3992764 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

「妖怪人間ベム」と… New! ケルンコンサートさん

コメント新着

七詩@ Re[1]:一理ある国体廃止論&黄金茶碗盗難(04/17) New! ・曙光さんへ 国体、というか国民スポーツ…
・曙光@ Re:一理ある国体廃止論&黄金茶碗盗難(04/17) New! オリンピックと万博は、日本が世界の平和…
七詩@ Re[1]:「数の悪魔」(エンツェンスベルナー)を読んで(04/16) ・曙光さんへ そうですね。数も言葉も人間…
・曙光@ Re:「数の悪魔」(エンツェンスベルナー)を読んで(04/16) >人間は数と言葉を使ってものを考えるも…
三代目翔盟@ Re:都知事の学歴詐称疑惑(04/15) 「いいかげん目覚めなさい」 ドラマのセ…
七詩@ Re[1]:都知事の学歴詐称疑惑(04/15) ・曙光さんへ 公職選挙法に学歴が必要記載…
七詩@ Re[1]:「土屋文明」(内田 宜人)を読んで(04/14) ・曙光さんへ 御紹介の歌はよい歌ですね。…
七詩@ Re[1]:なんでも「右」と「左」に分けたがる人々(04/07) ・曙光さんへ れいわはミニ政党のきわもの…
・曙光@ Re:都知事の学歴詐称疑惑(04/15) 世の中には七詩さんと正反対なのだが学歴…
・曙光@ Re:「土屋文明」(内田 宜人)を読んで(04/14) 土屋文明と云えば「この三朝 あさなあさ…

ニューストピックス

2019年04月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
最近発達障害と言う言葉をよく聞く。
その内容を見ると、自閉症スペクトラム症、注意欠如・多動症、学習障害という類型があるらしい。
注意欠如・多動症といえば、妙におちつきのない子というのは昔もいたし、学習障害というか勉強のできない子というのもいた。ただ自閉症スペクトラム症というのはよくわからないので、調べてみると、「臨機応変な対人関係やコミュニケーションが苦手であること、今日見や活動が偏り反復的で融通がきかないこと」
が特徴とされているようだ。なんのことない。昔からいたような「変わり者」をいまでは発達障害と言っているわけである。自閉症、アスペルガー症候群の下位分類だったものが、今では自閉症スペクトラム症という単一の概念になっているということで「学説」も安定していないようだ。たしかに重度の自閉症の場合には言葉も話せないなど社会生活が不可能という場合もある。しかし対人関係の苦手な変わり者やおちつきのない子、勉強のできない子に「発達障害」というレッテルを貼ることで誰が得をするのだろうか。
逆にそうした「発達障害」というレッテルがあの子は発達障害だから付き合わないようという排除の理由になったり、どうせ俺は発達障害なんだから仕方ないといった人生早期あきらめモードのきっかけになる可能性の方が大きいと思うのだが。
それにこれから子供を持ちたいという人だって、出現率10%近くにもなる発達障害なんてものがあったら、怖くて子供をもちたいとは思わないのではないか。こうした概念は少子化や未婚化の進展には大いに貢献しそうである。
調べてみたら最近ではなんと発達障害支援法なんてものがあるらしい。平成16年法律第167号。内容を見てみると就労支援もあり、子供だけを対象にしているわけでもないようだ。そういえば最近大人の発達障害なんていう言葉も聞く。以下はちょっと怖い想像であるが、出現率10%の発達障害の診断が大人にもなされるようになれば、面接で何度もおちて就職の決まらない失業者や社内でも解雇したいような社員はけっこう「発達障害」にあてはまるのではないか。そういう人々は診断の結果により、障碍者支援枠の中で勤務するという時代になるのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月12日 06時38分36秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:発達障害とは何だろう?(04/12)   maki5417 さん
そういう人々は診断の結果により、障碍者支援枠の中で勤務するという時代になるのかもしれない。


人手不足でうつ病と自称発達障がいの人を採用したことがありますが、前者はともかく後者は障碍者支援枠でも遠慮したいですね。
うそや言い訳が多くおまけに攻撃的で大変でした。
試用期間中に周囲と合わずやめましたが、「もっと待遇の良いところに行く」という彼の言葉には笑ってしまいました。
ちなみに、彼の学校歴は早稲田大学卒業、台北大学留学というものでした。
職歴は見るべきものがなかったですね。

