愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2019/12/09(月)08:10

^-^◆ おとぎ話 『 桃 太 郎 』 に学ぶ (^-^) [2-下]

桃太郎は教科書(12)

◆         人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。 にほんブログ村 ^-^◆ おとぎ話 『 桃 太 郎 』 に学ぶ (^-^) [2-下]  <桃太郎の家来の雉は 情報担当-下><Renewal> ママ「『キジも鳴かずば撃たれまい』でしょう……?    ハイ、知ってますよ (^-^)」 志摩「よろしい……で、その意味はご存知ですね……?」 ママ「さぁ……よく考えた事ないけど、    要らぬことを言った為に、墓穴を掘るというか、    本人が不利になるような場合に使いますよね……」 志摩「はいはい……、まっ、そんなもんですね。(^。^)    ……キジって奴はですね、    特にオスが、地上から飛び立つときに、    ケーンって鳴く事が多いらしいんです」 ママ「あらまっ……それは又、何故ですか?」 志摩「さぁー……何故なのかは、私も知りません……」       ママ「それって、    猟師さんに居場所がバレちゃいますね……。    でも、……そんな習性があるんですね……。 志摩「ええ、もちろん、さっき話しましたように……、    巣から離れた所から飛び立つんですよ……」      ママ「はいそうですね。用心深いからね。    でもそれと……密偵とどんな関係があるんでしょう?」 志摩「密偵、隠密等という仕事の持つ性格に関係があるんです」 ママ「性格…………どういうことでしょう……?」 志摩「ママさん、そろそろ焼酎のお湯割りにしようかな(^-^)    キープ……まだありますよね?」 ママ「大丈夫ですよ。まだまだありますよ……。    志摩さん、そろそろ焼酎だろうと思って、    準備していましたよ。ほほほほっ……。      ・    密偵のお仕事と関係があるって、どういうことですか?」       志摩「そもそも密偵という仕事はですね、大将の命を受けて、    非常に重要な事を調べに行くわけです……ね」 ママ「そうですね。秘密裏に探るわけですね……。    探っている事すら知られるとまずいですね……」 志摩「そうそう、それらは今後の作戦を左右する、    極めて重要な調査となります…………」 ママ「歴史ドラマでも……相互の勝敗を決するするような、    大きな役割を果たしていますね……」 志摩「そうです。だからこそ……上からの支持を勘違いして    調査をしたんじゃ、大変な事になるわけです……ね。    場合によっては……部隊が全滅する……わけです」 ママ「ハイハイ……わかりますよ……」 志摩「……ねっ、それでぇ……命令を受けたら必ず復唱して、    指示者に確認する義務があった訳です。……昔からね。    その出立する直前の復唱確認の行為に、    あの鳴き声を重ねたんでしょうね……。    ……返事みたいに捉えてね……。『了解!!』と、    叫んで、出立するわけです」       ママ「ヒャー、奥が深い……ホント……ですかぁ?」 志摩「……ウソです!!(^。^)    ……へへへっ、どうです、ざっと、こんなもんですよ」 ママ「こじつけですよね~~。(;一_一)    うん、しかし……面白い…………。(^。^)」 志摩「ママ、面白けりゃいいんでしょう……? はははっ……」 ママ「ハイハイ、お酒の席の話は面白いことが一番ですね。    しかし……なるほど……。智恵と、勇気と、情報ですか。    色々な事に当てはまりそうですね……。    いい勉強になりました。    (^-^)面白かったですよ。……ありがとうございました」 志摩「おっと……ママさん! まだまだ、まだまだ!    それと……『桃太郎』ですよ!!    肝心なのを忘れちゃいませんかってんですよ<`ヘ´>」 ママ「……えっ? 桃太郎……? 桃太郎って……、    じゃー、これにも意味があるんですか……?」         <続く>  <画像は一部ネットから借用しました> 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。 にほんブログ村         ====================================================== ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。  それぞれ200円です。(^-^) AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。  良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。  『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る