3979155 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

合同誕生会 New! はんらさん

コメント新着

七詩@ Re[1]:毒親とか親ガチャとか…ふざけるな(03/27) New! ・曙光さんへ 親子は別人格と言うことが、…
七詩@ Re:まあ、根性でどうにかなる時代ではないんですよ。(03/27) New! 鳩ポッポ9098さんへ 小学生の時にもいまし…
・曙光@ Re:毒親とか親ガチャとか…ふざけるな(03/27) New! >子供と親は別人格とはみないのが現実で…
七詩@ Re[1]:毒親とか親ガチャとか…ふざけるな(03/27) New! ・曙光さんへ 子供と親は別人格とはみな…
鳩ポッポ9098@ まあ、根性でどうにかなる時代ではないんですよ。 New! >親だけでなく、教師、友人様々な人から…
・曙光@ Re:毒親とか親ガチャとか…ふざけるな(03/27) New! >子供が成人したら親は関係ないとはなら…
七詩@ Re:親ガチャハズレとは(03/27) 鳩ポッポ9098さんへ 親だけでなく、教師、…
七詩@ Re[1]:毒親とか親ガチャとか…ふざけるな(03/27) ・曙光さんへ 子供が成人したら親は関係な…
七詩@ Re:インフォームドコンセントって奴ですよ(03/26) 鳩ポッポ9098さんへ 小説を読んでいると原…
鳩ポッポ9098@ 親ガチャハズレとは >こういう言葉を使う人の親ガチャ当たり…

ニューストピックス

2020年01月07日
XML
テーマ:ニュース(99197)
カテゴリ:時事問題
最近、理容業・美容業の倒産が急増しているという。
ここ30年間で最多の119件が倒産したというが、休廃業や解散も増えている。
そういえば、ここ何年かは1000円カットの店ですませている。高額の理容室や美容室とそんなに変わらないし、特に指名とかないので気楽だ。
そういえば少し前には菓子店の倒産が急増しているなんていう報道があった。こちらはコンビニのスィーツの質が向上しているせいだと言われ、たしかにコンビニで十分だと思えば、わざわざ高額の菓子店で買う必要はない。
まあ、どちらを向いても景気の悪い話ばかりなのだが、こうしたモノが売れない、サービスが売れないという現象には、もう一つ別の背景があるような気もする。
それは人口の高齢化である。
自分のことを顧みても、若い頃に比べてずいぶんとモノを買わなくなっている。
これは収入が減ったという現実的な理由だけではなく、年齢によるとしか思えない要因もある。
まず外見にあまり金をかけなくなった。1000円カットだけでなく、洋服も古着を買うこともあるし、それすらも回数はぐっと減っている。次に食べるものにも金を使わなくなる。健康とカロリーが気になることもあって食事の量が減るし、そもそも高カロリーのものを食べたいという気もなくなってくる。高価な菓子が売れなくなったのも、コンビニスィーツに押されたというだけではなく、消費者の高齢化による需要減もあるのではないか。また、本も流行のものや話題のものよりも、名前だけ知っていてまだ読んでいない本や若い頃感銘をうけた名作を読みたくなる。そしてそうしたものは図書館で十分に手に入るので、書店で本を買うこともなくなる。そういえば書店もずっと苦しい状況が続いていると言われてひさしい。
それにしても、昔の東京五輪のイケイケムードとはなんという違いだろう。あの頃は、老人の姿をみることはまれでも、子供や赤ん坊はどこにでもいた。路地に子供が群れをなしていたのも当時はあたりまえの光景であった。それでも五輪後には不況がやって来て、その雰囲気は覚えている。今度の五輪は、いまからこんな倒産最多なんていうニュースばかりでその後の不況が恐ろしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月08日 12時06分48秒
コメント(30) | コメントを書く
[時事問題] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   ・曙光 さん
>.これは収入が減ったという現実的な理由だけではなく、年齢によるとしか思えない要因もある。まず外見にあまり金をかけなくなった。1000円カットだけでなく、洋服も古着を買うこともあるし、それすらも回数はぐっと減っている。次に食べるものにも金を使わなくなる。
>高価な菓子が売れなくなったのも、コンビニスィーツに押されたというだけではなく、消費者の高齢化による需要減もあるのではないか。
>そしてそうしたものは図書館で十分に手に入るので、書店で本を買うこともなくなる。そういえば書店もずっと苦しい状況が続いていると言われてひさしい。

為るほど、七詩さんのおしゃられることは、御尤もで一つの世の潮流でしょう。

それにしても、我が身に置き換えてみれば、若い時より支出が減っていない。

衣服、散髪、菓子、書籍は,私も七詩さん言われる通り同様ですが、私の場合生きがいとも言うべき趣味に小遣いの大半を費消していた。

私の場合は衣料、散髪、スイーツ、本代で節約できたお金を生きがいとも言うべき趣味に殆ど費やしていた。

趣味もほどほどにと思うが、いきがいであるだけに抑える事が先ずできないし、しないだろうと思う。
趣味も様々に広がったが、結局は自分にとっていきがいである、不可欠な一つの趣味に絞られてしまった。

