ロビンソンの ちょっと楽しい縄文生活!

2013/10/20(日)12:56

桃太郎伝説のあるところに鉱山

日本ってなんだ研究(245)

桃太郎伝説のあるところに鉱山諏訪・・・信濃の鉄物語 八面大王犬山・・・濃尾 ・・・桃太郎神社 子供のころの遠足の場所だったわ!!岡山・・・吉備 大月市・・・   山梨県大月市にある桃太郎伝説!桃生郡・・・   宮城県桃生郡日高見  ヤマトタケル遠征最北端金剛山・葛原・上野原・・・山梨? 甲州街道沿い 桃太郎の里名古屋アクセントの土地に多いことが分かるわ。美濃・濃尾・信濃・吉備 ・・・すべて鉱山の利権争いがあった。新しい勢力に、古い勢力が利権を奪われた。スサノオ一族は、ここらで大きく勢力を落とし封印されたと考えるわ。でも、殺されはしなかった。スサノオ一(旧天孫族)族は、桃太郎(ヤマトタケル=新天孫族)の出現で、鉱山の民から 農耕の民へと変わっていった? もう一つ疑問だわ? スサノオは、金首露一族なのか?温祚沸流一族なのか?二つは一緒なのか?ロビンソンの妄想のたびは続く!  《妄想日本史 隠された須佐の男を探せ!》まとめ 思いつきと妄想で歴史を考える

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る