はなひな~アメリカの子育て日記~

2006/07/11(火)07:03

日本週間 at Preschool

子供たち(90)

先週から「日本週間」である、上の子はなの幼稚園。 先週、突然先生に色々頼まれて金曜日に、日本について、色々見せてまいりました。 (頼まれた時のお話はこちらへ) さて金曜日。 先生に頼まれたとおり、焼きそばを作り、ご飯を炊き、名札を作り、幼稚園に登園。 名前縦書きとか、名札自分で作るとか無理だったので市販のシールを買って名前を書いてみた。 が、KatelynとかCalabとか、どっちだ?っていう読み方の名前が多くて難儀でしたわ。 Katelynは発音的に「ケイトレン」なんだけど「ケイトリン」じゃんね、日本語だと、たぶん。 マイケル君も、「マイコー」って書くかマイケルって書くか悩んでマイケルにいたしました。 さて、とにかく教室に入っていくと・・・不思議な、っていうか変な匂い。 お線香?インド??色々先生が混乱している様子がうかがえる匂い、ま、日本ではないな、と。 でも、ここは突っ込まず、と、教室の真ん中に、シーツをかけたクッションが3個置いてある。 「ジャパンの皆さんは、床に座ってご飯を食べると言うことで私たちも真似をして・・・」って・ まあ、雰囲気出てる出てる、けど、コーヒーテーブルでいいのではないか? でも、これも、ま、いいか・・・・と思っていたら授業が始まりました。 先生が、まず、ぐりとぐら(はな持参)を読む。 「日本語は読めないので、適当に推測して読ませてもらうけど」と言って読んだ内容は、ほぼ正解。 絵も内容も子供に大好評で、ぐりとぐら、日本のベストセラーの実力を知ったっす。 (英語でも出てるハズです、ぐりとぐら) ちなみに、英語の方が得意なはなに、ぐりとぐらの内容を私は日本語で読んでいるんだけど、 100%は理解してなかったの。 でも、先生の「ぐりとぐら朗読インイングリッシュ」のお陰で理解できたらしく、 先生のよんでくれた英語を、自分の日本語の語彙に直して読むようになりました、よかったー。 で、ぐりとぐらの次は、他のくわっさん持参の幼児雑誌、めばえを読む先生。 日本にいる皆さんは、普通に読んでいるこの雑誌、意外とたくさん日本文化が紹介されていて、 私が持っている雑誌(めばえ)に「幼稚園の一日」ってのがあり、 かなり興味深かったみたいで、大好評。 他にも「ふりかけご飯を食べるエルモ」だとか、お箸でラーメンを食べるスプーだとか、 ぽんちゃらりんの歌を歌う、ゆうぞうお兄さんとしょうこお姉さん(浴衣着用)とか。 これで、たくさん、日本文化を紹介できました。 と、そこで、先生が今日の図画工作についてお話を始めた。 「日本をはじめとするアジアの国ではFANがあります。 これは参考に先生が持ってきたものです。」 ・・・・w( ̄Д ̄;)wワオッ!!でかっ! 先生がどこかのガレージセールで買ったらしい、確実に日本ではないけど とにかく、先生は「アジアの国の人みたいに扇子を作って見ましょう」と話を続ける。 で、どうやって作るんだろう?とくわっさんも楽しみにまっておったら・・・できあがったのは ハリセン???( ̄▽ ̄;)!!ガーン 日本のお笑い番組は見たことないはなひなですが、日本人として正しい使い方を・・・ そう、姉妹でお互いの頭をはたきあってました、大正解 この後、お寿司を作って見せたり(って言っても中身はきゅうりのみですが)色々したくわっさん。 が、さっき長くまとめて書いたら、変なトコ押しちゃって消えちゃいまして。 ぐったりしたので、この続きはまた次回・・・。 ←まだ参加し続けております。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る