景気にとって破壊的最大の懸念はオリンピックなど未だ小さく、原発を封じた事により生じる首都圏及び阪神、中京大都市圏直撃の巨大台風襲来と、イラン米国戦争によるホルムズ海峡の封鎖でしょう。
(2020年01月07日 23時11分27秒)

自然淘汰ですね   鳩ポッポ9098 さん
>最近、理容業・美容業の倒産が急増しているという。ここ30年間で最多の119件が倒産したというが、休廃業や解散も増えている。

これね、貴方とは違った見方をしていて、一頃雨後の筍のようにできた1000円カットの店が潰れまくっているのがあると思いますよ。安易に出店したはいいものの、薄利多売のビジネスモデルが成立せずにポシャるっていうね…

一方で古くからの店が潰れる要因は、顧客の減少よりも後継者の不足が要因として大きいですよ。

男の客として言わせてもらえれば、理容店はオッサン臭がするし、髪型を指定しても仕上がりは古臭くて自分まで老けそうだが、かと言って美容室に行くのは気がひける…

そんな妙齢の男どもの需要に答える店は、案外繁盛しているものですよ。理容店だけど、カラーやパーマが手頃な値段でできて、スタイリストも指名できる様な洒落た店。それでいて美容院ほど金がかからない。

近所に1000円カットも含めて短期間に何回も理美容店が入れ替わった所がありますが、今入っているボクの行きつけの店は、5年程続いていて、今度マツエクにまで手出し始める繁盛ぶりですよ。市場原理ってのは嘘つかないですね… (2020年01月08日 01時48分18秒)

Re:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   maki5417 さん
理容業・美容業の倒産が急増
菓子店の倒産が急増

田舎に住んでいると、すでにつぶれてしまった店が多くここにきて急増という感じはしません。
他業種に比べても多いのでしょうか。
都会のような1000円カットの店はなく、BP沿いに1500円のお店があります。
私が行っている店は、消費増税に便乗してカットが2000円近くになりました。
少子高齢化が都会よりも進んでいて今はそれなりに均衡しているということでしょう。
高齢化に対応して、シニア割引というのもあります。
車のない老人については、送迎付きで母が利用しています。
吉祥寺の1000円カットのお店は技能差が大きく、一番年長のマスター(おそらく70歳代)が丁寧です。ただし、時間は1.5倍くらいかかります。
一般のお店は、東京だと整髪で4500円くらいでしょうか。それとも5000円?


昔の東京五輪のイケイケムードとはなんという違いだろう。

誘致の時からしらけていましたから、そんなものでしょう。
都民は誰のためのオリンピックなのかよく知っています。


洋服も古着を買うこともある

ちょっと意外でした。
吉祥寺にしゃれた古着屋がありましたが、対象は若者でよく勧誘していました。
私の趣味としては、古着はNGです。
愛方も同様です。
もっとも私は洋服を買うことは、ほとんどありません。


それにしても、諸外国に比べて日本の賃金は伸びていないですね。
通りで外人さんが金持ちに見えるわけです。 (2020年01月08日 10時17分52秒)

Re:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   仙石 和三 さん
近所の1000円カットは人手がなくて閉めていたけど今は3人でやっている。
3人のうち一人は女の理容師で俺が店に入るとその女理容師はやっている客をスピードアップして仕上げて俺の頭を刈るのがお決まり。

俺のは耳周りは刈り上げても上から被せるので刈り上げても見えなくなる。(ツーブロック)

ツーブロックはワックスでオールバックにしてもいいし、
若者のような自然なグチャグチャな束感ヘアーにもできる。
一度ツーブロックにしたら次から自分でも長い髪を上げておき、トリマーを使って以前の刈り上げ部分を自分でも刈り上げられる。
髪を上げておくのに100均でネックウォーマを買ってヘアーバンド風に使えば作業が楽。

セルフカットする場合はクシで薄く取って毛先に対して縦にチョップカット(ギザギザ)で切る。すると自然な仕上がりになる。

前髪は生え際から少量だけ薄く髪を取ったら毛先を少しチョップカットして後で上の毛を垂らして被せると自然になる。
つまり
(前髪は全部を垂らして纏めてパッツンしないこと。カッパになるから。)

髪をスク場合は多い所を持ち上げて少量ずつ落としながら根元から1cm位の箇所を裏側からスキ鋏でスク。
※スキながら短くするなら少量ずつ捻ってザクザクと切る。

「何とかと鋏は使いよう」って言うだろうから。
ユーチューブで「セルフカット」で検索すると動画がある。
-------------
俺の場合、礼服、スーツ2着、ジャケット、
ジーパンはエドウィンと決めて3本のみ。
靴はショートブーツ、運動靴、紳士靴やらで4足ほど。
---------
連れ合いは普段は古着屋で探すけど、俺が月曜日午前中にしまむらファッションセンターとユニクロに連れて行き、カードで洋服をプレゼントしてやった。俺ってエライショ(笑
本人には言えないからこの場を借りて「幸子いつもありがとう。愛してるよ~♪」(爆
惚気はこれくらいにしといてやるわ。(爆

