取材されました =にこにこキッズ=大井倉田児童センターの通信「にこにこキッズ」あずける特集にあいあいの記事が載っています ![]() ![]() ==== 以下 にこにこキッズ本文より転載 ==== 新しい子ども預けスタイル 預かりあいサークル 区内で活動を始めたあいあいを取材してきました この日は1歳半くらいのお子さんを持つ3人グループが、東大井児童センターの親子サロン「カンガルーム」などで保育をしていました。 フリーだったママは歯医者さんに行かれたそうです。 あいあいに参加してみて・・・ *他の子を預かることは、初めは不安だったが、やってみたら楽しい。 自分の子以外の子どもの反応を見るのは新鮮な気もち。自分の子ども以外を見ることによって、視野が広がり勉強になる。 *預けた後、子どもの様子を聞くのがとても楽しみ。子どもが刺激を受けて 家ではしない行動をしていたり、できなかったことができるようになったり・・・知らない一面を発見できる。 *児童センターを利用するので、家と違って危ないものもないし、家事に気を取られる事もなく、子どもを見ることができる。 *母親同士の情報交換ができる。 *自分達の都合のいい日、都合のいい時間帯に出来るので、計画した自由時間が持てる。 *年間600円の傷害保険に入っているので安心。 あいあいって何? こんにちは あいあいです。 あいあいは東京 大井町周辺のママで作っている自主サークルです。 主に未就園の子ども(0才~3才)の子どもを持つママが集まって、 お互いの子どもを預かりあいます。 日本版プレイグループ あいあいの活動のモデルとなっているのは、カナダではプレイグループ、ニュージーランドではプレイセンターと呼ばれている市民による預かりあいの活動です。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|