『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

2024/05/03(金)02:36

ジョニー・ティロットソン86歳

60年代以前の音楽(84)

 “Dreamy Eyes ” by Johnny Tillotson 1958 & 1962 結果的に、シーミー(清明)に合わせて墓参りをする格好になって留守にしている間に、ジョニー・ティロットソンの誕生日がきてしまいました。 改めまして、4/20はジョニー・ティロットソンの誕生日で、86歳になられました。おめでとうございます。 一週遅れにはなったけれど、ラジオでは何曲か流さなくてはと、冒頭に3曲お届けしました。流した3曲は “Poetry in Motion” “Dreamy Eyes” “It Keeps Right on A-Hurtin’”。 なんと言っても、ジョニー・ティロットソンといえば『ポエトリー(Poetry in Motion)』​(←2002.11.21の日記参照)​ですが、伊東ゆかりさんのおかげもあって日本でヒットしたあと2曲、『キューティー・パイ』と『プリンセス・プリンセス』もいい曲でね。大好きなんですよ。 しかし、彼にも自作の曲が何曲かあって、これが結構いいんですね。 それで今回2曲 “Dreamy Eyes” と “It Keeps Right on A-Hurtin’(涙ながらに)” を取り上げさせてもらいました。これらを聴いていると、なぜもっと曲を書かなかったんだろうと、不思議に思ってしまうんです。 まあ、いろいろ事情もあったんだろうし、今更どうにもならないから、こんなことを言っても仕方ないでしょうね。 それより、数々の名曲を書いてもらっているので、それだけで十分とも言えるかな。 では、“Dreamy Eyes” を聴いてみましょうか。   ​“Dreamy Eyes ” by Johnny Tillotson 1958​ この曲のオリジナルは、1958年彼がまだ大学生の時の自作でレコードデビュー曲でしたから、大したもんですよね。1961年にはリイシュー盤が出て、こちらもスマッシュヒットしました。個人的にはオリジナルの方が好きです。       **********  ↓いただきものです。  こんなうまいものがあるということを知らずにいました。ありがとう。         ********** 4月27日放送の「穴沢ジョージの “Good Old Music”」のオンエア曲です。1. Poetry in Motion 2. Dreamy Eyes 3. 涙ながらに (以上,Johnny Tillotson) 4. I’m a Fool to Care (Connie Francis) 5. The End of the World (Skeeter Davis) 6. As Usual (Brenda Lee) 7. 若葉の頃 (ビージーズ) 8. Dedicated to the One I Love (The 5 Royals)  9. Mack the Knife (Ann Margret & Al Hirt)  10. Photograph (Ringo Starr) リクエスト曲は、5.糸満のワーナーさん。6.酋長Kobaさん。7.尻焼原人さん。8.座波ソーメンさん。以上、ありがとうございました。 上記以外穴沢選曲です。1.~3.は1週間前のこの日がジョニー・ティロットソンの誕生日(1938.4.20生,86歳)で。4.は「今月の歌」コニー・フランシスで。9.はこの日がアル・ハートの命日(1999.4.27没,享年76)で。10.はこの日がジム・ケルトナーの誕生日(1942.4.27生,82歳)で。 以上、次回もお楽しみに。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る