レス不要。
※レスしたら下手な弾き語り貼るから覚悟。ぷっ (2020年01月08日 17時28分12秒)

Re:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   tckyn3707 さん
私はこの現象は労務倒産だと思います。2030年には労働者800万人が不足するという統計もあります。

理美容店経営者の高齢化と後継者不足が引き起こしたと思われます。

外国人労働者で人手不足を補うしかないと私は思います。政府で外国人労働者の受け入れを接客的にやらないと理美容店から今後は外食とか運輸とか介護とかの労務倒産が顕著になるでしょう。

ニーズがあるのに対応しきれないということでしょうね。 (2020年01月08日 17時45分02秒)

Re[1]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   七詩 さん
・曙光さんへ
お金のかかる生きがいをもっているのって幸せなことなのでしょう。
知り合いでも、お金はかかりませんが、定年後、国家資格の勉強をしている人がいます。成果はともかくとしてですが、そういう人は本当に意味で勉強好きなんだなと尊敬します。
(2020年01月08日 21時54分03秒)

Re:自然淘汰ですね(01/07)   七詩 さん
鳩ポッポ9098さんへ
妙齢の男女は1000円カットも古着も敬遠すると思いますよ。
外見に金をかけるのは、自分を演出することで一種の気分を買うようなものです。これからどんな出会いがあるかもしれない、どんな機会があるかもしれない…若さはそんな可能性に満ちているものです。
それが、一定の年齢になると、いまさらそんなに外見に金をかけてもしょうがないになっていくのですけどねw。
1000円カットに押された、コンビニスィーツに押されたというよりも、消費者の年齢構成が変化して、カットになどそんなに金をかけたくない、豪華な洋菓子よりも小さくて地味なコンビニスィーツで十分といった層が増えたのかもしれません。

(2020年01月08日 22時00分26秒)

Re[1]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   七詩 さん
maki5417さんへ
古着も含めて洋服を買う機会自体がすごく減っています。
高齢化イコール服が売れない…という現象もあるのかもしれませんね。
ちょっと気が向くとすぐに喫茶店に入ったり、さほど高くない本ならすぐに衝動買いしたりと、今、思い出してみると若い頃ってなんであんなに無駄遣いしていたのでしょうか。
一定年齢になるとかさむのは医療費と孫消費なのでしょうけど、未婚化、少子化の時代ですので、孫消費はあまりないのでしょう。クリスマスのおもちゃ商戦なんていうニュースもありませんでした。
(2020年01月08日 22時12分16秒)

Re[1]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   七詩 さん
tckyn3707さんへ
そんなに理容師や美容師が不足しているのでしたら待遇がよくならないとおかしいです。けれども、今急増している1000円カットの理容師や美容師の待遇がよいという話は聞かない。理容院や美容院が倒産すれば、そこに雇用されている人々も失職します。
人手不足が安定した就業や好待遇にむすびつかないのが不思議です。

(2020年01月08日 22時19分31秒)

Re:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   ・曙光 さん
>お金のかかる生きがいをもっているのって幸せなことなのでしょう。

生きがいとしての幸せは自分で自覚することはないですかが、まあ自己の活性化には良い事なのでしょう。
唯、お金ががかるので良い事とはいいきれませんが、3度の食事を2度に減らしても続けることでしょう。
お金と身体がいつまで続くかですが、あと10年はやり、何事も引き際があるので、10年たてば身を引き、あとは死のカウントダウンを聴くばかりでしょう。

森光子の如く、森繁久彌の如く、死ぬまで舞台に立つ役者がいるが、本人は満足だろうが、周囲は相当大変だろうと思ってしまう。
まあ私の趣味は個人的なものではありますが、人前に己を晒すことは同様ですが、もしかしたら死ぬまでやっいるかもしれない。

>知り合いでも、お金はかかりませんが、定年後、国家資格の勉強をしている人がいます。成果はともかくとしてですが、そういう人は本当に意味で勉強好きなんだなと尊敬します。

私の母も死の時まで通信教育で勉強し一度内容を覗いたら成績優秀なので驚いたが、誰に知られるでもなく、何かの勉強に高齢でも打ち込む人は私も大いに尊敬するところです。、

趣味を超え。一つの生きがいか、将又当時の母を観ていると、水を飲む如く、息を吸う如く勉強が止むの止まれずの生理的欲求のように見えたものです。

七詩さんの古典、名作再読も趣味でありつつ、自己啓発、人生勉強の素晴らしき事と思います。
(2020年01月09日 11時44分49秒)

