024490 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛先生 さくらFM内田愛

愛先生 さくらFM内田愛

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

愛.先生

愛.先生

カレンダー

バックナンバー

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

カテゴリ

カテゴリ未分類

(6)

コーチング 子育て マインドセット

(4)

コーチング

(0)

脳科学 子育て コーチング

(3)

脳科学 教育 認知心理学

(0)

人間発達 脳科学 

(0)

脳科学 教育 コーチング 教育脳科学コーチング

(2)

脳科学 教育 コーチング 教育脳科学コーチング 生き方 幸せになる方法

(4)

コーチング 子育て コロナ 子どもの病気 眼科 脳科学

(1)

子育て 産後うつ 頭のよい子 食べ物 認知症 魚博士 コーチング

(1)

脳科学 コーチング 教育 学校 子育て 子どもが変わる 授業 自己肯定感

(4)

脳科学 教育 コーチング 教育脳科学コーチング 生き方 近視 医学部に入るマイン

(2)

脳科学 コーチング 教育脳科学コーチング 生き方 幸せになる方法 親の成功 会社

(1)

脳科学 教育 コーチング 教育脳科学コーチング 成功するマインド 会社の業績を上

(1)

脳科学 教育 コーチング 教育脳科学コーチング  医学部 新一年生 就学時検診

(4)

脳科学 コーチング 教育脳科学コーチング 生き方 ファッション 一流の人

(1)

脳科学 コーチング 教育脳科学コーチング 幸せになる方法 領事館 引き寄せ

(1)

ロータリークラブ 引き寄せ 成功する マインド 発達障害 ビジネス 子育て 起業

(1)

キャリア教育 夢 なりたい自分 脳科学 コーチング 心理学 学校 認知心理学 日

(0)

夢 なりたい自分 脳科学 コーチング 幸せ 学校 ホテル 丸紅 2022

(1)

脳科学 教育 コーチング 生き方 幸せ 言葉 ラオス 丸紅 引き寄せ

(0)

夢を叶える 幸せ 発達障害 コーチング ラオス

(3)

脳科学 教育 コーチング 生き方 幸せになる方法 引き寄せ 幸せ マキシン 帽子

(1)

成功法則 幸せがやって来る生き方 オリンピック 運が良くなる 脳科学 コーチング

(2)

個性 幸せがやって来る ささやかな幸せ 自分らしい生き方 丸ごと自分を生きる コ

(4)

ランドセル・学習机・入学準備 とっておき情報 楽しい学校

(1)

自分らしい生き方・お仕事 個性 幸せがやって来る生き方 女性 親 脳科学

(8)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.08.15
XML

【​脳を作る情報は?】

​脳は環境から 色々な刺激「見たり、聞いたり、肌で感じたり」
を情報として受け取ります。​

 

環境と言えば、お腹の中の環境は大きな力を持っていることが最近の研究で分かってきました

脳腸相関という言葉が有るように、お腹の中が健康であることは
人が、正しく判断し、豊かな人生を送るうえで大切なものだということが
分かってきました。


研究の結果ある食品を食べると次のような結果が出る食品が分かってきました​

◯産後うつになりにくい
子どもの成長が円滑に上手くいく

  その反対は
  発達に障害が生まれる
◯新生
児の時から指が良く動くという研究があります
◯痴呆症になりにくい

 その食品の一つに魚があります。
魚について、話してもらっています。


日本で、魚のワクチンを研究した
河原先生のお話です。




神戸大学の学生さんに聞くと、半分以上の学生がピアノを習っていたといいます。

東大でも幼少期の習い事にピアノを習っている学生が多いという研究があります。

 

年配の方が、痴呆症になるかも、と心配されますが、
お魚を食べて、友達をたくさん作ってお話をすると、
予防できることも分かってきています

 

 

 

【入学したてのお子さんが友達と遊べない】、


私が教師をしていた時に、上手く歩けない、

友達ができにくいお子さんがいました。

 

生まれた時から、おとなしくて優しく、手のかからないお子さんだったそうです。

 

だから、寝かせておき、TVを見せていた

歩けるようになっても、TVを見せている時間が多かったそうです。

 

その結果、学校に入学した後に

家庭にいる時と違った問題が起きてきたのです。

 

家の中で、問題が無く、良いお子さんでも

学校に来ると、違う問題が見えて来ます。

 

友達と遊ぶにも、

上手く走れない、空気を読む力が少ない

相づちを入れるタイミングが分からない

この様なことが1年生に入学した時に起こります。

 

これは、お子さんの発達にあわせて、

走らせる、

外を一緒に空気を感じながらさんぽをしながら、

木の葉の様子を観察する、

 

たんぽぽが有れば近寄って花の色を見る

綿毛になったら、一緒に

「フー」と言って口を膨らませ種を飛ばす経験権をする

 

お母さんが近所の人ににこやかにあいさつをする姿を

意図的計画的に、子供に見せる

 

などで

​身に付くちからですね。




子どもの発達や、
うつ予防
成績を上げる方法等
これからもお話していきますね。

info@sesa3110.jp

YouTubeなどにコメントお待ちしています。





​​

 

 

 

 

 

​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.15 15:38:27
コメント(0) | コメントを書く
[コーチング 子育て マインドセット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X