367022 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あぐらンジュブログ

あぐらンジュブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Freepage List

Favorite Blog

Comments

あぐらンジュ@ tapomushi12さんへ あの転がり回るのは良かったですね。 し…
tapomushi12@ Re:時をかける少女(アニメ版)(07/21) まさにこの季節にピッタリの青春爽やか夏…
あぐらンジュ@ おこ嬢さんへ はじめまして、おこ嬢さん。 ボーン・コ…
おこ嬢@ Re:ボーン・コレクター(06/09) はじめまして♪ 私は夕べ初めて観ました。…
あぐらンジュ@ イケメンシナさんへ LOSTって回想シーン多いですからねぇ…
2006.11.07
XML
映画「サマータイムマシン・ブルース (STMB)」ロケ地巡礼は、
ついに善通寺編へ!

nandaimon

SF研の面々がオアシス湯の帰りに通る善通寺。
その正面玄関とも言えるのがここ南大門。

総本山善通寺は弘法大師生誕の地として知られる
四国八十八ヶ所の七十五番札所。
裏手に広い駐車場も整備されており、
門前町善通寺にあって最大の観光資源である。

SF研は洗面器を抱えて南大門をくぐり、
この先を左に折れて大学へ戻るが、
(石松と甲本は「用がある」と言ってここから分かれる)
現実の位置関係は当然のように全く異なる。

gojunotou

高さ45メートルに及ぶ善通寺のシンボル、五重塔。
南大門を入ると右手にそびえる。
現在の塔は明治35年(1902)に再建が完了したものだという。
それでも百年は経過してるんですね。
なお、手前に見えるのは鐘楼。

akamon

これは赤門筋を通って辿り着く赤門。
善通寺は東院(迦藍)と西院(誕生院)に分かれているが、
市街地から入る場合、
東院へは通常この赤門か南大門のいずれかをくぐる事になる。

実は赤門筋に釣られてここから入場することがあっても、
動線的に退出時は南大門へ向かう造りになっている。
そのため赤門は比較的質素で、この辺りは人通りも少ない。

参考サイト:総本山善通寺
http://www.zentsuji.com/sanpai/keidai.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.07 10:16:33
[香川:ロケ地巡礼など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.