Re[1]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   七詩 さん
・曙光さんへ
いわゆる勉強でなくても、楽器でも手芸でも何か新しいことを始めるというのはいいですね。 (2020年01月09日 21時08分31秒)

商売を舐めてんじゃないのか   鳩ポッポ9098 さん
>そんなに理容師や美容師が不足しているのでしたら待遇がよくならないとおかしいです。

何もおかしくありません。需要はあっても、原価が高ければ、事業として利益を見込めない、利益を見込めなければ待遇なんて良くなるわけがありません。

>けれども、今急増している1000円カットの理容師や美容師の待遇がよいという話は聞かない。

ですから、急増したのはもう10年以上も前の話ですから、今、淘汰が進んでいるわけ。

大体、1000円もらって原価いくらで事業が成立すると思いますか?事業計画を少しでも考えた事のある人なら、相当なハードモードだというのは理解できるはず。ボクの行きつけが3時間8000円でボクの調髪やカラーをする間に、6人捌けたとしても6000円の売上にしかならないんですよ?売上2000円の差を原価の圧縮で達成できます?

>人手不足が安定した就業や好待遇にむすびつかないのが不思議です。

貴方は、労使対立の構造でしか見ていないからそうなる。そのお金がどこから入ってきて、機会損失がどれくらいか、という視点があれば労働集約型産業が慢性的に低賃金と人手不足の両方に陥りやすい事は莫迦でも分かる。 (2020年01月09日 22時47分55秒)

Re[2]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   tckyn3707 さん
七詩さんへ

かならずしも、人手不足だから賃金が上昇するとは言えないのですよ。私のとこの愚息はカットで5000円もする理髪店にそれも予約して行ってます。ちなみに私は1500円カットのとこですが。娘と家内は高級な、いわゆる予約しないといけない美容室に行ってます。私が床屋・パーマ屋なんて言うとバカにされます。いわゆる世の中が変化しているのです。結局不況になったから理美容店が倒産したのではなく、時代のニーズと顧客のニーズについていけないところが淘汰されているのです。集客力のあるところが業績を伸ばし、店舗を増やしていく。いわゆるスクラップ&ビルドですね。

理美容店の場合粗利益率は高いですが、いわゆるマンパワー産業ですから、労働分配率が高く、生産性も高いと思いますが、集客がおちれば一気に生産性と労働分配率が落ちますそして赤字になります。人件費というのは儲けているから上げるというわけには簡単にいきません。前述したように粗利率とか、労働分配率とか、労働生産性とか、借入金とか減価償却費とかその他ありますがそれらを考慮した上で決定します。

簡単に言うと売り上げが伸びていても、原価率が上がれば人件費は抑制しなければいけませんし、設備投資をすればなかなか人件費をアップするのは難しくなります。ですから人手不足だから人件費を上げるという構図にはなかなかなりません。

近未来だと思いますが、AIがカットしてくれる店ができると思いますよ。 (2020年01月10日 10時40分30秒)

Re:商売を舐めてんじゃないのか(01/07)   七詩 さん
鳩ポッポ9098さんへ
たしかに一人30分だとしても、8時間で16,000で、それに設備、場所、機器の費用もあります。ましてや客がこなければ、収益自体無理でしょう。
美容院や理容院は高いと思いましたが、ああいうものは数千円とらないと商売としてなりたたないし、逆にいえば数千円だしてもよいと思う客とそういう技術をもつ美容師理容師がいないと無理ということですね。
まあ、さして技能のない人は奪いつくされるばかりというのが今の世の中なのでしょう。いつか不満爆発なんてことにならなければよいのですけど。
(2020年01月10日 10時56分22秒)

Re[3]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   七詩 さん
tckyn3707さんへ
待遇が悪ければ人手不足は人手不足のままです。
外国人労働者も門戸を広げてみたものの予想ほどには入ってこないようですね。最低賃金も他の国に比べて低いですし、ブラック企業も野放しになっている。それに外国人研修生の酷い扱いも知られているでしょうし、もう今の日本は外国人が殺到するような国でもないのですね。
(2020年01月10日 11時04分32秒)

Re[4]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   tckyn3707 さん
七詩さんへ

40年前ですが、学生の頃結婚式場でバイトしていました。その時に総務部に書き役という人が二人いまして。いわゆる招待客の氏名を名札に書く仕事でいわゆる宴会係の私達よりはずっと好待遇でした。営業職よりも1.5倍の給料でした。しかも書く仕事ですから、肉体的負担はありませんし、営業の人のようにノルマもありません。いわゆる特殊技能でしたからそれがワープロが登場し今ではパソコンになりましたから、いの一番で解雇されました。いわゆる時代が変化したわけです。待遇が良くてもAIが代わりにやってくれれば待遇のいい労働者から切られます。これが時代の変化や顧客のニーズの変化なんですよ。

