カテゴリ:カテゴリ未分類
日田市森林組合の理事研修で京都府京丹波町にある「京都府立林業大学校」を訪れました。
「林業大学校」とは「林業を担う人材の育成を目的として、都道府県の条例に基づき設置される林業者研修教育施設」であり、農業改良助長法に規定される農業者研修教育施設(大分県農業大学校など)の林業課程として設置されているものを含め、現在6府県で設置されています。 「京都府立林業大学校」は今年開校されたばかりで西日本では唯一の「林業大学校」です。 若い人を対象とした「森林林業科」は定員20名(現在21名在籍内女性1名)で18才の高校新卒者から35才の人までいます。2年間のカリキュラムで高性能林業機械の技術・野生鳥獣害に対応する研修・森づくりから建築文化までの幅広い知識などを身に着けることができます。 社会人を対象とした「研修科」では目的に応じて林業の専門技術や知識の習得ができて、現在10名前後が受講しています。 授業料は「森林林業科」が年間11万8,800円、「研修科」が4,450円~3万円です。 高校の林業科や大学の林学科では身に着けられない実践的な技術の習得により「林業技術者の即戦力」を育てることを目標にしています。 このような学校は九州・四国・中国地方にはありません。林業地日田に是非欲しい教育施設だと思います!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2012年11月08日 00時01分49秒
|