145005 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あなたに会いたくて

あなたに会いたくて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kureaちゃん

kureaちゃん

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

妊娠2ヶ月

(8)

妊娠3ヶ月

(3)

妊娠4ヶ月

(4)

妊娠5ヶ月

(5)

妊娠6ヶ月

(3)

妊娠7ヶ月

(3)

妊娠8ヶ月

(4)

妊娠9ヶ月

(3)

妊娠10ヶ月

(5)

愛育病院 出産

(6)

子育て

(7)

二人目 妊娠2ヶ月

(4)

二人目 妊娠3ヶ月

(2)

二人目 妊娠4ヶ月

(1)

二人目 妊娠5ヶ月

(1)

二人目 妊娠6ヶ月

(0)

二人目 妊娠7ヶ月

(0)

二人目 妊娠8ヶ月

(0)

二人目 妊娠9ヶ月

(0)

二人目 妊娠10ヶ月

(0)

コメント新着

kureaちゃん@ Re:はじめまして☆(11/07) きっこさん コメント、ありがとうござ…
きっこ@ はじめまして☆ 質問してもいいですか?? 実は12月から…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
kureaちゃん@ AmyAmyAmy6684さん へ こんばんは! コメントありがとうござい…
AmyAmyAmy6684@ Re:愛育病院 4回目(02/01) こんばんは。 久しぶりに遊びに来てみま…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2007年12月04日
XML
カテゴリ:子育て
今月初めから、母乳の出をよくするために、助産院へおっぱいマッサージに通って
います。
最初に行ったとき、アイアイの舌がちょっと変なことを指摘されました。
変・・とは言われませんでしたが、「舌がつれてハート型になっちゃうね~」と。
そのときは、「そんなことがあるんだ」とくらいにしか思わず、そのためにうまく舌が使えず
母乳も飲みづらいかも?くらいの話しかしませんでした。
家に帰ってから思い出し、何気にネットで調べてみると・・
ちゃんとした病名?があることが分かりました。

    舌癒着症・舌小帯短縮症

調べていくと、でもこういった症状は珍しいわけではなく、結構多いらしいのですが。
なので、そのときは「そっか~。ちょっと心配だけど、珍しいわけではないし、
大丈夫かな?」くらいでした。
これを治すための手術もあるようでした。

でも、何度か助産院へ通ううちに、詳しい話もするようになりますよね。
この症状は、自分ではなかなか気付かず、1ヶ月検診でもそこまで見ないようなので、
おっぱいマッサージなどで助産院に行ったら、指摘された、という人が多いようです。
昨日も、助産院へ行き、お昼まで出していただき、たくさん話をしました。
多分、助産師さんも、私が心配するので・・と気遣ってくださって、軽く言って
くださっていたんだろうな~と思います。
アイアイは、症状が結構重症らしいです。

舌がハート型・・アイアイは、舌の下にあるスジ(これを舌小帯というそうです)が
舌のすごく前についています。すごく前というか、ほぼ舌の先端についています。
なので、おっぱいを飲むときに舌を使って飲むことが難しいのです。
舌は簡単に、唇より前に突き出すことができますよね。
アイアイは、それができません。
一生懸命舌を前に突き出しても、短い舌小帯に引っ張られ、唇より前に舌を
出すことができないのです。
それでも、問題ない子もたくさんいます。
体重がしっかり増えていれば、問題ない・・という人も。
将来、舌がうまく使えないため、「ら」行がうまく言えない・離乳食を食べる頃になって
うまく食べることができない・などあってから、手術を考える人も多いそうですし、
舌小帯が3~4歳頃までに、勝手に切れる人もいるとか。
お医者さんの考えも賛否両論で、切ったほうがいい、という人も治る人も多いので
必要ない。。という人も。
(賛否両論・・と言われると、「もう少し待って様子をみよう」と思ってしまいます(笑))

そういったことを調べてあったので、主人とも話をしたとき、「手術なんて、まだ考える
必要もないよね。何か問題があったら手術しなきゃいけないかもしれないけど・・
しないで済むなら、様子みよう」ということになっていました。
主人も、会社の以前保母さんをやっていた人に、ちょっとこの話をしたそうなのですが、
お母さんの中で、この症状で手術をするか迷っていた人が何人かいた・・と言っていた
そうで、やはりそんなに珍しい症状ではないんですね。
ただ、症状の度合いにもより・・・

母乳がちゃんと飲めるかどうか・・もそうですが、この症状がひどいと睡眠障害があったり、
酸素がうまく体内に取り入れられなかったりもするそうで、アイアイは、泣き声もちょっとくぐもっていて変なようです。
舌がつれて上にも丸くならないので・・。
1回で飲む母乳の量も少なく、舌を使わないと飲めない哺乳瓶を助産院で教えてもらい
それを使ってみると、たった40ccを飲むのに、30分もかけないと飲めなかったりします。
軽く吸ったら出てくる哺乳瓶だと、40ccなんて5分もしないで飲んでしまえるのに・・・。
一生懸命吸っているのですが、まったくミルクの量が減らない。
舌を使えていないんですね。

昨日、助産師さんが指を口に入れて確認してくれたり、母乳の出る人が、自分の
おっぱいをアイアイに含ませ、母乳を飲ませてくれたりしました。
 (もちろん、私の了承を得て。。です。)
やはり、舌が使えていないとのことでした。
最初に助産師さんから教わった、ミルクとスプーンを使って、舌を前に出す練習を
毎日しています。これによって、舌小帯が伸びる子もいるそうです。

手術・・・ときくと、こんな小さな子に?必要ある?勝手に切れたり、問題ない場合も
あるのに、今決断するべき?など、すごく悩んでしまいます。
昨日までは、考えてしまったりはしたものの、様子見するつもりでいましたし。
自然に切れて治る可能性があるなら、必要ない気がしていたのですが。
重症なら・・無理かも。

ただ、アイアイは重症なこと。
生後4・5ヶ月を過ぎると、手術が一部麻酔から全身麻酔になってしまうこと・・を聞き、
また迷っています。
全身麻酔は・・かわいそうだし心配です。
それに重症と言われると・・。
せっかく母乳が出ているのに、アイアイがうまく飲めないこともあり、おっぱいが
たまってしまい、毎回出してもらっています。
おっぱいマッサージなどで有名な「桶谷式」に行くと、まずこの症状は手術を
勧められ、必ず切った方がいい、と言われようです。理由は言語障害が出る、
乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクを低減できる、母乳栄養促進等々。
私の通っているところは、桶谷式ではないので、一緒に考えてくださいます。

う~ん・・・迷います。
家の近くに、幸いにもこの症状に詳しく、手術も請け負っている病院があったので、
近いうちに行って、見ていただき、今後を考えようかと思っています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月04日 19時39分39秒
コメント(4) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.