カテゴリ:旅・散歩・Jazz喫茶
30年以上 飛行機はANA派だったが、昨今LCCも増えたし、マイレージにあまり惹かれなくなったこともあり、飛行機会社で時間帯を選ぶことはない。行きたい場所、時間を優先して、そこに飛ぶ飛行機会社にする。
今回2泊3日で島根県出雲市と松江市に行くことができた。 松江ならば、羽田空港からANAの米子鬼太郎空港でも、JALの島根縁結び空港でも時間的には大差ない。が、行く機会は島根空港の方が少なかろう。 10数年ぶりにJALを選択した。JALアプリの自分のパスワードも忘れていた。 BlogやXに書いたことがあるだろうか。2001年を中心とした10年弱、自分は仕事で中国四国地方を担当していたことがあり、中国地方5県(岡山、広島、山口、島根、鳥取)、四国地方4県(香川、徳島、愛媛、高知)は本当によく行った。当時は訪問ノルマみたいなものもあったし、今ほど宿泊や旅費の制約も厳しくなかったから、もはや通勤したと言ってもいいくらいだ。週4日は出張で、実際 島根、鳥取にも2ヶ月に3回ペースでは通っていた。 だから、多くの方が抜け落ちがちな中四国地方にもそこそこ詳しかった。47都道府県を観光制覇できたのは、この期間の恩恵なのだ。 訪れた出雲大社は何度目かわからない。四度目か五度目か。(Blogにも書いていなかった) 出雲大社はいつ来ても空気が違う。訪れてみればすぐにわかる。 曇天だったのは、いかにも出雲らしい。 今回大注連縄で有名な神楽殿(かぐらでん)で御祈祷を受けた。知らなかったが、御祈祷いただくと一般観光客が入れない八足門の内側(つまりは御本殿 前に)に立ち入りお参りすることができるのだな。これはなかなか貴重な経験だった。 ご利益がいただけるといいな。 ![]() 前回 出雲大社をお参りしたのは、iPhoneの写真からすると2012年のようだ。抱き抱えられた息子と、娘を連れて行った。そうかあれから13年も経ったのか。 帰宅してから、小さい出雲大社のお札を見つけた。自分たちで買い求めたものかもしれないし、両親からお土産に(それこそ息子の出生祈願に)いただいたのかもしれない。今回出雲大社にお返しすればよかったが、HPに従って郵送にて返納することにした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
May 2, 2025 05:02:33 PM
[旅・散歩・Jazz喫茶] カテゴリの最新記事
|
|