145197 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

すねあ♪さんちは大忙し

すねあ♪さんちは大忙し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.08.01
XML
カテゴリ:お仕事のコト

昨日4時過ぎ、お昼寝とおやつを済ませ、水遊びをしていると、

熊本市の育成課からの電話。
「台風接近に伴う育成クラブの閉設」についてだった。


8月1日(水)は、お弁当無しで12時までで閉設。
登校した子どもは下校するか、もしくは12時までのお迎え。
8月2日(木)は、朝から完全併設。

まあ、簡単に言うと、 「台風に伴いお休み」・・・ってこと。
 

台風10号が、熊本にとっては最悪の西回りコースで接近している為、
先の大雨での対処の遅さに基づく反省から、早い判断となったのだろう。
前の大雨の時は閉設にならなかったからね~、
問い合わせとか、電話なりっぱなしだったし。


って、早い判断ったって、もう4時過ぎショック

親はこんな時間から言われたって、お休みとるのも大変でしょう。


で、私たち大騒動びっくりびっくりびっくり

プールは一人の先生にお任せして、連絡、連絡!



まず教頭先生のところへ行き、その旨話し、
「安心メール」という学校単体の一斉連絡メールを使わせていただいて
メールで連絡を配信メール

でも、そのメールに登録していない人も実は多くいるらしく・・・。
学童からは、お一人お一人きちんと連絡をつけることと電話のお達しが・・・。


学童保育には、連絡網なるものが無い!
ってことは、人海戦術・・・ってったって、電話は1台しかない。
何せ、70人弱に連絡ですからね~、
すんなり電話が繋がったとして、1人1分で済んでも
1台しかない電話じゃ、1時間以上はかかる計算びっくり

それとも私たちの安い自給で自前で携帯からかけろとか?ショック

まあ、それもしゃ~ないかと、数件かけてみたが、
先方も仕事中でもあり、おまけに知らない番号からの電話だ。
当然出ない。

・・・ そりゃ、そ~だ、あたしだって知らない番号には基本出ない大笑い


で、結局電話1台で地道な作業。。。しょんぼり

あはは泣き笑い泣き笑い泣き笑い、やっぱ一人1分じゃ~終わらね~~~~~NG

まだ仕事中で出られない方、仕事終わって移動中かなやっぱり出ない方、
第1連絡先、第2連絡先、第3・・・と落としていっても連絡が取れない方。。。

連絡取れても第一声に
「え?困ります雫」と絶句される方、
「それは先生達の判断ですか?」とプチ切れムカッする方、
「明日12時には間に合わないから何とかならないかしょんぼり」とごねる方。

仕方ないのですよ~、私達、育成課の指示で動くのだし・・・雫


もし、台風のせいで子どもたちに何かあったら責任取れないと思うと、
まだ直撃かどうかもわからない台風への対応が
早々に決まった事に、感謝すべきなのかなあ雫

でも、保護者のみなさんは大変だよね~、
預け先が無いから学童に預けているわけで。
だったら自分が休むしかなくなる・・・。
逆切れしたくなる気持ちは重々わかる・・・しょんぼりしょんぼりしょんぼり

            でも、中にはムカつくものの言い方しか出来ないヤツもいて・・・ムカッ
                ・・・うっ、ガマン、ガマン・・・怒ってる



そんなこんなで結局みなさんに連絡をつけるまでに2時間半電話
7時前まで残業になったのである。 おつかれ~~~~泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

っていうのが、昨日のコト~~~~~ちょき


私は今日はシフト上でもともと休みだったし、
明日も休みなら連休だ~~~~!と内心喜んでいたのだけど。。。




ところが、コレには後日談があり、結局明日は学童開設!


さっき別の学童に勤めているお友達から電話があり、
「大変だったね~、今日の連絡は2時まで済んだ?」


「え?何それ?びっくり」 ・・・ と、何も知らなかった私。。。ショックショックショック



台風の速度が超速くなって、
今夜中に台風は韓国は済州島の方向に去ってしまい、
熊本には風の影響がなくなるらしいとの事で、
またまた昨日の連絡を覆す決定がなされたそうなのだ。
 (今やってるニュースじゃ、雨はかなり降るみたいだけどね~)

たぶん、育成課に苦情や懇願のお電話が殺到したのではないかと思うのだけど。


「明日は、学童開設になりました!」

昼前からまた、皆さん残業でバタバタされたんだろうなあ~~~スマイル
「ハニー先生、連絡取れないよ~ダッシュ」とか言いながら。
お仲間のみなさま、おつかれさまでした熱帯魚熱帯魚熱帯魚



いや、実際まだ息子が帰ってきてないから、私も誰にも連絡できないし。


実は、今日緊急連絡はないだろうと、
携帯を図書館に勉強しに行った息子に、
「何か私に連絡することがあれば電話しなさい携帯電話」って、持たせてしまった私。

たぶん、携帯に連絡あってるんだろうなあ~~~。
マナーにしてるから着信もバイブもOFFだから息子は気づかないだろうし。

あははうっしっし、やっぱ携帯って持ち主が持っとくべきだね~うっしっし 失敗!




でも、学童の連絡体制もいろいろ問題点も見えて、
考えることが山積だなあ。









 

 









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.01 16:38:55
コメント(6) | コメントを書く
[お仕事のコト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.