3997919 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

『「難治の国」ある… New! Mドングリさん

コメント新着

鳩ポッポ9098@ はぁ?どう見たって詐欺でしょ New! >どうもよくわからない事件というものが…
ふぁみり~キャンパー@ Re:いただき女子の犯罪(04/24) New! 詐欺罪が成立するには4つの要件ってのが…
七詩@ Re[2]:入力ミス訂正です。(04/23) New! ふぁみり~キャンパーさんへ カルト宗教の…
七詩@ Re:日本版予定説ですよ(04/23) New! 鳩ポッポ9098さんへ プロテスタントは詳し…
ふぁみり~キャンパー@ Re[1]:入力ミス訂正です。(04/23) 七詩さん 法然ってことで言うならですけ…
鳩ポッポ9098@ 日本版予定説ですよ >仏教が受容された当初は仏教は異国の神…
七詩@ Re:入力ミス訂正です。(04/23) ・曙光さんへ 死後の世界があったと見るの…
七詩@ Re[1]:「書いてはいけない」(森永卓郎)を読んで(04/22) ・曙光さんへ ジャニーズについては大手事…
・曙光@ 入力ミス訂正です。 入力ミス訂正です。 (誤)死の世界はあ…
・曙光@ Re:「法然と極楽浄土展」を見て(04/23) >庶民にとってはわかりやすい教えですね…

ニューストピックス

2019年10月12日
XML
カテゴリ:読んだ本
大変に面白い本で一気に読めた。
なぜ面白いかといえば、日頃なんとなく考えていて、それでいてマスコミなどではおおっぴらにはいわないことを言っているので、非常にすっきりするのである。
だいたい、なんにあのノーベル賞受賞の大騒ぎの報道…。
どうすれば先生のようになれるのでしょうか?
それは日頃から興味を持ち、頭を柔らかくすることが重要ですね。
とまあこんなやりとりなのだが、聞く方も答える方も知っているはずだ。
生まれ持った才能、タレント、資質、重要なのはそこであって、バカはいつまでたってもバカだし、凡人にはノーベル賞どころか、そのはるかふもとのあたりでも理解なんて不可能だってことを…。
どうして、音楽やスポーツには生来の能力や資質のあるのをみなが認めてみるのに、学才や知能、つまり論理的思考力、数理的思考力にはそうした資質が存在しないような議論がまかりとおっているのか理解に苦しむ。子供の学力は親の所得次第だとか、貧乏人の子供が「高等教育」を受ければ貧困から脱却できるとか、そんなことを本当に世の人は信じているのかしら。
その昔、市民革命が起きた時は身分のない市民が立ち上がり貴族や王族を倒した。そして社会主義革命では実態はともかくたてまえでは無産階級が立ち上がり資本家や地主を倒したということになっている。人類の歴史は「持てる者」と「持たざる者」の戦いである…そう言ったマルクスはその限りでは正しい。ただしその何を持つか持たざるかが大昔は身分、その次には資産(工場や土地)だったものが、いまで知能や能力になったというだけのこと。所得や資産の分布はそれに大方はよるので、収入や資産分布は正規分布からロングテールの少数の勝者と持たざる大衆の分布になってきている。ただ、困ったことに身分のない有能な市民やマルクス理論を信奉しているプロレタリアに比べると、現代の「持たざる者」は自分に対する誇りを持ちにくいし、その中から指導者も生まれにくい。白人であること、男性であること…という自分に残った唯一の誇り?の源泉にしがみつくのもこういう層にはありがちのことで、それがトランプ現象を生んでいるという指摘はおそらく正しいだろう。人間は誰しも自分を弱者とは思いたくないものだ。だからそんな誇りにしがみついたり、叩きやすい弱者を叩く方がよほど精神的にもよい。
こうした知能による分断のその先にはなにがあるのだろうか。
アメリカでは若者の間に社会主義への関心が高まってきており、これに対し、トランプは「社会主義はすべてを破壊する脅威」と批判しているが、米国の困窮者に社会主義≒悪なんていう素朴なすりこみがいつまで効くのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月13日 13時21分05秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:「上級国民/下級国民」(橘玲)を読んで(10/12)   ・曙光 さん
>こうした知能による分断のその先にはなにがあるのだろうか。

