Window-風の目-
全370件 (370件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 6 ... 8 >
一見して、そのままなんじゃない?と思ってたのですが、よくよく見てみると、少しづつ、変化しているんだね。心配したり、ほっとしたり、~ing
2022.05.11
なんどでもくりかえしやってみると、
2022.05.03
勿論、待ってます。そうやって、生まれたものの、おもしろさは、何にも代えがたいのです。「そうやってって、どうやって?」なんか、スッキリしてきそうなので、気を落とさずに、やってみますか?
2022.04.30
ああ、こんな感じで、立つんだね。佇まいが、何かを伝えようとしている様に思えました。確かではないのですが・・・おやっ、そのように動くのですね。ずい分と、変わったのは・・・きっと、
2022.04.20
何回か繰り返すうちに、いつもは働かないところが、動きだす。いつも、いろんな感覚を使っているのだから、それにほんの少し意識を当てることで、自分の足でがミソなのか
2022.04.10
意識は大切、脳科学者のコメントから、あらっと驚く。当たり前だと思い込んでいたことが、邪魔をするものなのか!?「新」を想う。
2022.04.01
こつこつ、ゆっくりでいい。形は、大事に作っていく。そこから、また、倦まず弛まず( ^ω^)・・・容(かたち)へと、
2022.03.26
伝え方には、いろいろあって、「何を」によって、「どのように」を選ぶ。「何が何なのか」を、よく知ることで、 時間をかけて、「どのように」が、このようになる。そして、さらなる表現のレッスンは続き、あのようにもなるんだなあ、と、別のものにも気づく。
2022.03.18
はじまるのには、何が必要なんだろう。そんなことを、あれこれ想いながら、外を眺める。
2022.03.08
なかなかに、かくされていて、よくはわからないのですが、たいせつな なにかがいろんなところに
2022.03.05
軽やかに踊って春を待つ ん~ だよ
2022.02.23
ひたすゆでるつぶすまぜるまるめるまとめるねかす
2022.02.22
断片がすべてだったり、全体があるものの一部だったり、もしかすると、もしかするかも、見上げて
2022.02.12
小さなところでも、 大きな場所でも、映し合って、映り合う。外がわも、内のことも、
2022.02.02
いろいろとやってみて広げたり、深めたり、しながら付け加えたり、直したり、 ∮
2022.01.30
可能性はあるのかもしれない。それは、いつだって読んだ本の内容が、時とともに変化する。静かな革命?!
2022.01.19
どのように手を読むか?焦りは禁物。ひとつひとつ確かめて、そうして、納得がいったら、決まる。決めるのではなく、
2022.01.16
ゆっくり意識呼吸をしながらからだほぐしおもしろいものを作りたいなあ と無理な力を抜けば、 やわらかい気持ちが、
2022.01.10
何気ない一言で、本意を知る。ということもある。本人が気づかないことが、意外と大事なのかも?!
2021.12.17
種は、あこがれを栄養にして、育っていく。形が生まれる。香りも、
2021.12.12
そっと、触れる。目で、すると、心が動く。脳内スクリーンに鮮明に映る画像は消えないのです。
2021.12.09
どんな風に、時間を過ごしたいか?時々、考えてみる。
2021.12.03
そおっと、音もたてず、ちいさな歩幅で、でも、確実に、リズムに合わせ、なんとも、しあわせそうに、彼女たちは、踊る、冬の扉が開きます。
2021.11.28
時間をかけて、呻っていますと、何かよくわからないところが、動きはじめるのです。そうして、ゆっくりとですが、何かが、出てこようとしてる。何て不思議!!
2021.11.16
いろいろと試してみて、変わっていく。それでいいのかもそれがいいのかも
2021.11.08
いつもと同じようなのですが、すこしちがう。心の持ちようによって、感じ方が変化する。
2021.11.06
内観は、とっても大事。動きで、時を刻みます。
2021.10.27
こういう時こそ、体調を整えたいものです。てくてく歩き、ふわっと踊る。ため息ついて、無理な力も抜きましょう。どう?
