愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2020/08/20(木)12:50

^-^◆ 考え方は人それぞれ(良し悪しはその人が決める)[27]

先輩・後輩が居酒屋で……(151)

◆       人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。 にほんブログ村 ^-^◆ 考え方は人それぞれ(良し悪しはその人が決める)[27] 先輩「お盆も、あっという間に終わったな……(-_-)」 天崎「今年は静かな盆でしたね。どこも盆踊りも中止でした」 安村「ご先祖様も……ビックリされたでしようね」 先輩「うん……、今年は、家族親族のお参りも少なかったんで、    15日だけは掲げている過去帳のページを変えたよ……」 天崎「『過去帳』って何ですか?」 先輩「故人の戒名や俗名、死亡年月日、享年などを記しておく、    帳簿だよ。君のお家にもあるはずだ……」        天崎「『故人情報』ですか……ふふふっ……(^-^;    見たこと無い……なあ。…………安村は?」 安村「……見たこと無いです……。    先輩、ページを変えられたって、どういうことですか?」 先輩「例年のお盆だとな……。お参りに来てくれるのが、    殆んどウチの子供か孫達だろう……。    だから親父・お袋の頁にしてるんだよ。    子供たち夫婦と一部の孫は知っているからな……。(^-^)    今年は、その殆んどが来れなかったんで、    15日だけだが、戦死した叔父の頁にしたんだ……」 安村「終戦記念日ですね。叔父さんはお幾つだったんですか?」 先輩「享年23歳、満の22歳だな。終戦の3ヶ月前だよ……。    フィリピンのルソン島だから激戦だったんだろう……」      天崎「敗色の濃い時期だったんですね。    集団自決の話とかも聞いたことがあります……」 先輩「うん……。親父の末の弟だったから、遺影も若くてな、    幼い頃から、写真に向かって『兄ちゃん』と呼んでいた」 安村「ご存命なら……97歳ですね……」 先輩「久し振りに、戒名・俗名を見たりして感慨深かったなぁ。    送りの時間に、三男が来てくれて『これ誰?』って、    聞いてきたから色々と話してやったよ……(^。^)」 安村「もう終戦から75年ですね。    様々な事柄が風化していくんでしょうね…………」 天崎「自国の教訓は教訓として、伝えていかなきゃなりません。    『尊い犠牲』等という言葉で包んでしまっちゃダメです」        先輩「……そうだな。この課題を8月だけ考えるんじゃ、    それもダメだな……。君たちの世代もしっかり頼むぞ。    さて、いつもの設問といこう。    管理職ってのは部下の仕事の進捗の管理も重要だ。    ポイントを聞かせてくれ……」 天崎「言葉は悪いですが彼らは放っておくとサボりかねません。    常に、状況に眼を光らせておいて    『出来たか?遅れてないか?』と、刺激する事で、    計画通りの結果に導きます……完璧です。(^O^)」 先輩「フム……、如何にも天崎らしいな……(^。^) 安村は?」 安村「部下といってもですね、けっこう任務に対する責任感は、    持っていますから……管理するというよりは、    むしろ『困っていることは無いか』とサポートする側に、    回りますね……」        先輩「ホントに君達は考え方が逆に近いな。    それでいて長年の親友なんだから不思議な感じだよ……」 天崎「ははははっ……先輩、典型的な腐れ縁ですよ。( ̄ー ̄)    こいつは色々と教育のし甲斐があります。    楽しいですよ……」 安村「先輩、確かにふたりの考え方って違うようですが……、    こいつの言う事も大事だなって思う局面があるんですよ。    今のところ、行動面では対極に見えたりしますが、    お互いに、結果が6勝4敗ですから。ははははっ……」 天崎「バカ!!お前は、4勝6敗だろうが……もう。<`ヘ´>」 先輩「ははははっ…………( ̄ー ̄)」        <続く> 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。 にほんブログ村     ====================================================== ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。  それぞれ200円です。(^-^) AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。  良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。  『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る