カテゴリ:犬の正しい飼い方
「犬 嘔吐」でGooleを検索し1,100万件出た。その件数の多さにびっくり。
犬は人とは違い、頻繁に嘔吐して飼い主を悩ましていることがわかる数値だ。 人の嘔吐を想定して、「嘔吐」だけで検索すると2,300万件出た。 犬は人に比べて数倍以上も嘔吐する動物なのだ。 つまり、愛犬が良く嘔吐するなら、その嘔吐は愛犬の胃が健康である証拠だ。 その最初の嘔吐物の中身を確認することが肝要だ。草やビニル片などが多い。 ペットボトルのキャップを呑み込み、後日吐き出した例が関連随想集にある。 野菜や果物も食べ慣れてない場合は消化できない犬もいる。吐き出す。 ![]() ネット上には犬の嘔吐に関する獣医の脅し文句が多い。 その悪例の4例を上げる。 ![]() ![]() 嘔吐の原因は、吐いたものだけをみて診断することはできません。 消化器の病気 胃腸炎 膵炎 腸閉塞 胃捻転 感染症 犬パルボウィルス感染症 犬ジステンパーウィルス感染症 レプトスピラ感染症 犬コロナウィルス感染症 犬伝染性肝炎 全身・臓器の病気 腎不全 肝不全 緑内障 アジソン病(副腎皮質機能低下症) 腫瘍 熱中症 アレルギー ![]() ![]() 原因を直ぐに取り除けない、もしくは重篤な病気やトラブルの可能性があるもの。 元気がない、ぐったりしている 苦しそうにしている 熱がある 下痢がある 別の症状がある(けいれんする、よだれを垂らす、呼吸がおかしいなど) 嘔吐や空嘔吐を繰り返す 2日以上嘔吐が続く 嘔吐物に血が混ざっている 嘔吐物から便臭がする ![]() ![]() 最悪の場合は、次の日に死んでしまうこともある。 吐きすぎるとエネルギーを使うし、脱水症状も起こすので、症状が悪化する可能性があることも理由のひとつ。 ![]() ![]() 次のような場合はすぐにかかりつけの獣医さんのもとに連れて行ってあげることをおすすめします。 嘔吐がとまらない時(何回も吐いてしまう時) 吐いた後ずっとぐったりとしている時 犬が吐いたものに血がまじっている時 ![]() ![]() 動物病院には行きたくないが、迷っている。 アドバイスが欲しいとの投稿が次の随想のコメント欄にある。 そのやり取りの投稿文をブログ「愛犬問題」の本文に採用掲載した。 多くの愛犬家にご参考にしていただければ幸いだ。 ![]() ![]() ![]() 初めてまして。 4ヵ月ほど前にブログ「愛犬問題」を知りました。 その頃に愛犬には足の不調が見られましたが、手羽先の先を与え続けた所、見事に治りました。ありがとうございました。 今回は別の件でアドバイスをいただけたらと投稿しました。 愛犬は生後11カ月のトイプードルのタイニーサイズで他のトイプードルよりふた回りくらい小さいです。体重は2,7Kgです。 去勢済。ワクチン済み。 去勢は取り返しができないので悔しいです。ワクチン接種は次回からは止めます。 食事は手羽先の先を朝と晩にあげています。 昨日はその他にも私達が食べた手羽中の骨や苺を少し与えました。 本日昼頃、愛犬が何度も吐きました。元気がありません。 その吐いたものには骨らしき物と苺の粒々がありました。 その後にピンク色の泡を吐きました。 お腹の中で出血してるのではと心配です。 しかし、動物病院へなるべく行きたくまりません。 ブログ「愛犬問題」の情報を読んでいますので、「君子危うきに近寄らず」に賛同したいです。 でも、愛犬がグターとしてるのを見ると、心が揺れてしまいます。 どうかアドバイスをお願いします 。 ![]() ![]() ランランさん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q 犬はよく嘔吐します。 我が家の愛犬のパロも月に1回か、2回ぐらいは嘔吐することがあります。 (パロは満1才になってないので、食べ物にも興味があって、何でも食べようとします。) その嘔吐物を調べてみると、草の端切れや小さなプラスチック片です。 つまり、消化できないものは嘔吐して吐き出しているのです。 胃が健康な証拠ですよ。 愛犬の嘔吐は食べ慣れてないイチゴがトリガー(引き金、誘因)になっているように思えます。 あるいは、飼い主が気が付かないような、何か妙なものを食べて、消化ができないので、吐き出したのでしょうね。 