【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

デュアル生活20年、法人歴48期 吉祥研究会 岩崎喜久美

デュアル生活20年、法人歴48期 吉祥研究会 岩崎喜久美

2021年04月18日
XML
カテゴリ:旅行



奈良​から戻った、翌日は、
30年、
ライフワークとして続けている、
ABCフォーラムの
朝食会だったんですけれど、
実は、疲れちゃって、
出かけなきゃいけないぎりぎりの時間まで、
欠席しようかなーって、思っていたんです。

講師は、6年前にも、お聞きした方だったし。
よいお話でしたが、
木材事情、二回目は、な~って。


でも、会場が今年の3月から
名鉄ニューグランドに、変更になり、
朝食が、めっら、美味しくなったんです(笑)

しかも、近くなって、
私の名古屋教室​から、15分で行けちゃいます。

朝食会後に、名古屋城の近くに住んでる
高校時代からの親友と、ランチの約束してるし。
サラダコスモの中田社長も、いらっしゃるし、
しぶしぶ、出かけました(笑)




素晴らしすぎるわぁ、この朝食。
味も、器も、いい。



デザートなんて私は、いらんけど、

よもやの、
日向夏!!!!が、ついてた。
白い綿まで、食べられるんですよ。

すごいわ、このホテル






で、なんと、
講師の方が、お土産をくださった。




酒以外の甘いもんハ、苦手な私も、
驚くぐらい、美味でした。
ありがとう。





壮大なお話でした。



すばらしい。





自称、きこりの、
南木曾木材産業 
代表取締役 芝原薫さん。

生年月日が、一緒でした!


人って、ほんと、
出会いのタイミングが必要ですね。

6年前は、スルーだった。

実は、私、還暦を迎えた昨年、
新規顧客を取らない、
営業方針にいたしました。

かたや、
芝原の薫ちゃんは、
絶賛、大風呂敷、広げちう。

(私、小林薫のファンです(笑)
彼も、じいちゃんになっちゃったけど、、、)






ガイアの夜明けや、カンブリアで、
おなじみの中田社長から、

「喜久美さん、僕は70歳だよ。
まだまだ、これからだと思う。
60で引退なんて早すぎる」

と、叱られました。

が、、、

多分、私、ちょっと違う人生のかかわり方をしていくと思います。






左は、胎蔵界の大日如来
右は、金剛界の大日如来

このちがいとでも、申しましょうか。




講師の薫ちゃんとは、再開を約束し、

親友と、名城公園の藤を観に。
今年は、ほんと、花が早い。









そして、いつも通り、彼女から、
手づくりのアクセサリーをもらいました。
若いときは、ノーアクセサリーでしたが、
年とともに、必要です。
ありがとう。





15時から、​吉祥大風水講座
第八講、近代史総論をいたしました。
受講者は、三重県からお越しです。




翌日は、

吉祥大風水講座、
第四講 ホツマツタエ 総論を習われる受講者と、
名古屋教室から、歩いて行ける、柏木へ参りました。

同行の方が、昔、行きたくて探したけれど、
引っ越して、しまった店だったそうです。

へ~ 奇遇ね。

​東区から 熱田区一番って、ようこそ(笑)








ここ、よかった。
5月も予約しました。

今度は、また、別の受講生と、
吉祥大風水講座の後、伺います(笑)






この店の横が、
小学生時代ラジオ体操に通っていた
八剣社なんです。



獅子舞したり、
男の子たちと、よく戦っていました(笑)

さて、翌日は、
お顔そりエステと、出張カイロを
していただき、一日、またありと休み、



翌日は、

有限会社 吉祥研究会
第46期、決算申告手続き。

税理士さんと、打ち上げで、ひろき寿司へ





なじみのすし屋があるのは、大人のたしなみ。


翌日は

吉祥大風水講座
第六講、宿曜経総論をいたしました。

受講生の
ご主人を、運転手にして(笑)
桑名のはまぐり、丁子屋へ。




名古屋市熱田区と、桑名は
昔々、宮の渡しでつながっていました。
今は、高速で30分。

ここに描いてある店が、丁子屋?

はまぐりを焼き続けて180年。



招福楼で修業をなさった
丁字屋七代目の健ちゃんに、
松ぼっくりで、焼いてもらいました。





オール松ぼっくり、
江戸時代の焼き方らしく、、、
すごい煙で、、、、

松ぼっくりの香り付けには、よいですが。




昨年、遠州流の、谷会長と伺ったときは、
こんな感じでしたから、

ちょっと、健ちゃんに聞いてみます。




スダチを絞って、頂くのが美味でした。






〆は、
桑名の殿さま、時雨で茶茶漬けで、
お茶漬けにしてもらいました。

お料理はすべて特注です。
要ご相談。

今回ご一緒されたご夫妻は、
友人のドイツ人を連れていきたいと、予約されましたよ。




丁子屋からすぐの六華苑、建物フェチには楽しいです。
なばなの里も、10分です。
去年の、しだれ梅、​すごかった。

受講生のご主人から、メールをいただき、

「妻が、​吉祥大風水講座
今日の学びも、すごかった、すごかったと、
帰り道、三回も言っていました
今後とも、よろしくお願いいたします」

と、あり、よかったです。



宿曜教は、東京の上住先生のご自宅まで、
習いに行きました。




上住先生監修の、早見表が、
私のプチ引退、2020年で、
終わっているところが、また、愉快です。






宿曜教を教えるにあたり、
お経本も、プレゼントしています。




吉祥菩薩様、いらっしゃいますね。


そして、翌日は、富山へ戻る前に、
例年なら、この時期、まだ長野の、花桃は、
咲いてないんですけれど、満開と、
先のご夫妻から情報をいただき、
名古屋、長野、富山
合計5時間の運転を決心して、
阿智村に向かいました。



