【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2008/06/27(金)06:03

【確定レポート】豊橋鉄道とDCみのぶ (1)券面類

カメラ画像入り確定レポート(1441)

今回から新しいシリーズに入ります。正直言って、失敗したかなあ、という旅程なのですが、成果がゼロという訳でもありません。初回は券面をご紹介します。 その前に、2チャンネルに、乗り鉄の素行を厳しく指弾するスレが立っております。知っている人がバンバン登場しており、私が登場するのではないかと戦々恐々でございます。今までも極力模範的なマナーでの乗り鉄を目指してまいりましたが、引き続き、襟を正して乗ってまいります。 今回の旅程は、  名鉄名古屋→江南 名鉄特急   <携帯国盗り>  江南→名鉄名古屋 名鉄準急  名鉄名古屋→豊橋 名鉄快速特急  新豊橋→三河田原 豊橋鉄道普通  三河田原→新豊橋 豊橋鉄道普通  豊橋→浜松 東海道本線普通   <宿泊>  浜松→静岡 東海道本線普通  静岡→身延 特急「山梨DC記念みのぶ」号  身延→甲府 特急「富士川」  甲府→身延 特急「富士川」  身延→静岡 特急「山梨DC記念みのぶ」号  静岡→浜松 東海道本線普通  浜松→豊橋 東海道本線普通  豊橋→名鉄名古屋 名鉄特急(μシート) と実に芸のない旅程になってしまいました。その上、悪天候で…。 最初の券面は名鉄の「なごや特割2土休日」という切符です。土休日に名古屋と豊橋を往復する割引きっぷです。JR東海も同様のきっぷを出しております。JRと名鉄は値段は一緒なのですが、JRは日帰り限定なので名鉄にしました。 今回の目的のひとつである、豊橋鉄道の記念乗車券であります。 裏面です。路線図になっているのが良いです。 こっちは実際に使用した一日乗車券です。単純往復では元が取れませんでした。 一日乗車券の裏面も路線図になっておりました。 豊橋から浜松への移動に使用した普通乗車券であります。大量に在庫があるオレンジカードの消化にしようしました。 こちらは「休日乗り放題きっぷ」であります。券売機での発券はできません(青空フリーパスとはかなり扱いに差があるのです)。 この切符には、沿線施設の割引券が付くのです。複数枚発券必須の切符なので、近距離券売機に乗せなかったのでございましょう。 ご案内です。文面が短い…。 「山梨DC記念みのぶ」の下りの特急券です。 甲府までの自由席特急券でございます。 上りの自由席特急券です。JR東海の場合は、30キロ以下の自由席特急券については、特定特急券として310円という廉価での販売を行っています。JR東日本の普通電車グリーン券と値段を比較すると歴然とこっちが安い訳です。 「山梨DC記念みのぶ」の下りの特急券です。 豊橋から新名古屋までのμチケットでございます。 最後は、今回の旅程での切符ではありません。この旅程を移動中に身延駅で購入したバス乗車券でございます。まだ使っていないので、席番等はマスキングさせていただきました。 次回から、旅程上で撮影した画像をご紹介してまいります。 楽天フォト容量アップおねがいキャンペーンに賛同しています。 【昨日のマイレージジャンキー的な成果】 ローソン(JCB) 2×1.5=3マイル(NH) 良ければ一票お願いします。 過去の旅行先の一覧はこちらに!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る