外国人労働者においても特に東南アジアの人たちは現地の高額な日本語学校に通って、今大盛況だそうです。外国人労働者にとって日本で働きたい人がいるのにいわゆる法律の壁があります。研修生なら週28時間しか働けません。七詩さんの言うブラック企業の方が圧倒的にレアなんです。レアだからニュースに取り上げられる、各地域で続発していればニュースソースとしての価値がなくなりますし、もう400万人も外国人労働者が全国にいるのですから放置していたら暴動になりますよ。日本は国として外国人労働者に対する給与やガバナンスはきちんとできていると思いますよ。

私はこの令和が日本も多民族国家への転換点だと思っていますし、またしないと年金や医療といった福祉を支えることができないと思います。

なんで最低賃金だけを他の国と比較するんですか、最低時給でも、賞与や各種手当や決算賞与が支給されていたら、問題にはならないと思うし、円で支給されているわけですし。少なくとも韓国よりははるかに日本の方が経済的にはましですよ。

基本人間の幸福というのは給与だけじゃないと思うんですよ、そこそこの給与で趣味に没頭できるとか、給与は低くても、格安な住居があり、食事付きとなれば低賃金でも問題はないと思いますよ。

ずっと七詩さんのブログを読んでますが、なんでもっと日本と日本人をポジティブに評価できないのかなと思うのと、どこの国と日本を比較してメガティブになっているのか私的には未だに理解できません。 (2020年01月10日 13時20分54秒)

Re[5]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   七詩 さん
tckyn3707さんへ
タイプの技能は今では意味がなくなりましたし、悪筆も以前のようにハンディにはならなくなりましたね。そういう意味で求められる技能も時代とともに変わってくるのでしょう。ただし、毛筆はともかくとして、タイプのように比較的難易度が低く、すぐにでも就職できる技能がなくなるというのも辛いことかもしれません。昔は町のあちこちにタイプ学校の看板がありましたから。
別に好きで悲観的なことを書いているわけではなく、こればかりは反論があると安心します。
よく行く阿修羅掲示板や営業せきやんの憂鬱では、日本は衰退途上国といった資料がよく紹介されていますが、そういう情報ってかたよっているのでしょうかねえ。
(2020年01月10日 17時54分46秒)

Re:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   仙石 和三 さん
>けれども、今急増している1000円カットの理容師や美容師の待遇がよいという話は聞かない。

-----
店主「薄利多売を見直して七詩さんから頂く理容代金を値上げしたら待遇は改善できます。」
七詩さん「値上げ?そんなのじぇ~たい嫌だもーん」

店主「他店との差別化のためにも今より僅かな値上げですけど?」
七詩さん「糞なら出してもいいけどそれ以外は汗だってじぇ~たい嫌だもーん」

店主「困ったな・・2525 にこにこカットに店名を変えようかな・・」
七詩さん「うっ、店長!今のままでいいんじゃない?」

--- (以下、寅を七詩さんに置き換えて)-------

寅「おい!タコ! ひろしの給料上げてやれよ!」
タコ社長「俺も考えてはいるんだけどね・・枚数が多い受注の場合は薄利になるし・・価格競争もあってね。」

寅「なら話は早い!安くてもタコが注文を集めてくれば済むことだ!」
タコ社長「汗も出さないお前に経営者の苦労がわかってたまるか!」

寅「言ったな~?このタコ!お前も団子が好きだろう! 口あけろ!どうだ!団子は旨いか!このタコ!食った代金忘れるな!」

工場の職工「社長~ 税務署から電話ですよ」

寅「ざま~みろ!また税務署から呼び出しだぞ?」
タコ社長「・・・(顔面蒼白)オレ シニタイ・・」
寅「生きていれば一度や二度は あ~生きていてよかった と思えることがあるから早まるな?」

タコ社長「俺が何を悪いことしたってんだ・・(ブツブツ呟き去っていく)」
おじちゃん「おい!社長!元気出せよー」
寅「あっ、タコが団子食い逃げしやがった」
(そこへおばちゃん登場)

寅「あ~腹減った おばちゃん!贅沢言わないからよ 飯!味噌汁と漬物でいいからよ」
寅「それとな、できれば芋の煮っ転がしもな!刺身も付けてくれよ!」
----------------------
今夜はこれでおひらき。
(2020年01月10日 21時08分07秒)

Re[1]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   七詩 さん
仙石 和三さんへ
経営者目線では一番削りやすいのが人件費ですね。替えがきかないような特殊技能や能力を持つ人はスカウト合戦になってもそうでない人の給料が競争で落ちていく。しかし、雇用者というのは社会全体でみれば消費者でもあるのですね。個々の企業にとっては給料を減らすというのは最適の選択でも、社会全体としては結局消費を冷え込ませる。低待遇にたえきれずに労働市場から脱落した人は社会の不安定要因になる。昨今の事件はたいていそういう人が起こしていますよね。相模原の殺傷事件も、小学校教師を目指していた青年が就職に失敗し、施設に勤務したが、そこも解雇され、精神病院入院歴というハンディまで背負わされて、いわば人生を詰んだ状態で起こしています。新幹線殺傷や京アニ放火も同様。 (2020年01月11日 08時09分57秒)