その会社は障がい者を採用していましたが、高卒のろうあ者のお嬢さんは優秀で品質管理の仕事をしてもらいました。
彼女がやめた後は、ペナルティーを支払っていました。
役所と違い民間企業はつらいですね。

三菱銀行では見ても、当地の市役所で障がい者を見たことはありません。 (2019年04月12日 10時10分31秒)

Re[1]:発達障害とは何だろう?(04/12)   七詩 さん
maki5417さんへ
自称発達障害ですか。標本にしたいくらいの低能ですね。なんか気の毒です。本人も高い学費を出した親もね。まさに「発達障害」という烙印を自分で自分に押してしまっているのですね。
子供の性格、学生時代の性格、大人になってからの性格…人間は変わりますよ。一人で過ごすのが好きな人や友人のいなかった人の中には、「社会常識」がなく「自己中心」という人もいますけど、社会生活に入ってから、身に着けられないわけではない。努力と心がけしだいでしょう。そういう意味で「発達障害」という概念には疑問を感じます。そもそも20年前にはそんな言葉はなかったのですからね。


(2019年04月12日 20時09分32秒)

Re[2]:発達障害とは何だろう?(04/12)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
う~ん・・・
今回は傍観してようかと思ったんだけれどちょっとだけ・・・・
20年前はそんな言葉は無かっただから今の時代にもそんなものは必要ないんだとおっしゃりたいみたいですけれど、
そういう言葉がなかった時代、それじゃあその人たちはどういうふうに扱われてきたのか、

上の人のコメント見ればよくわかるでしょう、これまではそういう人は「無能」「使えないやつ」「役に立たないやつ」「ダメなやつ」という評価を受け続けてきたわけですよ、
上の人が書いているその発達障害の人を私は知らないし、その人がどんな発達障害を持ってたのか私は知らないけれど。

例えば注意欠陥・多動性障害を持っている人は論理的な思考ができずに感情で物事を左右されやすく注意力、集中力が持続しないって特徴があります。
これは障がいによる特性ですからそれをいくら指摘したってそう簡単に治るものじゃあない、いくら言っても治らないから「無能」って判断されるわけですよ、
そういう障がいの特性を理解したうえでそれに向いた仕事についてもらうというのが発達障害者支援法の趣旨なんですけれどね。。。。

それぞれの発達障害の特性を理解せずに、その人が持つ障がいには向かない仕事をあてがうから上のコメントの人みたいなことになるわけですよ・・・・
例えばその障がいのせいで人とかかわる能力が決定的に欠如している人がいるとして、けれどその人は一人で黙々とやる仕事には向いているのかもしれないわけですよ。
なのでそれぞれの発達障害の特性を雇う方も雇われる方も正しく理解してそれに向いた仕事についてもらうのが本人のためでもあるわけですよ。

まあ本人が発達障害だと言ってるんですから何かしらの発達障害を持っているのでしょうけれど、ちょっとコメント読んだだけでもその人の発達障害が何であってどんな特性があって、どんな仕事が向かないのか、
なんてことまるで理解せずに雇って「使えない」って騒いでるのが丸わかりでしょ?、こういう事例を減らすために発達障害者支援法ってあるわけですよ。。。。
(2019年04月12日 21時08分32秒)

Re[3]:発達障害とは何だろう?(04/12)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
「障害」という範疇に入れて支援することがよいのかどうかが疑問です。
そもそも「臨機応変な対人関係がとれない」というのは障害なのでしょうか。
視覚障害や肢体不自由は本陣の意思や努力とは関係なく当分は視覚不自由や肢体不自由という状況が続くので、それにあわせた教育や就労支援が必要でしょう。でも「臨機応変な対人関係がとれない」というのは本人の努力で改善すべきでしょうし、通常の業務でも比較的対人接触の少ない業務を目指すなどで、普通の生活ができる人々のように思うのですが。

(2019年04月13日 17時58分17秒)

Re[4]:発達障害とは何だろう?(04/12)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
臨機応変な対人関係がとれないというのは症状の一つにすぎません、

