1230107 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あいちゃんの美味しいレシピ集

PR

プロフィール

あいちゃんKOBE

あいちゃんKOBE

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 ☆まゆ54☆@ Re:何年ぶりか・・・笑(05/30) お久しぶりです 神戸に行ってお店に立ち寄…
 ☆まゆ54☆@ Re:☆プリプリ♪肉焼売☆(03/14) おっ♪ あいちゃんのレシピ登場、待ってま…
 take_ki@ 知り合いがベルストアヤフー店を始めました。 結構やすいとか。お暇なときにでも見て下…
 ☆まゆ54☆@ Re:簡単!!うどんかりんとう♪(06/09) お久しぶりです 前にブログで仲良くさ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

バックナンバー

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2007.02.18
XML
カテゴリ:野菜たっぷり!!
~『小松菜と湯葉の和風サラダ』~

~『小松菜と湯葉の和風サラダ』~

小松菜は茹でておひたしにすることが多いですが、ドレッシングと和えてもとっても美味しいですひらめき

お子さんもおひたしより沢山食べてくれると思います♪

『小松菜と湯葉の和風サラダ』
(材料)3~4人分
小松菜   1束
湯葉    1枚
塩     少々

(A)昆布茶   小さじ1/2~1
(メーカーによって塩分の濃さが違うので調節してください)
醤油    大さじ1
砂糖    小さじ1
酢     小さじ1
ごま油   小さじ1
すりごま  大さじ1

、小松菜は耐熱容器に載せて塩を軽く振ってラップをし、2分半加熱します。
・しんなりしたら水で良く冷やして水気を切り、食べやすい大きさに切ります。
・湯葉も食べやすい大きさに切ります。

、ボールに(A)を加えて混ぜ、1を加えて合えれば完成です。

ちょっと『豆知識』ですひらめき

みなさん、『水溶き片栗粉』の使い方知っていますか??

調理したときに『水溶き片栗粉』を加えると「うまくとろみがつかない!!」「味が薄まってしまった!!」ってことないでしょうか??

実は『水溶き片栗粉』も単に水と合わせて使えば良いと言うわけではないのですウィンク

例として料理のとろみ付けに「大さじ1」『水溶き片栗粉』を使うとしますウィンク

容器に「片栗粉大さじ1」「水大さじ1、5」を加えますひらめき

少し置いておくと片栗粉が下に沈み、水が上に綺麗に分かれますOK

その下に沈んだ片栗粉をつかむようにして軽量スプーンに入れます食事

これが片栗粉に必要な量だけの水を含んだ『水溶き片栗粉』ですひらめき

とろみをつける時は一度火を止め、一ケ所にかたまらないように良く混ぜながら加えます台風

良く混ぜたら、かき混ぜながら再び加熱するとだまにならずに綺麗にとろみをつけることができますウィンク

★~★~★~★~★~★~★~★~★~★
ai’s recipe 検索サイト
↑クリック
レシピが検索できます♪
(何も押さないで『検索する』を押すと全てのレシピが出ます。)

★~★~★~★~★~★~★~★~★~★

みなさんがご飯で幸せになれますようにヾ(^ー^)ゞ

ポチッとお願いします!!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 トラコミュ 大豆加工品へ
大豆加工品



ご訪問ありがとう!!






最終更新日  2007.02.18 11:29:20
コメント(14) | コメントを書く
[野菜たっぷり!!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.