ラジオ、ときどきラーメン2

2018/05/14(月)01:30

トイドローンを購入した。Hubsan X4 Desire H502E

ドローンなど(140)

Hubsan X4 Desire H502E、AmazonJP発送で購入。8500円(税込) 正規代理店を通すと定価3マソ(SDカードと日本語取説付き)くらいなので結構高価だが、中華通販だと7000JPY強程度で買えるものなので、Amazonでは妥当な値段か? サイズはトイドローンでは中くらい(ちょっと大きめ?)のサイズ。 DPS搭載でフル充電で12分程度飛ばせる。 実は、トータルでトイドローン5台め(3,4台めは飛行実績ほぼ無しだが)なのだが、家の中でもまともに飛ばせず壊してばかり(笑)。 今回購入したやつが、(私のような初心者でも)そこそこ飛ばせたのでブログに揚げてみた。 ただ、DPS搭載の大きめの機体なので家の中でのフライトはまず無理。ということで、どっちかというと野外専用的なものだ。 コントローラには技適シールが貼ってあったので、国内でも飛ばせる。 実際に飛ばす前に、ネットでいろいろ情報を収集した。注油とか軸受けを交換とか。 実際の機体だが、ちょっと気になるのが、ほかのに比べて左前のモーターが???でプロペラを手で回転させるとなんか抵抗を感じる。 DisArm時にほかより早くプロペラの回転が停止するのだ。(初期不良?) とりあえず、ペラバランスの調整(実際は調整必要なしだった)、プラ軸受けに注油、モーターの慣らし運転(Arm状態で10分稼働)を行ってから本番のフライトに挑むことにした。 ちょっと、公園で飛ばしてみたが、心配を他所にかなり安定して飛んでくれた。 しかし、操作に慣れないので、操作ミスで桜の木に引っかかって木の上から落ちてこなくなった。。。。。orz ヤバい!!! 木に登ろうにも子供時代でも木登りできない自分には無理。自宅に帰って、脚立とか高枝切りばさみとかを駆使してどうにか回収。(ヤレヤレ。。。。) 地元のドローン空撮業者などに聞くと、ドローンやるならトイドローンよりも最初からDJIの中級クラス(10マソ程度?)を買った方がいいと言うのだが、全くの素人がそんな高価なものを買えるはずが無い。 ってか、高級なドローンの方がセンサ多数搭載で自動制御レベルも高く、素人でも普通に飛ばせる、というものなので、トイドローンは意味ないとか。 (まあ、DJIの販売業者なので、その業者からドローン機体を買ってくれたらフォローするよ、てなスタンスなので、、、、、) しかし、空飛ぶものなので、常に墜落やロストの危険(=>事故&損害賠償発生)が払拭できないので、トイドローンで十分練習してからでないと無理。 ってか、自分がドローンやりたいのは空撮じゃなくて、ドローンで遊びたい!というのが本音なんでね。。。。。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る