉土を買ったビニール袋をそのまま鉢にすればよいのか。実際そういう商品もある。要らなくなったら捨てられるし、畳める。あと日照のよいところに順次置ける利点もある。庭に置くので見た目はどどうでもいいし。 これに気づいたのは4月で、ずっとビニール袋鉢でミニトマト、ズッキーニ、サツマイモを育てている。排水は袋に穴を開けただけ、土には堆肥を多めに混ぜた。 サツマイモがいけるかは秋までわからないが、ミニトマトとズッキーニは極めて順調だ。この2つ、昨年の9号鉢の時とまるで苗の大きさが違う。ということは袋でいけるのだな。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る