2021年1月金沢湯涌百楽荘神楽
今年は、すごい雪です。そのおかげで、元旦のお誕生日にいただいたお花がもちます。活けなおしました。こちらも。こちらも。吉祥研究会エントランスです。富山教室です。スタッフも元気に、初仕事。吉祥大風水講座第三講、紫薇総論をお伝えし、ご一緒に、湯涌温泉へ。富山教室から、40分。五回目の来館です。まず、神楽でチェックインして、お抹茶と、お菓子をいただき、隣接の、彩心(いろは)で、加賀棒茶で、アフタヌーンティー。私は、甘いものが好きではなく、肉体管理のため、糖質制限もしているので、見るだけですが、雰囲気が良いですね。ムード大切です。軽井沢のアフタヌーンティーは、こちら。甘くないのを頼みましたよ。そうそう、先日、アマゾンで、これ買いました。こんなお茶も、自宅で、淹れられるんです。神楽宿泊客は、専用ラウンジがあります。私のお気に入りです。武漢肺炎で、サービスが停止していないかひやひやでしたけれど。大丈夫でありがたかった。アルコールありますよ。アフタヌーンティーより、こちらが好き。今回は、スイートに泊まりました。あの、年末年始に泊まった、全然よくなかった、和倉の海望の半額の金額です。今、思い出しても、腹が立つ。。。シェフ変わったのかしら、料理内容グレードアップせずに、普通食にしましたがよかったですよ。ここのすごいのは、お夜食もいろいろ準備されていて、お部屋に持っていけるんです。ちっちゃい、お寿司とか、おにぎりありがたいですよね。海望では、夕食の釜めしが食べきれないから、おにぎりにしてほしいと言ったら、「コロナですから、社長から厳しくお達しがあり、すべてお断りしています」だって。リニューアルした、二間続きの、お部屋期待していたのに、隣の部屋とドアでつないだけ。部屋も、お風呂も寒くて、寒くて。風邪ひきました。笹倉温泉の、龍雲荘も、荷物も、コロナですから、運びません。布団も部屋に最初からしいてあり、食事は、くそまずく、お風呂はドロドロここは、七年前、合宿で使ったときは、よかったのに、残念無念。私は、月一、旅に出てますから、よーくわかります。武漢肺炎にかこつけて、手ぬくな。五回目の百楽荘神楽は、変わらずいや、むしろ良くなっていました。お部屋のお風呂に、なみなみとお湯が張られていました。冷蔵庫の中は、オールルフリーこれも、サービス。フリーの貸切風呂が、四つあります。岩の湯みたい。雪景色見飽きた。今回の、百楽荘神楽、よかったです。チェックアウト後は、ハンモックカフェへ。ダンディなマスターと、イケメン君がいた。でも、雪景色見飽きた、沖縄行きたい。。。初詣はこちらへ。💜日本の未来のために💜本年の初参りは、土木の神を、お参りいたしました。金沢発祥の地にある金沢神社⛩敷地内にある、板屋神社です。私の生まれた年に創建されました。神社は、ホツマツタエによりますと、もともと立派なことを成し遂げた人を祀る場所です。イエスも、仏陀も、実在の人物で、男なのに、何故、我が国の、アマテラスだけが、架空の人物で、女なのでしょう。聖徳太子の時代から、長く、洗脳されているわけを、吉祥大風水講座第四項、五項で、お教えいたします。アマテラスも実在した男であることが、明白に語られています。そして、これからの日本を支えるのは、土木です。災害も、土木工事により、被害を最小に抑えられ、自動運転は、除雪、清掃、メンテナンスが、必須となるでしょう。時代は、変わります。我が故郷、名古屋市熱田区の歴史書も添えておきましょう。いつの日も、土木は、人類発展のため、貢献しております🙏私の理想の新居も、早く、建ちますように。金沢はこまちで、アレンジメント体験。最近はまっている、こんにゅくいもから作ったこんにゃく。シチリアの思い出のパスタ。いただきました。いただきました。新年会は、633ちょっと今回は、、、、値段の割に、、、久しぶりに、チャチャっと編んでみた。マトリョーシカみたい。ホットケーキ、いっぱい食べたね。お正月は、宅配業者に、お年玉上げるんです。そうこうしているうちに、1月も、終わります。講座募集ご案内再受講も、どうぞ✨名古屋教室✨3月9日10時〜13時インナーチャイルドカード3月10日10時〜12時半吉祥レイキレベル3✨富山教室✨3月24日 13時~16時上級スピリチュアルコースその14月18日 14時~16時半五次元ヒーリング講座お気軽にどうぞ。2021年年末年始のアタシは、こちら。