才能が優るか努力が優るかは古代ギリシャ時代からの人間にとっての絶対解のない命題でしょう。

才能が有っても努力、学習をしない人は人生の勝者には成り得ない。
努力をしても乗り越えられない才能と云ったものもある。
例えば外形的な容姿や美形と云ったものもある種の才能と云えるかもしれない。

然し翻って人生の勝者や敗者などと誰が客観的判定を下すというのだろう。
勝者、成功者と囃し立てられても、自らが人生の敗者と思い込んでいれば、それは敗者そのものなのだろう。

又、運動能力がある。知能指数が高いなどと云ったとて、それら物理的能力はざっくり言って大した能力ではない
物理的能力よりもはるかに大切なものは、真に相手を思いやる事の出来る優しさであり、心の広さであり、心の深さである。

心の優しさとか寛容さとかは環境や人生体験から身に備わるものであり、それらは生まれながらの才能、能力とは言えないでしょう。
(2019年10月12日 17時47分11秒)

Re[1]:「上級国民/下級国民」(橘玲)を読んで(10/12)   七詩 さん
・曙光さんへ
どんな時代にも人生には運不運があり、高い身分、大きな資産、高い能力とともに生まれる人もいればそうではない人もいるわけで…ただどういう場合でも重要なのは普通に誠実に生きていればそれなりの満足した人生が得られるということでしょう。不満分子が量産されるような社会は健全とはいえません。
身分、資産、能力…その背景がなんであり、グロテスクな格差社会は必ずその歪みが閾値を超えると暴発する、というのが歴史の教えるところでしょう。
(2019年10月13日 13時19分13秒)

Re:「上級国民/下級国民」(橘玲)を読んで(10/12)   maki5417 さん
ゆたかな社会における幸福とは、究極的には、愛情空間が満たされることだからです。「上級国民」とは「モテる(持てる)者」であり、「下級国民」は「モテない(持たざる)者」なのです。(橘玲)

2018年の日本の一人当たりGDPは世界26位で、アジアでもマカオ(3位)、シンガポール(8位)、香港(17位)に大きく水をあけられ、いまや韓国(31位)にも追い越されそうです。主要7力国では首位から6位に転落し、かつては世界の15%を占めていたGDPも30年間で6%に縮小しました。日本経済が低迷をつづけた30年のあいだに、グローバル化の恩恵を受けて、中国・インドを筆頭に新興国が国民のゆたかさを大きく伸ばしました。訪日観光客が増えて喜んでいますが、これはアジアの庶民にとって日本が「安く手軽に旅行できる国」になったからです。すべての日本人が、まずはこの「不愉快な事実(ファクト)」を直視すべきです。

これがかつての経済大国・日本の「真の姿」です。平成の30年間、この国では右(保守派)も左(リベラル)もほぼすべじゆそての知識人が「ネオリベ」や「グローバリズム」に呪謁の言葉を投げつけ、年功序列・終身雇用の日本的雇用慣行こそが日本人を幸福にしてきたとして、「(正社員の)雇用破壊を許すな」と叫びつづけてきました。事実(ファクト)に照らせば、こうした主張はすべてデタラメです。日本的雇用=日本の社会の仕組みこそが、日本人を不幸にした元凶だったのです。

マスコミも含め日本の企業や官庁、労働組合などを支配しているのは「日本人、男性、中高年、有名大学卒、正社員」という属性を持つ”おっさん”で、彼らが日本社会の正規メンバーです。そんな”おっさん”の生活(正社員共同体としての会社)を守るためには「外国人、女性、若者、非大卒、非正規」のようなマイノリティ(下級国民)の権利などどうなってもいいのです。

