506515 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ときどきぼちぼち日記

ときどきぼちぼち日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.04.03
XML
カテゴリ:子どもバナシ
​​​​去年の3/1から今年の3月まで
岐阜に住んでいました

それはなぜかと言いますと

長男が修士1年のおととし
研究室の教授が今の大学を辞め
別の大学に行くことになりまして

当然研究室も引越しです
そうなると修士の1年生は

1.場所を変えずに研究室を変える
(新たに今までとは違う研究をすることに)

2.研究室はこのままで研究場所が変わる
(教授の在籍する大学近くに引越すことに)

どちらかを選択しないといけなくて

だったらせっかく自由に研究室を
選べるのだからいっそ研究室を変えたら?
住環境の変化は得意じゃないでしょ?
と助言しましたが

​今の研究を続けたいということで​
結局教授についていくことを決めたのです

修士の2年生になる春休みのタイミングで
引っ越しすることが決まりました
(ちなみに在籍大学は変わりません)


となると
岐阜での一人暮らしになる長男

もちろん大学生になってからは
一人暮らしの経験はありましたし
(途中からは同大学に入学した次男と一緒に生活)
その事自体はいいのですが

そのころの長男は
メンタルが不安定だったので
すぐにかけつけることができない距離に
ひとりにするのが心配でした

それで夫とも話し合った末
少しでも生活のサポートができればと
私も一緒に行くことにしたのです


悩みましたよ
逆にひとりのほうがいいかも知れないと
でも慎重に検討した上での決定です

そうと決まれば
福岡で色々と準備を整え
事前に遠隔面接で岐阜での私の仕事も決めて
2024/2/29いざ出発

冷蔵庫と洗濯機はニトリで手配
あとの荷物は全て軽自動車に詰め込んで
隙間なくパンパンになってました

門司港から神戸港までフェリーで一泊
翌朝そこから高速で3時間くらいかけて岐阜へ

私は今の場所以外に住んだことが
なかったので
ちょっとワクワクした気持ちもありつつ

初めての土地での新たな仕事の
不安と楽しみもありました

そんな感じでスタートした岐阜生活

きけば長男は
修士1年時に全く就活をしてなかったらしく
岐阜に来てから始めたので
大丈夫なのか?と心配していたのですが

蓋を開けてみれば
立て続けに受けた数社全てから内定を頂く
というありがたい結果で

最初の会社から内定頂いた時は特に
長男も本当に嬉しそうで
自信にもつながったようでした

それまではES(エントリーシート)を
まだ書いてもいないのに
俺なんて必要とされてないみたいな感じで
塞ぎ込んでいて…

書く前から落ち込むなよ
とツッコミ入れそうになるのを抑えつつ

親がいくら励ましても聞く耳もたずで
そんな時はやっぱりお友達の力に
助けられました

結局いざ面接が始まってみれば
あれよあれよと最終面接まで進み内定へ

私は「神様ありがとう!」と
感謝の気持ちでいっぱいで
仕事中もウキウキしてたのを思い出します


面接の度に飛行機代でお金も掛かったけど
本当に決まって良かった
会社によっては交通費支給のとこも
ありましたよ

というわけで


複数の会社から内定を頂いたので
最終的にどこの会社にするか
これまた本人相当悩んでいましたが
熟考のうえ決定

秋には無事入社内定式が行われ


そんなこんなで今に至り
1年ぶりに私が戻って夫も嬉しそう

勤務地近辺への引越しの際は
次男も春休みで自宅に帰ってきてたので
一緒に行こうと誘ったのですが
先約ありのため次男以外の3人で行きました

夫は早々に福岡に戻ったので

長男と2人でお片付け頑張りました
そもそも荷物の半分は岐阜生活の
私の分ですしね

これをまた車に詰め込んで福岡に戻りました
岐阜の1年で洋服増えてしまった…

怒涛の一年が過ぎ
なんかやれやれって感じで
ゴロゴロしている毎日です

ほんとは隠居したいけど貧乏なので
そんなわけにはいきません

次男もいますしまだまだ頑張らないとね

それより今年に入ってお菓子食べまくってたら
完全に2キロ増えたのでやばいです

運動しなきゃ!!


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.03 16:25:18
コメント(0) | コメントを書く
[子どもバナシ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X