早春の伊豆半島♪
1月31日(日)休日の昨日。いつも通勤ルートで眺めていて気になっていた景色の写真を撮りに、ふらりと出かけました。アロエの花です。いつも車で通過しながら気になっていて、昨日ようやく見に行ってみたら、ずいぶん広い範囲にアロエの花が群生していました。伊豆に住んでいると見慣れている花ですが、まじまじと車を降りて眺めるのは、そういえば初めてかもしれません、もうすぐ30年いるのに(笑)当地は半島南端ですが、東伊豆の海岸線沿いを車で走ると、稲取の国道沿いにずらりと咲いていたり、白浜でもアロエの花まつりをやっていたりしますよ。………………さて、そのままちょっと歩いて、お散歩です。おや? 垣根の隙間から、黄色が見えますよ。一面の菜の花畑です。毎日通る道沿いなので、開花状況は毎日確認できますよまだ満開の見頃ではありませんが、すでにあたり一面春の気配です例年はあと一週間で、「みなみの桜と菜の花まつり」が始まるのですが、このご時世なので今年はイベントはすべて中止。河津桜まつりの中止が大きなニュースになりましたが、当地・伊豆半島最南端も、特にイベントはやらず、駐車場だけは無料開放して路駐を避けていただきつつ、花だけを楽しんでいただくようにしたようです。こちらの並木は、ソメイヨシノの桜並木。満開になる頃には新年度。思えば昨年はその頃に当地で初の感染者が出て、休校が明けたものの再び長い休校に入ってしまいました。新年度こそは、普通通りに学校生活が送れる日常が戻ってくることを願って、思いきり外の空気を吸ってみた土曜日でした。