この出来事から、これから始まる令和の姿が確実に予想できます。平成が「団塊の世代の雇用(正社員の既得権)を守る」ための30年だったとするならば、令和の前半は「団塊の世代の年金を守る」ための20年になる以外にありません。 この持久戦に耐え抜けば「下級国民」があふれるより貧乏くさい社会が待っており、失敗すれば日本人の多くが難民化する「国家破産」の世界がやってくる。これが、私たちが生きることになる令和の日本なのでしょう。


ある書評が取り上げた同書のポイントですが、煽るだけであまり読みたいと思う本ではないです。
彼の本は、昔「マネーロンダリング」を読んだだけですが、最近立て続けに出版していますね。


それにしても国立大学の授業料免除がなくなるそうです。
中低所得層にとっては、大変ですね。
安倍政権の授業料無償化は、落ちるだけ落ちろと言っているように見えます。


(2019年10月18日 17時25分39秒)

Re[1]:「上級国民/下級国民」(橘玲)を読んで(10/12)   七詩 さん
maki5417さんへ
日本の一人当たりGDPは世界26位で、アジアでもマカオ(3位)、シンガポール(8位)、香港(17位)に大きく水をあけられ、いまや韓国(31位)にも追い越されそうだというのは事実ですね。某夕刊紙が中国崩壊、韓国衰退論をせっせと書いている間に実は日本こそが衰退して貧しくなっていたわけです。事実なら不愉快ですが、これに対する反論もかなりあります。
まあ、こういうまとめ方もありますが、実は従来の「日本人、男性、中高年、有名大学卒、正社員」という属性ではなく、「知能の高低」こそが正規メンバーか否かをわける要素になっていくということがこの本のキモのように思います。同じことは米国でも起きていて、白人、男性だから自動的に正規メンバーになるような時代はとうに終わって、それゆえに貧しい白人男性の不満を吸収する候補者が人気を博しているという見立ては正しいでしょう。「外国人、女性、若者、非大卒」が下級国民ではなく、低知能(低学力、低コミュニケーション能力等)こそが下級国民になりやすいわけです。でも、格差の原因がどうであり、大多数の人々が不満分子となる社会が健全なわけはなく、格差是正のために知恵を絞る必要があるのではないか…というのが自分なりの読み方です。一読をお勧めしますよ。

>それにしても国立大学の授業料免除がなくなるそうです。
中低所得層にとっては、大変ですね。
安倍政権の授業料無償化は、落ちるだけ落ちろと言っているように見えます。

これって本当でしょうか。「高等教育の無償化」とか言って、マスコミ人士が多く天下るFラン私大を税金で救済するよりかは、かつてのように国立大学の授業料を安くして授業料免除制度を置けば、貧家の秀才は国立大に進学できますよ。まあ、アベ氏には逆立ちしても国立なんて無理そうですし、コンプレックスもあるのかもしれませんね。


(2019年10月18日 18時30分20秒)

Re[2]:「上級国民/下級国民」(橘玲)を読んで(10/12)   maki5417 さん
七詩さんへ

これって本当でしょうか。

まだ正式決定ではありません。
今週の予算委員会で野党が質問していました。 (2019年10月19日 14時54分29秒)

Re[3]:「上級国民/下級国民」(橘玲)を読んで(10/12)   七詩 さん
maki5417さんへ
政策の前にはまず「何が問題か」を考える必要があります。
高等教育の無償化で何が問題なのかは、つきつめていくと貧家の秀才が機会を与えられないために才能を発揮できず、それは本人のみならず社会全体にとっても損失だということではないのでしょうか。そうだとしたら、給付型奨学金をばらまくよりも国立大学の役割を見直すべきでしょう。戦前だって軍の士官学校や師範学校など授業料の要らない学校はあってそこで貧家の秀才に道を開いていましたから。それにありていにいえば、さほど学才のない人は4年生大学にいって大教室で元官僚や元マスコミ人士の上から目線の講義なるものを半分寝ながら聞くよりも、専門学校で手に職をつけたり、ワーキングホリディでも外国に行って日常会話程度の語学を身に着けたり…その方が絶対によいですよ。 (2019年10月20日 08時03分45秒)


© Rakuten Group, Inc.