愛子のマーケティングデザイン講座

2007/09/05(水)10:10

読書

本との出会い(1)

最近、あまり本を読むことがなかったのですが、 また、本を読むようにしています。 起業時は、ビジネス書を読み漁っていました。 夫に、「読んでいる本がカネカネしているタイトルばかり」 と笑われたくらいです。 当時は、必死に情報収集をしていましたね。 自分のため、クライアントさんのため。 デザイン中心だった本から、マーケティング関係を読むようになりました。 そうか、そうか。 デザインだけではダメだな。マーケティングを取り入れていかないと 成果は出せないんだな。 と、Webマーケティングデザインへ取り組んできました。 あれから、今は、状況がまた変わってきたために、わたし自身も変わっていく 時期にきました。 アマゾンで新刊も関係なく、興味があるものを取り寄せていますが、 まだまだ知らなかった、とっても面白い本が、たくさんありました。 読んでいて、ゾクゾクします。 なぜ、いままで、こんなにいい本を読んでいなかったのだろう。 でも、今のステージだからこそ、その本に出会えて、 内容に共感でき、理解し、吸収できるのかな、とも思います。 あるクライアントさんに、毎月、わたしのオススメする本を 読んでもらっています。 そして、そのクライアントさんは、本の内容を素直に実行され、 どんどんアイデアが湧き、すごい、すごい神業を興している方も いらっしゃいます。 今では、怒涛の注文で、現場が悲鳴をあげているほどです。 いい本に出会えると、人生が変わります。 いや、それは、いいすぎでした。 本は、自分の体験できないことを疑似体験できますが、 本を読むだけでは意味がありません。 人生も変わりません。 活字にされたメッセージをどれだけ自分に落とし込み、実行できるか。 実行できること、 すべきこと、 しなくていいこと、 それを判断でき、自分にとって必要なことを実行した人だけが、 人生を自分で切り開き、変えていくことができるのだと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る