・ ・ ・  Le Select  ・ ・ ・ ・ ・

2007/05/20(日)19:06

ハンブルグ北ドイツ放送交響楽団

コンサート・演奏会(15)

昨日、ドホナーニ指揮のコンサートに行ってきました。 北ドイツ放送交響楽団の演奏会です。東京オペラシティコンサートホール。 もうひとつ、似た名前のオケがありますが、そちらはハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー。 昨年、今年と、ふたつの北ドイツ放送オケを聴いたことになります。 チケットは1月にゲット。 もう、鬼が笑うよ…というかんじでしたが(笑)、 オールブラームスプロとあって、行かないわけにはいきません~。 私の最も好きなシンフォニーの2番。そして、4番。 一週間前からうきうきしていました。 席はB席。 バルコニー席でしたので少々音のバランスが悪いですが、経済的理由ゆえ仕方なし。 オケのメンバーは、これぞドイツ人!という人たちばかり(笑)。 ドイツを放浪したことを思い出したりして(10年以上も前の話)、楽しい気分になりました。 きれいな白髪のドホナーニが現れ、演奏が始まりました。 4番、そして2番の演奏順。 鑑賞した感想を申しますと、4番は素晴らしかった。 2番は、うーん…。 私の好みの問題なのでしょうけれど、ギュンター・ヴァントのライブ録音のほうが 数段良かったなーと思いました。。 でもね、やっぱりドイツのオケだなと思いましたよ。 ブラームスって、ただ綺麗な音で奏でればよいというものでもない、というのが 私の意見なのですが。 なんというか、重厚で、ほんの少し翳りのあるような音色であって欲しい。特に弦。 このオケには、それがありました。 経験上、ドイツのオケならではだと思っています。もっともそんなに詳しくはないですが。 余談ですが。 私はコンサートに行くとき、パルファムをロールオンアトマイザーに入れて持っていきます。 はなはだ身勝手な理由からなんですが…(苦笑)。 ええと、コンサートの座席って、隣の人との距離がとても近いですよね? それに、ほら、隣にどんな人が座るかわからないですよね? ・・・以前、隣の人の体臭が気になったことがあるんです。(^_^;) お酒臭いとか汗臭いとか、そういうのではないけれど、 ホールの空調に乗ってなんとなく香ってくるわけです。 そんなことが気になって音に集中できないのは非常に残念なこと。←私は神経質です、はい で、パルファム持参なわけです(笑)。 演奏が始まる前に、自分の手首にちょん、と点でつける。 パルファムなので周りに香りは広がらないし、自分自身は良い香りにつつまれて 音楽を楽しめるというわけです~。 実は今回、そういう状況だったわけなんですが(笑)、ランスタンのパルファムのおかげで 幸せなひとときを過ごしました

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る