例えばですけれど。。。。
認知症の患者はイライラして怒りっぽくなったりしますよね、それと一緒です、
で、認知症の患者に忘れるなといくら注意したってそれは認知障害が原因で忘れるんだからそんな簡単に本人の努力で改善なんかできないですよね。

発達障害も一緒ですよ、それは障がいが原因でそうなってるんですから本人の努力で何とかしろと言われれば。。。。
諦めて無能者としての評価を受け入れるしかないですよ。
遺伝子や染色体の異常、胎児期の保健状態や出産時の感染症などが原因とされているのが発達性障害です、
それを本人の努力で何とかしろというのは暴論でしょ?

例えばコミュニケーション障がいを伴う発達障害の例として自閉症スペクトラム障害というのがありますがこれは遺伝原因の脳機能の欠陥が原因とされています、現在のところ有効な治療法はありません。
脳機能に原因のある障がいを本人の努力だけで何とかしろと言っても無理です。 (2019年04月13日 18時59分24秒)

Re[5]:発達障害とは何だろう?(04/12)   りぃー子 さん
ふぁみり〜キャンパーさん

私も同感です。
言葉にまとめるのは難しいですが・・・

ダメ人間ではなく、障がいなのです。
足が故障したら歩けないのと同じで、本人も普通の人と同じようにしたくても、できないのが障がいと言うものだと思います。

もちろん、周りの人は大変です。
職場に受け入れるのも、容易ではありません。
わかります・・・私も正直ウンザリして、その人が辞めたときほっとしたという、申し訳ない経験があります。

受け入れることが可能な職場と、ちょっと無理だという職場があると思います。

でも、障がいがあってもできるだけ人生を楽しんで生きられる世の中にしていきたいのです。
だから、会社の罰金?障がい者の雇用人数が規定より足りないと何十万も徴収されてしまうのも、そのお金で障がい者の人の支援ができるのなら、ありがたいことだと思います。

歯車のような社会に、精神的な障がいのある人を受け入れるのはとても難しいことです。
私のいる会社でも耳が聞こえない人を雇用していましたが、ほとんど問題は無かったので、退職されたときはガッカリしましたが、それもやむを得ません。


面倒な人は社会のジャマ者という考え方は、よくわかります。
でも、そういう生きにくい世の中で生きていく本人と家族が一番大変なのだから、障がいだと割り切ることと、障がいがあってもなんとかなるという希望が必要です。

(2019年04月13日 21時53分03秒)

無理解にも程がある   鳩ポッポ9098 さん
>「臨機応変な対人関係がとれない」というのは本人の努力で改善すべきでしょうし、通常の業務でも比較的対人接触の少ない業務を目指すなどで、普通の生活ができる人々のように思うのですが。

貴方、この程度の理解でこのエントリを書かれたんですか?

発達障害というのは、ただ単にどんくさい、気が利かないという人をさすのではありません。

性同一性障害というのは、ただ単に性的嗜好が他の人と違うだけの人ではありません。

これらを20年前は病気と認知されてなかったから問題ないというのは、あまりにも無知無理解。

もう少し病気の本質を理解してから書かれてはいかがか?

精神医学に懐疑的なのはボクも同じだが、だからといって、病気持ちのボクからすれば、病気の本質も理解せずに自助努力を言うのは無責任に過ぎると思います。 (2019年04月13日 21時56分23秒)

Re:発達障害とは何だろう?(04/12)   ・曙光 さん
発達障害には精神では乗り越え難き器質的な物理的な障碍という面はあるだろう。
されど大抵は七詩さん言われるように、精神で、気の持ちようで、乗り越えられるものととらえた方が人生が豊かに、人生の可能性が限りなく広がるというべきでしょう。

実は貴方も私も、彼も彼女も著しく普通人より発達が遅れている、或いは精神的障壁となっている要素を持っていると云える。
人は須らく不完全なのである。不完全なるがゆえに,死するものであるが故に人なのである。誰しも悩みの根底にあるのは、発達障害と言っておかしくない未熟さ、視野狭窄より発生している。

