084520 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたまのなか

あたまのなか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.10.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
☆注意☆
今日の日記は、便関係、愚痴関係中心で、憂さ晴らしのため、無意味に長文なので、気をつけましょう。


あすか、昨日からウ○チが水っぽく、回数も多くなったので、今朝、病院に行ってきました。

元々、ゆるくなりやすく、ちょっと暴飲暴食すると、すぐゲ○気味になるんだけど、食べ物に気をつけるとすぐに治る。
少し前から、ゆるめと、普通を行ったり来たりしてたんだけど、昨日からのは、ゆるめの範囲を超えてた。

朝、小児科をネット予約しようと思ったら、診察時間9時からネット予約開始。
受付窓口は、8時半から受付開始。

9時ちょうどにネット予約したら、受付番号は、もう10番でした。
次からは、診察時間前に直接行った方が良いんだろうか?
一人、5分の目安みたいで、予定待ち時間は、すでに50分…(-.-;)

あすかと、歩いて行くので、寄り道などの余裕を見て、早めに出発した。

そしたら、予定診察時間9時50分より30分も早く着いた。
でも、一人5分も診てないみたいだし、予約だけして、まだ来てない人も居て、10分も待たないうちに呼ばれた。
早めに行ってて良かった~☆


なんか、前来た時と先生が違う?



問診票を元に、特に会話もなく、サクサク淡々と診察が進む。
喉を診るのも、ぼそぼそ、「はい、あ~ん」
聴診器は、勝手にあすかの服を捲って、さっさと当てて終わり。
あすか、ただ、されるがまま。

変に声掛けするより、子供が警戒しなくて良いのだろうか?

あすか、状況が把握しきれず、ぼ~…
先生に「お腹痛くないですか?」と聞かれてたけど、先生、独り言みたいにぼそぼそしゃべってるから、あすか、自分に話しかけられてると気がつかず、無視。
私が、あすかに声を掛け、聞いてみようかと思ったら、先生、なんのリアクションもなく、診察終了。

前回も下痢での受診なので、「下痢しやすい?」と聞かれ、「はい、食べ過ぎたりしたら、すぐ。体調の悪い時も、お腹にきやすいみたいです」と答えたのだけど、それについて特に何もコメントもなく、前回ももらった下痢ぎみの時に気をつけることの紙をくれて、「これ読んでおいて下さい。大したことはないから、お薬だけ出しておきます」だって…。


それと、前回、「この次、予防接種のスケジュールなど相談しましょう」って言われてたから、問診票の『先生に何か相談したいことはありますか?』と言う問いに、そのことを書いてたのだけど、先生が違う(?)から、話が進まなくて…。

時期的にインフルエンザのを受けたいのだけど、2回しないといけないのに、来月は実家に里帰りの予定なんで、2回受けるのが難しい。とか、
子供はワクチンの定着が悪いから、子供より、大人が予防接種を受けた方が効果的だと聞いたことがあるが、やはり子供も受けさせた方が良いのか?とか、
聞きたいことは色々あったけど、
問診票を見ながら「この予防接種の相談とはなんですか?」と聞かれ、
「インフルエンザの予防接種なんですが、」まで話したところで、
先生、引き出しから予防接種の副作用の注意点とかの紙を取り出し、
私が続けて「来月頭には出産で里帰りする予定なので、」まで言ったところで、
先生に話を遮られ、紙を目の前に差し出され
「まぁ、今月中に一回目ここで受けて、4週間空けて、向こうで受けても良いし…まぁ、どうするかは、これ(説明の紙)読んでください」で終了させたがるので
私、うろたえて紙を受けとり、さっと目を通しながら、次になんて言おうか悩む。

他の聞きたいことを聞くか、今言われたことの疑問点を聞くか…

先生、「今日、ここで予約して帰っても良いですし、まぁ、考えてみてください」とか言う。
けど、予防接種のシステムの説明も何も聞いてませんが?
例えば、前かかっていた小児科は、予防接種の日時は決まっていて、一般患者とは重ならないようになっていて、ワクチンの注文の関係で、いつまでに予約して、問診票をもらいに来ないといけないかなどまで、先生が説明してくれた。
忙しくて、先生が説明できない時も、さりげなく「詳しくは受付で聞いてね」って、声くらいかけてくれた。

「予約は………?」
やっと出た言葉がこれ。
我ながら、まがぬけている。

ここで予約って、今ここで先生に?
だって、ここの受付、変な間仕切りがあって、声を掛けづらくて、説明とか聞けるような感じじゃないんだもんね?
やだなぁ、結局、予約ってどうすれば良いのよ?


先生も、あまりに漠然とした問いに、意味が分からず固まる。
私、なぜか焦って「電話で?」と、意味不明な言葉を続けた。

先生、呆れたように鼻で笑い、「帰りに、受付で」
でも、やっと説明不足に気がついたのか「予約するんなら、来週くらいが良いでしょう」って。

話がかみ合わない、話づらい、…この先生、苦手。


言われたとおり、帰りに受付で予約した。

なんか、説明は紙ですることになってんだか知らないけど、受付も訳分からん。

いきなり「いつが良いですか?」って、私、なんの説明も聞いてないから!
だから、予防接種を受けれる日時はいつよ?…みたいな…
話づらい仕切りのせいで、お互い、会話が聞き取りづらく、一言話す度に、お互いが一回は聞き直しあう感じで、意思の疎通をはかり
やっと、普通の診療時間もやってるし、半日休診の日に、予防接種の人だけ予約受け付けてる日もあるって、説明始めて…、
…だ、か、ら!それは、何日の何時だ??って、先に言えっつ~の!!と、私は心で叫び、
やっとのことで、予約した。

そしたら、二回目の予防接種の日付は、向こうが勝手に決めんのね。

はぁ??

だったら、ごちゃごちゃ言わずに、一回目のも勝手に決めてくれよ?
意味分からん。



「さっき、先生にも言ったんですけど!来月はこちらに居ないんで!!受けに来れないんですけど?」

「え?じゃあ、一回目の予約だけで良いんですか?」
「はい!それだけの為に、戻って来るのは大変ですから!」


って、私は、アホか。

受付の人も、そんなこと知らんわな~…って、思いながらも、イヤミ的な事を言いたかったんだ!!
うん、全然、イヤミになってないけど…(汗)



プリプリ怒りながら帰ってて、ちょっと怖い事、考えた。
先生、別人だと思ったけど、実は同一人物なの。
多重人格か、躁鬱病か
快活で親切で話しやすい日と、暗くて不親切で話ができない日があるの…!
そんな医者、怖すぎる!嫌~!


どちらにしろ、患者の対応が日(先生)によってコロコロ変わって、相談もまともにできないようでは、かかりつけ医にはできない!

まだ、本格的にお付き合いをしてる訳ではないから、少しくらい遠くても、他の小児科に代わった方が良いかも。

予防接種、そういえば、金額も聞きそびれたなぁ。
キャンセルして、他当たってみようかな?


今日行った小児科、患者さんが、それなりに多いってことは…、他はもっと××××なんだろうか?
怖っ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.16 14:28:43
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

三日ぼうず3

三日ぼうず3

Shopping List

Calendar


© Rakuten Group, Inc.