Re[2]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   仙石 和三 さん
七詩さんへ

>経営者目線では一番削りやすいのが人件費ですね。
>個々の企業にとっては給料を減らすというのは最適の選択でも、社会全体としては結局消費を冷え込ませる。

◎「商売は日傘の如く」
俺のことは身ばれするのであまり語りたくないけど。
俺の商売は職人を数人使っているけど賃金(手間)は削らない。
それと俺は客が得した気分になるように心掛けている。
(後々お得意さんになって貰えるから。)

それと粗利が大きいので薄利多売のような回転を気にして忙しい思いをしないでいい。

どうしても、うちだけで手が足りない場合は外に発注できる。
悪く言うとピンハネ。良く言うと諸経費として差し引き発注する。

商売は「二足の草鞋」でしたけど徐々に縮小している。
連れ合いとの時間を大切にしたいこともあるので。

毎月15日が外注費・材料費の支払日。
月末がうちの職人やパートさんの給料日。

これが15日と月末に支払う為に用意した金です。
面倒でもこれを来週早々に銀行に預けて記帳してからまた引き出します。

https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/2de5802bd89a246c758c2ff64c44442b85520428.77.2.9.2.jpeg

賃金を減らしたり削ったりするのは邪道です。
賃金を減らされて気持ちよく働く者がいるでしょうか。

逆に尽くしてくれたらお礼を考えるものです。
うちが零細企業だからある程度は自由なので言えることですけど。
------------------------------
◎俺にレスしたからお約束の罰です。
近い内に録音して貼ります。(爆

時間が無いから・・。
(2020年01月11日 12時41分32秒)

Re[19]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   tckyn3707 さん
七詩さんへ

経営者目線では人件費を削るのは最後の手段ですよ。

業績が悪化したら接待交際費とかランニングコストとかをまず見直しますよ。七詩さん経営者というのはスタッフ家族の人生まで責任があるのですよ。自分の報酬を削ってでもスタッフの給与は守りますよ。

それくらいの覚悟がないと経営はできませんよ。
(2020年01月11日 13時03分20秒)

奪いつくされるってなによ?   鳩ポッポ9098 さん
>まあ、さして技能のない人は奪いつくされるばかりというのが今の世の中なのでしょう。

だーかーらーさ、「だ・れ・に」奪いつくされてんのって上から言ってるのが理解できません?僻み根性炸裂の被害者意識丸出しで、低賃金なのを誰かのせいにしているから、奪いつくされるなんてフザけたセリフが出てくるんですよ。だから、現代資本主義の本当の対立軸が理解できていないんだと言っている。

>経営者目線では一番削りやすいのが人件費ですね。

はあああああ??人件費が一番削りにくいボトルネックに決まってんでしょ!

特に労働集約型産業は、単位売上に対する人件費のレシオが高い、故に人手不足と低賃金の両方に陥りやすいというのが、まだ理解できないの?

売上を出すためには人手がいるが、人手が増えると利益が出ない、利益が出ないから低賃金になる…その代わり、AI等に投資しても、償却コストは普通に人にカネをかけるよりも割高だから、比較的AIに代替される蓋然性は乏しい、だから産業としてしぶとく残るということ。

>替えがきかないような特殊技能や能力を持つ人はスカウト合戦になってもそうでない人の給料が競争で落ちていく。

だからさ、特殊技能なんてのは代わりが出てくれば真っ先にクビになるし、能力といったって、それはスタートラインに立って、カネになると思ってもらえなければ発揮できないわけだ。

>しかし、雇用者というのは社会全体でみれば消費者でもあるのですね。個々の企業にとっては給料を減らすというのは最適の選択でも、社会全体としては結局消費を冷え込ませる。

違う。現代は可処分所得が増えても、それが直ちに消費に結びついていない、つまり、給料を維持して無駄飯食いのブタ野郎どもを高いエサ代出して飼ってやったところで、企業のカネを貪り食われるばかりで、対して戻りにならんのだ、それが現代資本主義の問題なわけ。

>低待遇にたえきれずに労働市場から脱落した人は社会の不安定要因になる。昨今の事件はたいていそういう人が起こしていますよね。

どの道、その手の奴は発生しますよ、飼い殺しにしたところでね。近年、顕著にその手の犯罪が増えている事実なんてないのですよ。大昔からこの手のクズが起こす事件なんて腐るほどある、それは雇用ではなく、監視と弾圧で成敗すれば宜しい。 (2020年01月11日 22時37分09秒)