あらゆる人のあらゆる人生が乗り越えられないものは一つもない。
徒に発達障害の病名の元、その人の人生を幽閉、隔離してはならない。

誰しもある人それぞれの発達障害を持ちつつ、発達障害を異質物として排除することなく、あるがままに受け入れ、悩みもがきながら一歩を踏み出すこと。
それが人生を生きるという事なのである。
(2019年04月15日 09時01分37秒)

Re[5]:発達障害とは何だろう?(04/12)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
発達障害についての認識なのですが、「脳機能欠陥で本人の努力だけでどうにもならないもの」というのが事実ならば、発達障害の人に支援をせず、努力を促すのは、視覚障碍者に努力して見えるようにしろ…というのと同じく的外れになります。でも、発達障害の出現確率は10%近くです。そんな障害が今までなんら問題にされず、ここ20年くらいで「障害」としてクローズアップされてきたのは不思議です。まあ、たしかに社会生活や集団になじむのが苦手というひとはいますし、そういう人々を「障害」という枠に押し込め、障碍者枠での勤務などをさせていくという動きがあるのかなと思う時もあります。 (2019年04月15日 10時44分09秒)

Re[6]:発達障害とは何だろう?(04/12)   七詩 さん
りぃー子さんへ
職場などでそんなやっかいな人を観ていないからなのかもしれませんが、たしかに集団になじめない変な人と言うのはいます。でも、「あいつ変わっているよな」、「あの人なんかいやね」ですんで、まあ、そのうち邪魔にならないようなところに追いやられてゆくのですが、じゃあ、そういう人が「障碍者」かといえばそれはちょっと違うように思います。「いい年なんだから少しは世間というものを分かりなさい」というのが率直な想いで、実際に、入ったばかりは「世間知らずの変な奴」でも何年か勤めるうちに普通になっていく人もいますし、社会とはそういうものだと思います。
(2019年04月15日 10時45分16秒)

Re:無理解にも程がある(04/12)   七詩 さん
鳩ポッポ9098さんへ
精神医学に対する不信というものがあります。
その昔、神経衰弱と言う語が普通に使われ、診断も乱発されていた時代もあった。でも今ではこの言葉はトランプゲームにしか使いませんし、そのゲームもすたれているようです。一時期、ノイローゼ、心身症と言う言葉も使われましたが、これも最近聞きませんね。問診以外の病理検査で異常が確認できるようなものは別にして、発達障害と言うのはそこまで客観的な診断ができるものなのでしょうか。20年前はきかなかった発達障害という「障害」が急速に普及し、その出現率が10人に1人近くだなんて変に思うのです。
(2019年04月15日 10時46分16秒)

Re[1]:発達障害とは何だろう?(04/12)   七詩 さん
・曙光さんへ
ここは曙光さんと同意見です。
子供のうちに適切な教育で症状が改善するにしても、それはどの程度効果のあるものなのでしょうか。それが非常に効果的で大人になってからの人生が生きやすくなるというのでしたらまだしも、障害児として隔離してレッテルを貼ることには副作用もあるでしょう。あの子は発達障害だから一緒に遊ばない方がよいわよと言う母親もいますし、どうせこの子は発達障害なのだから…と思う親もいる。それにそうしたレッテルを貼られた発達障碍者自身が人生をあきらめてしまうかもしれない。
今でも、学校や職場で、「あいつは発達障害じゃないか」といったレッテルが排除やいじめの原因になっているのではないかと危惧します。 (2019年04月15日 10時48分17秒)

Re[6]:発達障害とは何だろう?(04/12)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
>発達障害の出現確率は10%近くです。

10%近く?、おかしいですね文部省の調査で発達障害の割合は6.5%ほどだったと思いましたが?
まあそんな細かいことはどうでもいいか。。。。、こちらのデータが古いのかもしれませんし。。。。

>そんな障害が今までなんら問題にされず

問題にされなかったわけではありません、原因も分からないので放置されてただけです。
でですね、発達障害者支援法で発達障害というのはきちんと定義されてるんですが、そこには明確に「脳機能の障害」と書いてあります。
そもそも発達障碍者支援法ができた背景は長年にわたって福祉のはざまでこういった人たちが取り残されてきたわけですよ、
そういう人たちを福祉制度の中で救い上げていくために明文化したのがこの法律です。

