ぽれぽれフリマ倶楽部

2008/07/25(金)23:37

バスツアー当たりました

懸賞応募あたり話(7)

もう当たらないかと思っていた日帰りバスツアー。やっと、当たりがきました。 しかも、最寄駅が集合場所というベストなスケジュールです。 小学生親子向けのバスツアーは、いろんな懸賞がありましたが、日程の都合等を考えて結局3つに応募しました。うち一つは水戸駅集合、もう一つはどこにあるのかわからない田舎のスーパー駐車場集合のもの、そしてこのバスツアーです。 集合場所がちょっと不便、とか、学校の行事と日程がぶつかえるとかいうツアーは、敬遠されがちなので、ちょいとリキを入れて行く気になれれば当選確率は上がることになります。でも、集合場所が便利な方が、楽に旅行できるのですから、今回の当選は嬉しいです。カレンダーの「もしかしてバスツアー」の「もしかして」が消えて、確定になりました。 コースは、ヒ○タ醤油の工場見学と銚子の犬吠埼マリンパーク。お昼ご飯とおみやげがついています。ちゃんと旅行保険も入れてもらえます。 この応募は、特に商品への意見などは求められていませんでした。参加者の住所氏名と年齢を書くだけでした。 でも、私はこんな風に一言書き添えました。「30年くらい前、小学校の社会科見学で、私はヒ○タさんの工場を見学したことがあります。当時とどのくらい変わっているのでしょうか。ぜひ、見学してみたいと思います。」 その当時、お醤油工場は、まだかなり旧式の作り方をしていました。薄暗くて蒸し暑いところに、大きな樽がいくつもあって、発酵のような独特のにおいがしていたのを覚えています。狭い通路をみんなで歩いたことも。今考えてみれば、当時は商品のすぐそばで見せてくれていました。 今は、匂いなんてきっとしないですね。ガラスを隔てて、オートメーション化されたようなきれいな場所を見させてくれるのではないでしょうか。「今は30年前とは比べ物にならないんですよ。ほら、うちの工場すごいでしょう?びっくりしたでしょう?」と言いたくなるような、そういう気持ちを主催者側の方たちが抱いてくれれば当選するだろうと思っていました。 狙いは当たったでしょうか?それとも偶然かな?いずれにしても、どのくらい工場が変わっているのか楽しみです。息子も、お醤油工場は見たことがないし、銚子に行って水族館を見たり、銚子電鉄にも乗れるので、とても喜ぶと思います。良かったなあ。 何はともあれ、これで、夏休みのイベントは完璧になりました。もう当たらなくていいです。理科研究しなくてはなりませんからね(笑)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る