Re:奪いつくされるってなによ?(01/07)   七詩 さん
鳩ポッポ9098さんへ
今の資本主義がよいとは思いませんし、異議申し立てがあちこちで出てきているのが現状ではないのでしょうか。生産手段をもっているものに搾取される形態ではないのですが、生活できない賃金、不利な契約…そうしたものを指して「奪いつくされる」と表現しました。本来ですと絶対的な力の差のある契約者間については契約自由の原則を制限して、弱い側に有利にするのが、社会維持のために必要であり、労働法制や借地借家法制はそうしたものでしょう。24時間病気の妻と交代してでも店を開けろ、いやなら違約金何千万円払え…なんてのがまかりとおるなんて中世じゃあるまいし、酷いもんだと思いますよ。
(2020年01月12日 08時21分59秒)

Re[20]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   七詩 さん
tckyn3707さんへ
そうですね。だからこそ経営者は責任を負わなくてもよい非正規職を急増させてきているわけですね。それがロスジェネ以降の世代の状況であり、コイズミ、ケケ中改革の結果です。
将来的にはどういう人々がどっと生活保護に流れてくるのでしょうけどね。

(2020年01月12日 08時26分44秒)

Re[24]:理容業・美容業の倒産が急増(01/07)   tckyn3707 さん
七詩さんへ

全然分かっていませんね。たしかに小泉さんから民主党政権までは非正規雇用で企業を回してきましたが、アベノミクスで雇用の場が増え、正社員は勿論、学生、主婦、高齢者が非正規を担うようになりました。

且つ少子化で労働者人口が減り、外国人労働者で補填しているのが今状態です。有効求人倍率が1を越えているわけですから、給与は勿論労働環境を整え限り、人手不足になります。まさに今がその状態です。

低賃金とブラック企業は淘汰されていく時代です。若者が正規に流れ、高齢者、主婦、学生、実習生で来日した外国人が非正規を敢えて選択しているから増えているように全く社会情勢を分析できない人が日本は衰退していると勝手に思っているだけです。😀

(2020年01月12日 09時31分46秒)

お約束のお楽しみ。   仙石 和三 さん
取り敢えず今夜はこれで許すとする(爆

「弾き語り」いつか街で会ったなら
https://drive.google.com/open?id=1kMweUXsnXZKrZM1x39DpE88ylh0g9LQO


「弾き語り」森田健作主演ドラマ「俺は男だ」
さらば涙と言おう 
なぜか森田健作が入っているわ(笑
https://drive.google.com/open?id=1OAHtwtYQSz_qfaEQ4S6EInNdonniexR3


あれっ?ポパイの物真似だ・・(爆
https://drive.google.com/open?id=1TDAI5Cdt3pnTe5UxJdfdZUHb5w1lKrnG

-------------------
俺にレスした挙句に、生真面目なふぁみキャンさんに突っ込まれたり、ズレたレスをしたせいで鳩さんに突っ込まれたりと災難でしたね。(爆
だ~か~ら~レス不要と言ったじゃないの~♪
でも下手な弾き語りが聴きたくなったらレスしてちょんまげ~♪
(2020年01月12日 19時24分28秒)

何度も言うようだが   鳩ポッポ9098 さん
>今の資本主義がよいとは思いませんし、異議申し立てがあちこちで出てきているのが現状ではないのでしょうか。

だから、その本質的課題は、労使対立ではなく労労対立であり、その本質を直視しない運動は、何度でも挫折し続ける。

>生産手段をもっているものに搾取される形態ではないのですが、生活できない賃金、不利な契約…そうしたものを指して「奪いつくされる」と表現しました。

低賃金の人間は、提供した労務の市場価値よりも少ない報酬しか得ていない、とでも言うの?

奪う・奪われるの関係は、労使間でしか成立しないんだから、純粋に給料に見合った労働かどうかでしか判断できない。使用者側のコストの方が多いならば、合法的な求人条件で契約出してる使用者が「奪いつくす」なんて言われる筋合いが何処にある?

また一方で、労務の市場価値に対する報酬の適正性という意味では、全く別の問題であって、それは多数派と少数派との対立以外の何物でもない。だから、多数派は少数派と同じ基準でレースできるようにすればいい、そんな物に使用者は関係ない!

>本来ですと絶対的な力の差のある契約者間については契約自由の原則を制限して、弱い側に有利にするのが、社会維持のために必要であり、労働法制や借地借家法制はそうしたものでしょう。

そうですよ。殴り合いをするにも、レースをするにも階級制やハンディをつけないとゲームが成立しない、面白くない。全ては殴り合いを盛り上げるための制度設計ですよ。

だから、そういう法制度の下で、フルスロットルで殴り合い、叩き潰し合う、ルールの下での喧嘩をして何が悪い?ルールとハンディを受け入れて試合していれば、負け犬をサンドバッグにしても何が悪いんだってとこですよ。

