507574 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ときどきぼちぼち日記

ときどきぼちぼち日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.04.07
XML
カテゴリ:子どもバナシ
​​​​​​​​​​​​​​​​​学部4年+院2年
合計6年間

国立大学で6年間通うとかかる学費は
大体380万くらいかと思いますが
(入学金約28万×2回+授業料約53万×6年)

うちは確認してみると
授業料は結局半額くらいですみました

免除額は1/4だったり1/2だったり2/3だったり
トータルで半額免除の計算

これは大学独自の制度や国の制度を利用したもので
家計状況が厳しい我が家は助かりました

授業料減免に加え、国からの給付型奨学金、
企業からの奨学金(給付)のおかげで

引き落としの家賃と光熱費以外は
ほとんど仕送りもしないで済みました

うちの長男がいただいた企業の奨学金は
指定大学のみの募集で
且つ大学の推薦が必要となり
そしてテスト面接を経て決定されます

これが決まったのは本当にありがたいことでした

年2回の全国の奨学生との交流や
多方面で活躍する奨学生OBとの関わりは
かけがえのない経験になったと思います

ちなみに次男も現在
企業からの奨学金を受けています

どちらも日本のスーパー大企業です(^^)
​​​​感謝!​

​ひとつ誤算(?)は1年間岐阜に住んだこと​
これが想定外の出費となりました
とはいえ岐阜生活はとってもいい経験でした

話しは変わって

長男の学生生活が終わり一区切りついたので
改めて振り返ってみて思うことは

うちの子たちはつくづく勉強しない子
だったな、と

それでも成績は
全国模試で偏差値80とか90超えは
よく出してたので
悪くはなかったんだろうけど

あまりにも勉強しない様子に
私はモヤモヤしたりしてました

でも
過ぎてみればなんのことはない
心配しないで大丈夫だよ
とあの頃の私に言ってあげたい

とはいえ

まだ来ていない今後のことはわからないので
心配性の私はこれからもやっぱり
色々考えちゃうんですけどね

何も起こる前から心配してちゃ
しょうがないけどそういう性分の私

あれ?
これってES書く前から落ち込んでた
長男と同じでは?

ははは(;^_^A

そして今日は夫の59歳の誕生日✨
早いなあーあっという間ですね
怖い怖い

いまからごちそう作りますわ
​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.07 16:36:19
コメント(0) | コメントを書く
[子どもバナシ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X