厄除け豆大福!
1月29日(日)昨日は1号娘の引っ越し準備をしつつ、(その話は2つ前のコチラ)午後になって本人がバイトに行くというので、その間に2号娘を連れて合格お礼参りに出掛けました案の定まったく準備が進んでおらず、午前中は母はブチ切れて一発大カミナリを落としてぷんぷんイライラしながら片づけを進めたんだけど、午後から本人はバイトが入っていると言います。本人いないのに助っ人隊が活躍したって意味がないので、それではということで時間を有効に使ったというわけです。向かった先は、鎌倉の荏柄天神社。日本三大天神のひとつです。夏に来た時に、「受験当日祈祷」というのをお願いしていて、無事に合格したのでそのお礼をしに来ました。で、私の主目的はもうひとつ。鶴岡八幡宮の近くにある、旭屋本店さんの豆大福おかみさんは、楽天でブログやってらっしゃいますよ~こちらの、豆大福をはじめとする和菓子は、手作り無添加で本当においしいんです普段の豆大福は、こういう丸いのじゃなくてあんこが見えるような筒形ロールになってるんだけど、鶴岡八幡宮の厄除け神事があるこの金土日だけは、年に一度この形で豆大福を作って厄除け祈祷の方の引き物になるんだそうです3日間は、朝2時起きとかで家族総出で作るようですよ。そんなレアな豆大福を買えるチャンスだったので、お参りの帰りに寄って、いつものようにお茶をいただいて休憩させてもらって、また1号娘のアパートに戻ったのでした。神奈川県央地域から鎌倉って意外と遠くって、電車で1時間以上。普段は車移動ばかりなので、よく歩いて運動になるし、電車も新鮮で楽しかったです