|
カテゴリ:コラム
以前、隅田美保さん(アジアン)がブス弄りが原因で婚期を逃したとして、芸能活動を控えているというニュースがあったが、実は私はそれ以前から、一部の芸人に対して「この人は弄られる事が嫌い又は苦手なのではないか?」と思っていた事があった。 例えば、『熱血!平成教育学園』(フジ系)では、いつもクイズで好成績を叩きだしている宇治原史規さん(ロザン)は、その分出演者から弄り倒されていたのだが、「宇治原が可哀想」「成績の良い子が虐められている」という苦情が殺到したり、宇治原さんを弄っていた共演者のブログが炎上したりしたそうだ。 この問題を受けて、共演者が「それじゃあ、これからは宇治原くんを虐めるのをやめようか」と言ったところ、宇治原さんは「(戸惑いつつも)どうか、虐めて頂ければ…」と答えたが、これを機に宇治原さんへの弄りは柔らいだ(それから約1年後に生徒が一斉に卒業して番組もリニューアルしたが、これは宇治原さんの弄りに対する批判が止まなかった故の苦しい対処だったのかもしれない。視聴率もそんなに悪くはなかったはずだからだ)。 あの時、「何故、宇治原さんは『お願いしますよ!』と懇願しなかったのだろう?」と考えたのだが、もし彼がその様な事を口にしていたら、その回では弄られなくなったかもしれないが、おだてて調子に乗らせた末に番組の最後で報復されるか(芸人としてはその方が美味しいかも)、番組で腫れ物・空気扱いされて酷いとフェードアウトする形で降板、最悪芸能界から干されていたかもしれない(最後の方は、宇治原さんが元々業界で嫌われていたり、悪評が広まったりしない限り、まず無いと思うが)。 「弄りは愛情」という言葉があるが、当初私は「弄り甲斐がある玩具として好かれている(弄ばれている)だけ」としか考えていなかった。 実際に、Yahoo!知恵袋でこの事について相談したら、こんな返事が返ってきた。 「確かに 例えばアンジャッシュ児島さんや狩野英孝さんなど、おもちゃになっている印象を受ける芸人さんもいますね。 弄りはちょっと空気が読めない天然な所があるとか身体的に欠点があるなど基本的に“隙”や“欠点”を先輩芸人さんに甘えて笑いをとってもらうという感じがします。 弄られるのが苦手?な芸人さんは隙を見せたり先輩に甘えたりせず自分の実力で勝負している印象ですかね。 ただ、余りにも隙が無いとちょっと取っつきにくいですけど。 ブラマヨの2人なんかは実力あるのに弄られることも出来て凄いと思います。 (実力がある事が前提で弄られる隙もつくれる芸人さんが理想的かなと思います。)」 「弄られが嫌いな芸人はその分笑いを生産すればいい 人を弄るくせに弄られるのが嫌な芸人はだいたいコネありきの勘違い芸人くささがプンプン臭う」 実際に玩具扱いされている芸人もいる様だが、弄りというのは、あくまで弄る人が、トークが苦手、自らウケを取れない、空気が読めない等の欠点や身体的特徴(髪が薄い、太っている、背が低い等)や不祥事(異性問題、借金等)等の隙がある人にスポットライトを当てる機会を与えようとしているのだ。それでも、「これは、やり過ぎではないか?」「いっそ、弄らない方が良かったのでは?」「これって、公開いじめ?」と感じる時はありますけどね(苦笑)。 しかし、あまりに隙が無かったり、弄られることを露骨に嫌がったりするのは、視聴者からしても、あまり印象が良くないみたいです。 芸能人以外の人(一般人、文化人、政治家、スポーツ選手など)やバラエティに出る機会が少ない芸能人が弄られた場合は、ともかく(正直、この様な人を弄ったら、最悪番組を潰されてもおかしくないと思っている。兼業タレントでも正直微妙だな)、芸人やタレントが「弄られたくない」と言い出したら、「扱いにくい」「面倒な奴」と思われ、場合によっては、「この人、大して実力も無い癖に何なの? ![]() 理不尽に感じるかもしれませんが、自力で笑いを取る事も、場を盛り上げる為の道化・玩具にもなれない芸人は、業界側からすれば不要でしかありません。だって、そんなの仕事が出来ないってことじゃないですか!たとえ、共演者やスタッフから見下されたり、弄ばれたり、バカにされたりしても、芸人としては、目立つ機会がもらえるだけありがたいと考えた方が良いかもしれません。 私だったら、そんな扱いを受けてまで目立つ気はないですが(バラエティ向きじゃない)。どうせなら、アニメ『アイドルマスター』第4話の様に、現場を凍りつかせた方が好きだ!(爆弾発言)たとえ、芸能人としてはアウトでも、視聴者からは「○○(弄った人の名前)、ざまぁ(笑)」「エア、よくぞ言ってくれた」と、笑ってくれるはずですから! たとえ、そうならなくても、相手を陥れたという達成感と優越感で1人ケラケラと笑ってスッキリしていると思います(えっ?そんな事するのは、共演者やスタッフに対して物凄く失礼?下手したら、業界から干される?)。 しかし、いくら芸人とはいえ、彼らも人間。一般人から弄られたり、収録以外で弄られたり、自分が目立ちたいが為の踏み台にされたりすることは非常に嫌がるので、やめましょう(特に最後の方は、「愛の無い弄り」と言われ、嫌われています。これは、完全にいじめとみなして良いです。仮に場が盛り上がっても屈辱でしかないと思う)。たとえ、相手がリアクションを奪ったら何も無い人、弄り甲斐しかウリが無い人、そもそも芸人、芸能人としての実力や適性、品格が無い人、人としても最低な人(あまりに酷いと逆に弄られないでしょうが(後述参照))であってもです! なお、今回言っているのはあくまで芸能界における弄られキャラの話。テレビでやっている事を学校や職場などで真似をしたら、当然いじめとなるので、絶対に真似しない様に。 引用 弄られ嫌いの芸人はどう思いますか?-Yahoo!知恵袋 追記(2016年3月17日、2016年5月1日改変) ちなみに、本当に嫌われている芸能人は、番組中一切話を振られない、こちらから話を振っても無視される、仮に脚本や演出で止む無く弄っても、裏ではピリピリとした空気がある。他の番組やメディアでも一切名前が出てこない(イニシャル表記、「某タレント」「噂のあの人」「例のあの人」等と言われる)、そもそも話題のネタにすらされないそうです(理由:話題にする事で、その人の知名度が上がる事さえ嫌だから)。 「何も言われない方がマシ」と思ったら、終わりなのかな?だとしたら、私は開始前から終わっているけど(弄られたり叩かれたりする位なら、最初から何も言われない方が良いと思っているタイプ)。 追記(2016年12月18日) 参照リンクを追加しました。 追記(2017年4月22日、28日改変) 文章を加筆・修正。ちなみに、宇治原さんは関西では弄られキャラとなっているそうですね。プライドが高くて、扱いにくい印象があるけど、どうなんだろう? 参照 テレビを持ていて、いじられキャラと嫌われキャ…Yahoo!知恵袋 以前、「テレビでの弄りは愛情だ(私の中では、…Yahoo!知恵袋 宇治原史規さんの言行録「熱血!平成教育学院」より(2009/4/26) 絡みづらい芸人に急浮上!狩野英孝のブチ切れ告白に「つけ麺に戻れ」の声-Asagei+
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.27 12:36:41
コメント(0) | コメントを書く
[コラム] カテゴリの最新記事
|
|