北斗釣拳 ジャギすけの釣りォナ日~記

2009/12/20(日)10:50

オナペットSTORY~ 堤防釣り編(^^)v

海ルアーフィッシング(11)

最近さいきん! まだまだボ~ズ続きで、まったくネタ不足なので ジャギすけのオナペット(思い出しながらシコシコ)にしてマス 昔話でもUPしや~す )∀`) そう、あれはケンシロウに傷つけられヘルメットを被る前・・・ ある夏の日のsmall ago・・・ ビールを片手にチャリんこで近くの突堤へ~ よく小学校の頃から遊んでいた場所。 その頃は釣りをしてる人を見かけては 「このオッサン平日の昼間っから酒のんで釣りして、仕事してんのか~?」 なんて思ってましたが、、、 今の俺ですやん!! (゚ロ゚;ノ)ノ 時代はめぐるもんで。 そんなこんなで突堤到着~ シーバスタックルとメバリングタックルにルアーいろいろ。 偏光装着し、も一本追加のビールをプシュ! 酔っ払いながらフラフラフィールドチェック~ 「この海を龍馬は通っててんな~。」なんて思いながら 足元を見ると、、、 大群やないですか!それもデカイ! 数は何百匹! 海物語だったら確実にサム出現や~ん! 漁港から突堤の先までの突堤際をいったりきたり。 3、4メーターの深さをダラダラゆったり泳ぐ巨体の大群! その正体はチヌ! これ入れ食いちゃうん!!と まずはシンキングミノーをポチャ。 ゆっくり沈ましていくと、、、 ルアーをよける!よける~!!魚群が二つに割れて超無視や~ん。 ワームに変えてみても、、 魚群割れる割れる! ワームを底まで落とし、デッド作戦!(動かさない作戦) しかし、、、 ルアーは魚群を通り越して、底まで落ちているのに、 魚群は割れたまま・・・ こりゃ 糸バレバレですやん! 糸には2メーター以上近づくな信号が出ているもよう。 でもでも~チャラララッチャラ~ン♪「メバリング細糸タックル~!」 いひひっ Ψ(`∀´)Ψ この3ポンドのラインなら喰いまっせ~と、 さっそくちっさミノーをキャスト~  ポチャん またス無視・・・ 針が不自然ですか・・・ じゃあ、メバル用ミニミニジグヘッド!  チャポン ゆっくり落ちていくルアー。 チヌ魚群まであと3メーター、2メーター、 よしっ! あれ・・・    また割れた・・・ なぜ?? こんな細い糸まで見えてるの・・・ いや、コリャ糸の波動がバレテ~ラやな! チヌ師の技ではたしか、オモリなしのスーパースローフォールで 糸の波動をたるませて消す技があるのを聞いたことがあるやらないやら。 ハア~~~!!!北斗釣拳奥義発動! 斬削拳!! そりゃ! カリカリカリ・・・・ 説明しよう!この技は地面にカリカリこする事により、ジグヘッドを削り軽くするのであ~る! けっこうけずれるYO~  こんだけ軽くナりゃ、糸が張らず波動が消えるはず!! どうだ!! まだ避けますヵ・・・  (O_O;)Shock じゃあ隠れてキャスト! これもダメ! やっぱり糸の存在を消さねば・・ バス釣りでラインの存在を消すには、「水面」か「底」にラインを這わせる! この場合は「壁」! 壁沿いぴったりフォールで糸は消えるハズ!! おりゃ! ポトッ まだ無視ですか・・・?! エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ こうなったら三平クン直伝!!「木化け石化け」!! 説明しよう!この技はケバリサンジンさんが三平クンと勝負に使った、 自然と一体化し、石や木の様になり、気配を消す技であ~る! 一般ピーポーがこの技を簡単に使うには釣り中に寝るコト ZZZ・・ しか~し!ジャギすけ流、起きたまま使えるこの技を教えちゃおう! それは・・釣り中に釣りを忘れ、   エロいコト考えるだけ~ (´∀`ノ*)ノ さっそくキャスト~!! あれ? ルアーが軽すぎて堤防の反対側にミスキャスト・・ まあいいや。 発動!!!ハア~!!! エロィコト、エロィコト・・(・∀・*)ハアハア えっ!そんなことまで!アッそこは恥ずかしい! アへアへ~ とてもじゃないですがUPできまへん (*^^*) コンッ あれ!? ピシッ! 今のアタリ? 重いッ!! 釣り中なのを忘れてまちた。   でも重いだけ・・・ ワカメちゃんかよ!ヶッ 見に行って見ると・・・ チヌ喰ってマス!!!!!!! それも50センチはありますヤン!! きゃ~!? 網ないし!一人やし! パニッコ!パニッコ!! ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!! どっかないかと見渡したら、水面に手が届く堤防の根元まで50m・・ とんでもなくなげぇ~距離でした。 投げる前に取り込みを考えてからキャストしましょう。ほにほに(^^)v

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る