ただですね、問題がないわけでもないんですよ、というのは発達障害にはまだよくわかってないことも多いんですよ、
なんていうかな・・・・
発達障害が原因で「物覚えが悪い」「忘れっぽい」「注意力がない」「人との関係が上手く築けない」のか、それとも単にどんくさい奴だからそれができないのかの線引きが難しいわけですよ。
なのでですよそこの線引きについては慎重にやるべきではあるんですよ、ただ実際に脳機能の障害でそれができない人もいるわけですよ、
そういう人に対して「自助努力で何とかしなさい」というのは暴論でしょっていう事です。

そこには程度の問題もあります、なのでですよ、何を発達障害として認定して、誰を救い上げていくのか、
これはまだまだ議論しなきゃいけないことも残ってるんですよ、けれどそこには確かに救い上げなきゃならない人たちも交じってるわけですよ、
それを障害じゃない、自助努力で何とかしろと切り捨てるのは暴論以外の何物でもないわけですよ。。。

七詩さんこういう社会制度の中で取り残された人たちを救い上げたいんじゃなかったの?七詩さんらしくないですよ。
というかですね私もそんなに詳しい訳じゃないし、そういう認識のもとに書かれたものであったら、今回はその議論に参加する気はなかったのですよ。
ただあまりに暴論なのでちょっとだけね・・・・
(2019年04月15日 20時14分32秒)

Re:発達障害とは何だろう?(04/12)   ふぁみり〜キャンパー さん
という観点からこのスレッドの一番上のコメントを改めて読むと。。。。

人間として必要な何かを母親の胎内に置き忘れてきた人なんだろうなという結論にしかならんわけですよ・・・・

非常識甚だしいとは思いませんか? (2019年04月15日 20時28分04秒)

Re[7]:発達障害とは何だろう?(04/12)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
何度も面接に落ちて就職できない人々や会社でパワハラなどで辞めた人々、そしてゆくゆくは会社の中で辞めさせたい社員。こういう人々を「発達障害」と認定して「障碍者枠」での雇用にするという方向があるのかもしれません。障害認定も本人のためという名目かもしれませんが、実際は普通の就職はできなくなりますし、障碍者枠の非常勤と言うことでブラックではないのですが低賃金、不安定な職になります。お前は障碍者だ、文句を言うなということですね。 (2019年04月16日 07時24分23秒)

Re[8]:発達障害とは何だろう?(04/12)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
何が言いたいのかさっぱりわかりませんが、
まあまた根本的なとこ間違えてるんだなということは分かりました。

つまり発達障害だけれど普通に一般採用で就職したい人もいるって言いたいのですかね?
すればいいじゃないですか、別にそれを禁止する法律はありません。
発達障害の人は一般採用枠と発達障害者雇用枠の両方が選択できるのであって、発達障害者としてしか雇われなくなるわけじゃありません。

発達障害でちょっとどんくさいかもしれないけれど普通に仕事できる人が別に無理に発達障害者として雇用してもらう必要は無いでしょ?
でもそんな障碍を持ってる人を好んで雇う会社なんかとか言いたいのなら・・・
じゃあ言わなきゃいいじゃないですか、発達障害があることを雇用者に通知する義務なんかないですよ、仮に雇用後にそれが会社側にわかったとしてもそれを理由に解雇することはできません、不当解雇です。
そんな人ごまんといますよ。
ただですよ、そうやって一般採用で雇用されたのならですよ、どんくさければ評価が下がるし、周りからは使えないやつと思われるわけですよ。
上コメの人の話の発達障害の人とか普通に一般採用枠じゃないですかね、発達障害者枠にしてはあまりにもその障碍に対する理解がないし、
もしこれがそういう採用枠で入ったのだとしたらその会社ダメですね、ろくな会社じゃないです、少なくとも障碍者に対して理解のある会社ではないですね。

でもですよ、そうやって一般採用枠で就職したとして、中には本当にその発達障害の影響で人との関係が上手く築けない、普通の人ができることができないってこともあるわけですよ、
するとですよ、それをあえて言わなかったとしても上コメのような評価を受けるわけですよ、
「うそや言い訳が多くおまけに攻撃的で」まったく使えないやつだ、早くやめてくれないかな。。。。
中には上コメのような人だっていますから、そんな中で発達障害だってわかったら大変ですよね「なんだ使えないやつだと思ったら発達障害か」どうりで使えないと思った早く辞めさせろよ。。。
それなら最初からそういう採用枠でってのも選択の一つでしょ?

