薔薇色の薔薇の庭

2012/05/28(月)23:42

 運動会、のちミツバチ

娘さんたちとベビさん(146)

昨日の小悪魔の運動会 これ以上無いってくらいの晴れ! ビックリするくらい暑かった 「練習では毎回2位なんだよね~」と小悪魔が言ってて、「1位になったらお小遣い頂戴」というので「1位になったらね」と毎年恒例の約束 プログラムの1番目が小悪魔の出番だったので、急いで化粧をして5段の重箱を車に積みこみ出発! 車の中で口紅塗ってないのに気付いたけど、もうそんなのどうでも良し(笑) 弁当はとりあえず車に置いたまま、デジイチだけ持って走ってグランドに到着 小悪魔はすでに入場門に並んでました ゴール近くでカメラを構えてたらさ、本番に強い小悪魔、1位で走ってきた はい、今年もお小遣いゲット(笑) 小悪魔の出番が終わり、弁当をグランドに持ってきたらドッと疲れが来ちゃった もう本日は閉店ガラガラ~って感じ あとはダラダラと過ごさせていただきました(笑) ちなみに坊ちゃんは前日から熱を出してたので実家に預かってもらってました 逆にありがとうって感じですよね、これで坊ちゃんが居たら倒れてたかもしれない(笑) 友人たちとはなかなか会う機会がなくて、運動会で一年分の会話をして、忙しいけど心の息抜きになってると思うよね~ 楽しい時間でした 終わって坊っちゃんを迎えに行き、実家で5分仮眠(というか5分しか寝られなかった 笑) 家に帰り、ゆっくりしようかとも思いましたが今度は気になる!蜂が! 坊っちゃんが機嫌よく遊んでる隙に庭に出てMOON群から蜜枠3枚を抜きました 試しに大きなボウルに立てて置いてみましたが蜜は出てこない 仕方がないので包丁で巣板を切ったけれど、年季が入った巣板の硬いこと! やっとの思いで細かく切り分けて、ザルにサラシを敷いたモノに入れて垂れ蜜を採ろうと・・・ その後は巣枠から残った巣を削り取り(←これまた大変でした)、綺麗に洗って干し 結局休めず・・・ 今朝見たけど少ししか垂れてこない・・・ので、今朝ボウルごとビニール袋に入れて南側に下げて置いた お日様の力を借りてみましょう DSC_0246 posted by (C)あげは 一日置いてたったこれだけ・・・ 100ccあるか、ないかって所 西洋ミツバチの蜜は濃くて固いらしい・・・ でもメッチャ美味しい~花の香りがするよ~ さぁて、次はこれどうしましょうかね やっぱり西洋ミツバチの採蜜には遠心分離器は必需品ですね 実感してます 袋の取っ手を持ってグルグル振り回してみようかな(爆) ちなみに、心配していたスムシは巣箱の底に居ただけで、巣板には一匹もいませんでした 良かった~ 蜜巣を抜いた事により、巣箱の中の巣枠が4枚になって、巣板に対しての蜂の密度を上げて育児圏の保温性を良くして、それにより幼虫が育ち蜂の数が増える・・・という事になります 前回の巣箱を日向に移動、今回の巣枠を抜く、は、どちらも保温性を狙って行いました 功を奏しますように・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る