153743 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年07月29日
XML

もーいっちょ!!
(また母親に怒られる…笑)

☆人気blogランキングへ☆


華愛の愛読書ニューズウィーク

ゴシップ雑誌大好きの華愛でありますが、
ニューズウィークも最近の愛読書であります。

旦那が定期購読をしだしてから、
写真だらけで文字数の少ないゴシップ雑誌より、
面白い記事の多いニューズウィークばかりを
トイレで読んでしまうのであります。
(トイレで読み始め、続きをリビングで…と
勝手にトイレから持ち出してしまうので、
旦那に文句を言われ続けている…笑)

今日、見つけた記事。

まだ子どものいない女性が、
”子どもはまだ?”とどこに行っても聞かれる事、
キッズフリーでないレストランなどに
子どもを平気で連れて行くマナー違反の母親、
子どもをきちんと叱ることが出来ず、
その周りにいる大人のせいにばかりする母親をみて、
がっかり、ってな話なのですが。

ある一文がありました。

(And) being well mannered does not infringe on their individuality and freedom.
礼儀正しい(マナーを守る)イコール 個性や自由を潰すということではない。
ってな一文なのですが、
私が言いたいのは、まさにそれ。

私は、彼の好みにとやかく言ったり、
彼がやりたい!という好奇心を潰したり、
”彼”という色を、私のエゴで他の色にしてしまう気はさらさらない。

礼儀、作法、マナー、コモンセンス、というものを
教え込む行為が、彼の個性を潰し、自由を侵すというものではない。
反対に、それらのルールを教えることで、
彼の個性は世に受け入れてもらいやすくなる、かもしれない。
彼の自由は、逃避の自由ではなく、羽ばたく自由になる、かもしれない。

将来、どんな色の子になるのか、人にどんな色を与える子になるのか、
私にその辺をコントロールすることはできないし、
したくもない。
”キッキ”は、”キッキ”でしかない。
どんな彼でも、彼は変わらず私の息子で、私は変わらず彼を愛す。
でも、マナー、思いやり、そんな要素のベース作りは、
私と旦那の役目なのだ。



(And) being well mannered does not infringe on their individuality and freedom.
礼儀正しい(マナーを守る)イコール 個性や自由を潰すということではない。

今日の私に響いた一文でした。


華愛








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月29日 21時35分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[華愛 育児ストレス日記] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

victoria0101

victoria0101

カテゴリ

サイド自由欄

設定されていません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 victoria0101@ Re:大福様(09/07) うりさん 改めて坊の画像を検索。 ふ…
 うり@ 大福様 華愛さん 大福様って、、、 最初見たと…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.