土器の個展へ。
6月8日(日)昨日は東京に行ってきました。2号娘と待ち合わせです。目的は、これ。ドキドキ土器とムネキュンみかん展。不思議な名前ですが、2号娘のお友達がライフワークで土器を作っていて、その個展を見に行ってきました。東急大井町線・大岡山駅から徒歩5分とかからない、商店街の一角のギャラリーです。これぜんぶ、お友達の手作り。これも!非売品とシールがついているもの以外は、手に取ってじっくり見たり、購入することができます。これを見に行きたいが土器なんて興味あるのは2号娘の身近には母しかいなかったそうで、私が指名されて急遽上京したというわけです残念ながらこちらは非売品だったんだけど、いちばん気に入りました。なんか、「千と千尋の神隠し」の、川の神様が現れたときの「よきかな~」っていうあの顔に似てる気がします笑ねえこれって千と千尋のさ、と2号娘に言ったら即座に、「よきかな~」と返ってきて大笑いした母娘ですそして土日は、お友達が伊豆・河津のみかん農家が実家なので、夏ミカンの手絞り生ジュースをいただくことができます。↑これお友達ですが、1つのジュースにつき夏みかん3個!!フレッシュで本当においしいみかんでしたそしてこんなクッキーもあったんですけどね。この土偶の型はどうしたのかと思ったら、アルミ板を買ってきて自作したのだそうでお友達の彼女も一緒に個展を手伝っていたんだけど、そもそも彼女さんも2号娘のお友達。5~6年ぶりに会えたそうで、抱き合って喜んでいました。なんだかね、路地のように細い道の通り沿いなので、近所の人がかなり通るわけですよ。我々も長居をしたけど、通りすがりのお客さんが夏みかんに興味を示してふらりと寄ってみたり、伊豆の話で盛り上がってみたり。都会の片隅でのんびりほっこり、素敵な時間を過ごした土曜日なのでした。