心配し過ぎないことが肝要です。ハイ。 お願いです。 犬は、よく嘔吐をすることをブログ「愛犬問題」の本文に書いて、ネットにアップしようと考えています。 愛犬の嘔吐の状況やその回数を詳細に書いて、再度ご投稿していただきませんか。多くの愛犬家のご参考になります。 そして、愛犬の回復状況もお知らせください。 ![]() ![]() アドバイスありがとうございます。 続けて6回も吐いたので、慌ててしまい、午後からの動物病院に行こうかと思ってしまいました。 しかし、ブログ「愛犬問題」の記事を読んでますので、いやいや、やはり、動物病院は行くべきでないかもと思い、ご相談さてせ頂きました。 お返事を読み、安心して今は様子を見ています。 愛犬は吐き気はおさまりましたが、全く動かず寝ています。 後で様子をお知らせ致します ありがとうございました ![]() ![]() ランランさん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q 犬の嘔吐くらいでは動物病院には行かないほうがいいですよ。 獣医はとんでもない診断をして、有害無用な薬剤を売りつけたり、不正な診療をしますよ。 言い換えると、犬は嘔吐で急死することはないのです。ハイ。 ![]() ![]() Paroowner様、今晩は。 昨日はアドバイスありがとうございました。 お陰様で完全に回復致しました。 昨日が吐いた日ですが、前日から今夜までの様子をご報告致します ☆前日22日 夜御飯 手羽先の先二本(ハサミで1センチに切る) 手羽元のジャム煮の骨の先だけ二本。苺ほんの少し ☆当日23日 朝御飯 手羽先の先、二本。ミカン少し 昼頃、散歩に連れて行こうとしたが、眠そうに丸まっていて「お散歩行くよ」と声をかけると、立ち上がったが、ホットカーペットの上にあちこち歩きながら、6回吐く。 1度目、透明ゼリー状で白い物が、混ざっていたが、すぐ捨てた為、特定出来ず 2度目、透明ゼリーに苺の粒々と骨が少し 3度目、ピンクの泡状を沢山吐く 苺の色かと思ったが、ほんのすこししか与えてないので、こんなにピンクなわけない。と慌てる。 4,5,6度目は透明泡状、少しづつ吐く。 吐いた後、動かず心配になり、取り敢えず寝せようと横にする。 この時にこれは動物病院に行くレベルなのでは、ピンクを吐いた時に、内出血起きてるのではと思い午後からの診察に行こう。 と、思いましたが、こちらのブログを読んでいるので、受診して色々いじられ、注射等されたらかえって悪化するかもと思い、Paroowner様にご相談させて頂きました そしてパロ君もよく吐くし、異物をだす為に吐くのは胃が健康な証拠と教えて頂き安心して冷静になれました。 そして4時間位寝たあとは、まだ元気はありませんでしたが、夕飯に手羽先の先を二本たべました 翌日24日 朝は手羽先の先を出しても食べず眠そうにして11時半位まで寝る。 起きたあと、残した手羽先を出してみるが、匂いだけ嗅いで食べず。 しかし、私の昼御飯の煮込みうどんの麺を欲しそうに見たので少し与えると食べた。(麺一本) しかし、オモチャで遊ばせるといつも通りにピョンピョン跳ねて遊び、元気になって来ました。 その後に又3時間位寝て起きたら、残しておいた手羽先の先を全部食べました。 夕方から30分間散歩に行きました。通常通りに散歩が出来ました。 現在はすっかり元気になりました。 昨日のあの連続した吐き気、ぐたーと動かず、「心臓動いてるかな?足の先ってこんなに冷たいっけ?」と何度も触って心配したのが嘘のようです。 こちらのブログ「愛犬問題」を知らなければ、確実に病院に行ってました。 これからも、何かあったら、冷静になって愛犬の様子を見ようと思います。 Paroowner様に心より感謝申し上げます。 ありがとうございました ![]() ![]() 愛犬の嘔吐の経過状況を具体的に記述していただきました。貴重なデータです。 愛犬の嘔吐で悩んでいる多くの愛犬家のご参考になります。 ご協力ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 獣医のワクチンや薬剤、避妊去勢は無用! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[犬の正しい飼い方] カテゴリの最新記事
|
|