>そしてゆくゆくは会社の中で辞めさせたい社員。こういう人々を「発達障害」と認定して「障碍者枠」での雇用にするという方向があるのかもしれません。

どうやってですか?、発達障害であるかどうかなんてのは自分で医者に行って調べてもらわなきゃわからないですよ、
会社側が辞めさせたい人間を勝手に発達障害と決めることはできませんし、強制的にそれを検査させることもできません。
仮に検査して発達障害であることが分かったとしても会社側の都合で勝手に発達障害であることを理由に不当に待遇を悪化させることもできませんけれど。。。。

>障碍者枠の非常勤と言うことでブラックではないのですが低賃金、不安定な職になります。お前は障碍者だ、文句を言うなということですね。

最低賃金法第7条の「当該最低賃金において定める最低賃金額から当該最低賃金額に労働能力その他の事情を考慮して厚生労働省令で定める率を乗じて得た額を減額した額により第四条の規定を適用する。」「1、精神又は身体の障害により著しく労働能力の低い者」
これのことですか?
これも根本的なところを勘違いしているようですがこれって障碍者の雇用を守るための規定です、
障害により著しく労働能力が低い人に普通の最低賃金を適用するとですね、それこそそんな人を雇う会社はないという事態になるわけですよ。
別に健常者と同じ仕事ができるなら一般採用枠で就職することを阻害する規定じゃないし、健常者と同じ仕事をしているのに障碍者だけは賃金を安くして良いって規定でもないですよ。
これってですね、労働局の許可が必要で障碍者なら何でも安く使っていいなんてことはないです、そもそもそんな簡単に許可は出ないし、許可が出なければ最低賃金を下回ることは違法となります。
障碍者は何でもみんな安くこき使われてるんだとか思ったら大間違いです、ほとんどの障碍者には普通に最低賃金が適用されてます。
(2019年04月16日 19時23分28秒)

Re[9]:発達障害とは何だろう?(04/12)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
障碍者認定をうけても採用時に申告する義務はない。普通に就職する途はひらかれている。ただし、障碍者枠と言う選択が加わっただけというのなら問題はないのかもしれません。
最近ではメンタルな病気で解雇される場合もあり、産業医がその役割を担っているなんていう記事をネットでよみました。社会で上司とうまくいかない人などそのうち「発達障害」診断で解雇なんていう時代になるのかなと思いましたが、杞憂だといいですね。 (2019年04月18日 08時43分20秒)

Re[10]:発達障害とは何だろう?(04/12)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
う~ん・・・・
たぶんうつ病とかのケースを念頭に置いて書いているのでしょうけれど。。。

社員をうつ病と診断して会社にとってプラスかというと、マイナスの方が大きいと思いますよ。
社員が業務が原因でうつ病になった場合・・・・

まあ勤続年数にもよりますが決められた相当の期間の休職が認められます、休職期間と復職後1か月未満での解雇は法律上認められません。
それとですね、病気などを理由に社員を解雇する場合ですね。
病気によって業務に耐えられない状態になった場合ということになります、業務が可能なのに解雇することはできません、
この場合も就業規則でそのことを明言していて解雇予告手続きを行って初めてできるので、うつ病になったからもう明日から来なくていいよなんてわけにはいきません。
うつ病になっても休業期間で療養し、その期間で業務に耐えられる状態に回復しない場合でなければ会社は社員を解雇出ません。
また、現在の業務には耐えることができなくても、他の業務への変更で業務が可能な場合、会社はそれも考慮しなければなりません。

そういうのってですね、訴えられたら負ける可能性が強い極めて違法の可能性が強い事例ですよ。
会社が社員を解雇するのってですねそんなに簡単じゃないんですよ。
(2019年04月18日 21時40分08秒)


© Rakuten Group, Inc.