>24時間病気の妻と交代してでも店を開けろ、いやなら違約金何千万円払え…なんてのがまかりとおるなんて中世じゃあるまいし、酷いもんだと思いますよ。

何が酷いんです?一体世の中の何を見てあなたは生きてきたんでしょう。

中小の町工場なんて、大企業に無茶ぶりな納期で仕事ふられ、休日返上で出勤してもらってライン動かしてやっと間に合わせたと思ったら、四の五のクレーム入れられるなんてザラでしょう。

自由意志でフランチャイズ契約しておいて、何をナメた事を言ってんだって話ですよ。どこの店舗でも、自分達が出来なければ求人かけて人を集めては、バイトに逃げられやりながらも、どうにかこうにか頑張ってんですよ。そして、それができなければ撤退する決断を下してんですよ。

何が中世だ、ビジネスを舐めんじゃねえと。 (2020年01月14日 00時58分14秒)

Re:何度も言うようだが(01/07)   七詩 さん
鳩ポッポ9098さんへ
契約自由の原則は近代市民社会の一大原則ですが、雇用者と被用者のように両者の間に圧倒的な力の差のある場合には制限されます。フランチャイズの場合にも業者と個々のオーナーの間には似たような関係があり、何らかの規制が必要なのかもしれません。そうでなくても、睡眠時間を削っても店を開けろ、さもないと巨額の違約金を払えなんてのは、公序良俗違反ではないのでしょうか。まあ、一般条項をふりまわすのもなんですけどね。
(2020年01月14日 21時11分04秒)

Re[1]:奪いつくされるってなによ?(01/07)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
あのですね・・・・
労働力も労働という役務を提供する商品なわけですよ、
七詩さんは100円の商品に100円を支払うことを「搾取」というのですかね?

それだけの価値しかない労務という商品に相応の金額を支払ってるだけですよね。

七詩さんが言う誰でもできる仕事ってのはまあ極論言えばAIでもできるとしますよね、
でAIの方が安くて正確ならAIにしますわね・・・・
結局ですよそういう仕事がAIにならないのはAIより「安いから」に他ならないんですよね・・・
まあ中にはAIにはできないってのもあるにはありますが、多くは小ロットであったり、AIを導入するよりも人がやった方が安いから人がやってるわけですよ、
なので少なくともAIより安く使えなきゃそんな人材いりませんわね・・・・
じゃあAI導入するからあなたは要らないという事にしかなりませんわね・・・・

はいクビです、こうして「高いから」人を雇う必要はなくなっていくわけです、有効求人倍率も落ちていきますね、
AIでもできる仕事をAIよりも高い値段でやろうとしても土台無理なんで誰でもできるAIでもできるんなら最低限AIより安い賃金でなきゃ成り立ちませんわね。

でコンビニ・・・
多くはその大手コンビニチェーンという看板で商売をしてるわけで、
その看板だから人が来る、それで利益を得てるんですよね、
でその看板には24時間いつでも開いているというサービスが付いているわけです、
まあこの時代24時間アイテル必要があるかどうかは別として(個人的にはかつてのセブンイレブンのように7時23時でもいいような気はします)
コンビニチェーン側からすればその看板で利益を得ようという以上そのサービスは死守してもらわなければならんわけですよ、
なのでできないならセブンイレブンである必要はないんですよ、勝手に独立して好きなコンビニを作ればいいわけです、セブンイレブンという看板で利益を得ようとするのならそのセブンイレブンが最低限提供しなければならないレベルのサービスは死守してもらわなければ困るわけですよ。

まあただ・・・いつまでセブンイレブン側がその24時間開いているというサービスにこだわるかはわかりませんけれどね。

(2020年01月14日 23時56分51秒)

必要ないです   鳩ポッポ9098 さん
>フランチャイズの場合にも業者と個々のオーナーの間には似たような関係があり、何らかの規制が必要なのかもしれません。

必要ありません。優越的地位の濫用に当たる場合は独禁法でカバーできる範疇なんで。

>睡眠時間を削っても店を開けろ、さもないと巨額の違約金を払えなんてのは、公序良俗違反ではないのでしょうか。

どこが公序良俗なんですか、莫迦言ってんじゃないよ。

今の時代、施設内のコンビニや個人経営に近いコンビニを除いて、コンビニが24時間開いているなんて社会的な常識の範疇であり、フランチャイザーにとっては顧客の期待に応える事業者としての社会的使命を負っている。その為に、先行投資をし、暖簾を貸して契約に基づいて他人に商売させてんですよ。

睡眠時間を削るのか、人を雇うのか、その裁量はオーナーにあるわけで、フランチャイザーとしては、契約通りの結果を出せとしか言えないし、逆に言ってはいけないわけでしょ、フランチャイジーを雇用しているわけじゃねえんだから。

先行投資してもらって、他人の看板使ってテメエで好きなように店を運営しておきながら、結果が出せなくなったら、泣き言抜かしやがるような野郎になんで甘い顔ができるんですか、冗談も大概にして頂きたいものです。 (2020年01月15日 00時58分26秒)


© Rakuten Group, Inc.