2021.10.22
理由がよくわからないので、なかなか、安心することはできません。そういう時は、無理をしない。あえて、余裕をつくる。
2021.10.10
すこ~し時間をおくと、すこ~し距離がとれる。そのように気をつけて、改めて、感じてみる。
2021.10.02
少しずつ、描き足したり、擦ったりしながら、画面がゆっくりと、変わっていくのでした。まだ色づいてはないけれど、これからの変化を先取りしたかのよう。OH!真っ赤、マッカッカ。
2021.09.30
窓の外には、真ん丸のきれいな月。なつかしい声、艶が加味されてる。人には言えない、いろんな事を抱え、歩いているんだね。少し黙って、大きく笑い、夜の時間を過ごしました。歌、楽しみにしています。
2021.09.23
傷ついて、こわれたものがいつの間にか、容を変える。手は静か、動きをとめない。
2021.09.09
久しぶりに、皆でからだほぐし。同じだと思っていたが、ずいぶんちがう。からだは百人百様!他のやり方も試してみて、どうちがうか体感する。どう感じたか、ていねいに話す。問 そして 問
2021.09.04
前だけではなく、後ろも確認する。見逃していたものや、新しく感じられることもある。時を経て、視点が変化するせいだろう。行われる場所によって、ちがった意味や意義が生まれる。
2021.08.28
起りそうもないことが、ここぞという時に起る。アクション映画に入れ込んで、心拍数があがる。アイデア満載!そういうことも、あるんだろう!!あるのさ!そっと、世界を旅してる。
2021.08.15
気をつけていないと、気付いたときには、かなりな、うつろ、好みの描写力に出会って、深呼吸できた。
2021.08.09
よくよく考えてみたら、無理やり、ほどかなくてもいいんじゃないか?!訳あって、そういう状態になったのなら、それは、そういう解なのだ。いろいろをしっかり見聞きする。
2021.08.06
糸?!細く長いものだから、からまり、こんがらがって、だから、静かに、そっと、ほどいていきましょう。
2021.07.18
帰り道、空模様をうかがいながら、歩をすすめています。次は、何?
2021.07.13
積み重ねている時間、過程が貴重だと思う。自分の声を見つけるために。こつこつと、こつこつ、いい音だne。
2021.07.10
いろいろやって、試す。おしたり、ひいたり、まわったり、楽しい苦労?おもしろいものが、きっと、
2021.07.04
それぞれのペースで、作品づくり。一進一退にも、発見があるので侮れません。来し方を想い、しばし感慨にふける。でも、これから。これからが大事ですね。新しい感触に、刺激を受ける。
2021.06.20
想念から生まれた形のようなものが、いろいろな経緯を経て、かたちとなっていく。そういう時間を過ごすことを、大切にしたい。わかりやすく、目にみえるものよりも、ずっと、確か。その感触を納得のいくまで・・・
2021.06.13
内側を感じながら、ほぐした後、踊りました。動かしているつもりで、本当のところは、動かされていたりして、そこにそうある、からだより、 そうしたいと思う気持ちで、からだを、感じてみる。
2021.06.12
知らない内に、こんなにも汚れてる。ま、ゆっくりした気持ちで、お掃除をしましょう。こびりついたものが無くなれば、動きやすくなるでしょう。お肌にやさしい洗剤、柑橘系のいい匂いがします。布につけて、ごしごしと
2021.06.03
目の調子が、気になるので、休めたり温めたり周りの筋肉を、ゆっくり動かしたり食べたり呑んだり
2021.05.25
何度も、なぞっているうちに、その人なりの理解(進み)があって、形が成っていく!!それは、元とは全く違うもの・・・が、しかし、よくよく見ると、その人にとって可能な動きの部分だけが、抽出されていて、純粋さの強度に舌を巻く。「なぞれないけど、なぞりたい。」「なぞっているけど、なぞれてない。」双方とも、捨てがたいのです。
2021.05.18
今年の緑はすごい!ぐんぐん大きくなっていく感じや、その色のみずみずしさ。一時停止したみたいな時間を、「いえいえ、違いますよ。」と、刻んでくれる。
2021.05.11
やっぱり、延長・・・こういう状況だと、そうなるかもしれない、と、わかっていても、くりかえしてしまうのか?わからないから、くりかえすのか?伝え方に、人となりが滲んでます。
2021.05.01