すごいでしょ。

一本の木に、三色の花が咲くんです。










堪能しました。
花桃を見に行く目的だったので、
神事は、すっかり忘れてましたが

立派な神社がありまして、




お祀りの準備なんでしょうか。

明かりも、灯っておりました。

紙垂(しで) も、 真新しかった。

すごい大歓迎の波動を受けまして、
それがどうしてなのかは、あとからわかります。



💜真ん中は、神様の通り道だから
避けるは、間違いです💜
明日香でも、
阿智村でも、
したり顔の爺さんたちが
言ってましたが、
私は、全く、同意できません。
だって、
神様は、参道なんて
お通りにならず、
上から降りられますもの😆😆😆
こういうとんでも、
常識、案外あります。
詳しくは、​こちら​をご参照に🙏

阿智神社さんは、
灯りが灯ってました。
地元の行事だった
のでしょうか。
まことに、
霊験あらたかな
素晴らしい波動でした🙏
向かって右側の奥は、
花桃の群生。
私、この鳥居を潜る時、
神様に感応して、
〆縄を、スーッと、
通っちゃったんです💜
戻る時に、
え😳何⁉
〆縄あった?️と、
改めて、周りを
キョロキョロ観ていたら、
爺さんが、またまた、
真ん中は、
神様が通る道だ、と、
言ってました。
そういう次元じゃなく(笑)
私の背丈よりも低い、
この〆縄を
スーッと
通れちゃったことが、
私にとっては、
大問題だったんだよ😆






💜日本の本当の国学、ヲシテ文献💜

三内丸山遺跡の発掘により

我が国の歴史は

推定6000年となりました。

が、奈良飛鳥時代は、

6、7世紀の話で、

古事記、日本書紀、

いわゆる、記紀は、

8世紀に書かれた歴史書です。

義務教育で、

慣れ親しんだ記紀では

ありますが、

渡来人が、

漢字文化を持ち込んでから、

表された、歴史書なのです。

それ以前の、

日本、固有の文字を

ヲシテ文献と申します。

奇跡的に見つかった、

ホツマツタエより

さらに高度なヲシテ文献、

ミカサフミ、

カクノミハタ、

も、絶賛発見中です😆

歴史も、新たな発見に

より、変わっていくのは、

あたりまえでしょう。

我が国の成り立ちは、

トノヲシエです。

皆で力をあわせて、

成り立つ、トコヨの国。

という意味です。

これは、

まさしく

空海の、

立体曼荼羅に、

つながりませんか🌈

神武天皇以前の

神代の時代も、

単なる神話ではなく、

しっかりとした

歴史があることを

伝えている

記紀の原書である、

ヲシテ文献が

見つかりましたのに、

何故、

公にならないのでしょう。

理由は、わかりますが(笑)

偽書だと言われる方は、

実物をお読みください。

まことに、

辻褄が合うのです🙏









日本最古の古墳は、富士のふもとで、発掘されました。






💜我が産土神社、

熱田神宮に白鳥が舞う💜

昨日の夕方お参りしました🙏

ホツマツタエによる、

白鳥古墳の、

ヤマトタケさんに、

お祈りしたのです😊

感じたので、

拝殿から、横を観ますと、

かような雲が💜





雲なんて、と、おっしゃる皆様。

これは、​名古屋教室​の裏のコンビニで、
私が、呼んだ龍雲です。





そして、これが、
吉祥天様が降りていらして雲です。
打ち出の小づちをお持ちです。

わからない方は、
吉祥五次元ヒーリング​を習って、
心眼を開かれますように。




私の生まれる、400年前に、

熱田神宮内の信長塀は、寄進され、

信長塀の後の建物は、

昔、写真屋さんのエリアで、

私の両親の結婚式、

私の宮参り、

私の子供の宮参り、

私の孫の宮参り、も、

全て、このエリアで、

写真を撮っています。










本物は、必ず、つじつまが合います。


ヲシテ文献にしたがって、
お参りしますと、必ず、吉祥が降り立ちます。



川、よいですね。




花桃の旅、堪能いたしました。
愛車、減価償却、終わっちゃったなぁ。
どうしよ。

#ホツマツタエ #丁子屋 #吉祥研究会 #南木曾木材 #花桃






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月19日 03時59分30秒


PR

プロフィール

吉祥天4318

吉祥天4318

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.